時間がないときでもメイクしてる感は欲しい! そんな願いを叶える、3分メイクレシピをCanCam11月号よりお届け。ナチュラルに盛れるコスメと塗り方のコツをつかめば忙しい朝も即、かわいいが手に入ります♡
Contents
【ベース:1分】たった1アイテムで完成! ほのツヤベース
時短できれいな肌に見せるためには、薄膜で粗をカバーするのカギ! 日焼け止め・下地・ファンデが一体化した、多機能BBクリームさえあればOK。さっと塗るだけで気になる肌悩みをカバーし、今っぽいナチュラルなツヤ感ベースが作れます。
use item
これもおすすめ
①BBクリームを顔全体に点置き
BBクリームを手の甲に適量出し、おでこ・鼻・頬・あごに少量ずつ点置き。顔全体に細かく点置きすることでムラなく塗り広げやすい!
- ちょんちょんと細かく点置き!
②スポンジで外側に向かって広げる
スポンジで内側から外側に向かって、ポンポンとなじませながら広げる。フェイスラインはスポンジに余ったものをなじませる程度にすると、BBのみでもメリハリが出る。
- スポンジならムラなくきれいに
\ベース完成! 残り2分で盛るぞー!/
【眉:30秒】眉尻ひと描き、ふわっとトーンアップ!即、あか抜け眉
透け感のあるやわらかい仕上がりが最近の眉トレンド。毛の黒をまろやかなベージュのマスカラでトーンアップするのが肝! 眉尻をペンシルで長めに描き足すだけで、きちんと感も演出できます。
use item
\狙ったところに一発で描ける極細ペンシル/
\毛の黒を速攻トーンアップさせるまろやかベージュ/
これもおすすめ
①スクリューブラシで毛流れを整える
アイブロウペンシルにセットされたスクリューブラシでササッと毛流れを整える。このひと手間で毛が足りないところが見え、描き足す部分が明確に!
②アイブロウペンシルで眉尻を描き足す
アイブロウペンシルで、眉の中心から眉尻に向かって描き足す。目尻から右斜め上の延長線上まで眉尻を描くときれいめな印象に。
- 眉尻がきれいなだけで整ってる風に!
③アイブロウマスカラをティッシュオフ
アイブロウマスカラのブラシをティッシュで包み、余分な液を落とす。根元からしっかり塗っても眉に液がつきすぎず、自然に仕上がる!
- 余分液をオフして塗りやすく
④アイブロウマスカラを根元から全体に塗る
眉の根元からブラシを当て、眉頭から眉尻に向かって毛流れに沿ってアイブロウマスカラを塗る。余分な液を落としているので一度できれいに染まる。
【アイメイク:1分】ラメで囲んでマットで締める!ナチュ盛りアイメイク
自然な陰影を宿すベージュ&立体感をプラスできるラメ質感のアイシャドウで囲むだけで、目元の存在感アップ! アイラインを引くより実は手軽なシャドウラインとボリュームマスカラで、さらに目元の印象を際立たせて。
use item
\繊細ラメと肌なじみベージュなら失敗せずに盛れる!/
\存在感のある濃いめブラウンのマットシャドウ/
\繊維ナシ&なめらかな液の黒マスカラ/
これもおすすめ
①ラメシャドウを上まぶたに塗る
ラメシャドウを指に取り、上まぶた全体に塗る。陰影とラメ質感を際立たせるために、眉下まで大胆に広げて。
- 指でざっくり大胆に塗る!
②ラメシャドウを下まぶたに塗る
ラメシャドウを小指に取り、下まぶたの目頭のくぼみから目尻まで塗って上下囲み目に。下まぶたにフィットする小指で塗るのがきれいに仕上げるポイント。
③マットシャドウを目尻に入れる
マットシャドウを細いブラシに取り、目尻のみにラインを引く。淡い発色なので、アイライナーでラインを引くより失敗しにくく、自然に目元が締まる。
- 細いブラシなら簡単に引ける!
④マスカラを上下まつげに塗る
マスカラを上下まつげの根元からたっぷり塗る。繊維が入っているとダマになりやすいので、繊維ナシのなめらかな液が時短に最適!
\あと30秒でチークとリップを仕上げるんだ!/
【チーク&リップ:30秒】マルチカラーを使って、秒で血色GET!
血色を与えるチーク&リップは、マルチカラーで時短! ツヤ質感をチョイスして、頬と唇に程よい潤いを与えて。カラーは肌になじみつついい塩梅の血色を宿す、くすみをはらんだ赤み系がおすすめ。指で一気に塗布でき、テクいらずで簡単に多幸感も手に入る♡
use item
\のびがよく簡単になじませられるツヤ質感/
これもおすすめ
チーク①マルチカラーを頬に3点置き
マルチカラーを指に取り、頬の中心から外側に3点置き。BBクリーム同様、細かく点置きするとムラなくなじませやすい!
- 点置きすることで色ムラゼロ!
チーク②外側に向かってなじませる
3点置きしたマルチカラーを外側に向かって斜め上の楕円形になじませる。内側になじませすぎると時間が経ったときにほうれい線に溜まりやすいので注意!
リップ①マルチカラーを唇の中央に塗る
マルチカラーを指に取り、上下唇の内側にポンポンと塗る。赤は唇全体に塗ると濃い印象になるので、グラデーションを意識。
リップ②唇の輪郭を外側にぼかす
内側に塗ったマルチカラーを外側に向かってのばしてぼかす。上唇は輪郭ややオーバーめにぼかし、人中短縮も狙って。
- 指でササッとグラデーションに
完成!
撮影/榊原裕一(人物)、金野圭介(静物) ヘア&メイク/辻村友貴恵(ende) スタイリスト/阿部絵莉香 モデル/塚本恋乃葉 デザイン/野村ほのこ(Beeworks) 撮影協力/大沼奏保 構成/小嶋明恵 WEB構成/齋藤奈々
◆この特集で使用した商品はすべて、税込み価格です。商品についての問い合わせ先は、こちらから。