厚塗り感ゼロで盛れる!クッションファンデの正解テクニック

「透明感ベースメイク」基本のき-~クッションファンデ編~

毎日のベースメイク、映え肌を意識しすぎてつい厚塗りになっていませんか? 写真を撮っても近くで見てもキレイな今っぽ肌を叶えるベースメイクテクニックをCanCam8月号よりご紹介。今回は、クッションファンデーションのコツをまとめました!

ジャケット¥14,300(yae)、イヤカフ¥7,700(Jouete)、ネックレス¥39,600(ノムグ)、ビスチェ、パンツ/スタイリスト私物

★リキッドファンデのコツはこちらをチェック!

「程よくカバーな透明感」派は、クッションファンデを選んで!

ある程度のきちんと感が求められる仕事の日、ちょっとしたイベントなどでちゃんとカバーしたい日は、厚塗り感ゼロで盛れるクッションファンデーションを活用して。透明感キープのためには、こちらもアイテム選びとメイクテクニックが超重要なので今すぐチェック!

程よくカバーな透明感をつくるアイテム【クッションファンデ編】

カバー力のある下地、クッションファンデを頰メインに重ねづけ!

①ピンクベージュ下地

くすみや色ムラを均一にカムフラージュ。
シャネル エクラ プルミエ ラ バーズ SPF40・PA++++ 30ml ¥8,910

②光でカバーするクッションファンデ

スキンケア成分を73%配合したハイブリッド処方。素肌をいたわるモイストヴェールが光を反射することで毛穴や色ムラをカバー。
NARS ライトリフレクティング セラムクッションファンデーション SPF42・PA++ 全8色 ¥8,580(ケースとセット価格)

③半透明のトーンアップパウダー

表面はサラリ、なのに肌の内側は輝いているようなルミナスマット肌を実現。透明感フィルターがキメを整え、さりげなく肌トーンもアップ。
イヴ・サンローラン・ボーテ オールアワーズ ハイパールースパウダー 01 ¥9,680

④ホワイト&ブルーの輝きハイライト

しっとりと密着するパウダー状。ブルーとホワイトのマーブルカラーがクリアな輝きを放ち、立体感をアップ。
かならぼ b idol 叶えるハイライト 02 ¥1,980

⑤3色入りシェーディング

バズり中の韓国コスメ。トーンの異なる3色で巧みに影をつくり、キュッと締まった小顔に。
ケイラボ トゥークールフォースクール アートクラス バイロダン シェーディングマスター[ブラシ付き] #1.5 ¥2,145

HOW TO MAKE-UP

【1】①のピンクベージュ下地を頰から塗る

\カバー力高めの下地は頰を中心に/

パール粒小を取り、両頰に2点置きして内側から外側へと頰全体にのばし広げて。カバー力高めの下地は頰メインに使うのが透明感を引き出すポイント。

【2】Tゾーンは薄くのばす

\この時点ですでにメリハリ!/

手に残ったものをTゾーンに広げ、さらに目周り、鼻周り、口周りにものばして。特にカバーしたい頰以外は薄づきになるので、下地の塗り方で立体感が!

【3】手に余ったものを首に広げる

顔だけ明るくなるのを避けるべく、首にも手のひら全体でごく薄くなじませて。これはプロのヘア&メイクさんも日頃から実践しているテクニック!

【4】②のクッションファンデは頰から塗布する

\トントンと優しくたたき込もう/

クッションファンデをパフに取ったら、いちばんカバー力を高めたい頰からスタート。肌の上を滑らせるのではなく、肌にまっすぐ当てるようにタッピング。

\半顔でパフ半分くらい!/

【5】小鼻はスポンジを折り曲げてなじませる

頰へのタッピングが終わったら、額や目周り、口周りにものせて。骨格に凹凸があるところはパフの平たい部分では塗りづらいので、折り曲げて塗布して。

【6】クマが気になる人は重ねづけする

ここであえてコンシーラーを使わないのが厚塗り回避のキモ。クッションから少量のファンデを取り、クマの影の部分にピンポイントでのせて。

【7】パウダーを全顔になじませる

下地とクッションファンデで効果的に仕上げた頰のツヤ感を生かすべく、パウダーは外側から内側に。ふわ〜っと軽く顔全体にパフをスライドさせて。

\手の甲でパフにまんべんなく含ませてから/

【8】④のハイライトを指先でのせる

\頬骨の高い位置、鼻根、鼻先にミニマムに!/

しっかりと輝き感のあるハイライトは、少量を狭い範囲にトッピング。顔の中で光を受けやすいポイントだけに狙いを定めて効果的に指先でオン。

【9】下まぶたにもちょこっとハイライトを

\涙袋にのせて/

少量を涙袋全体にも軽く仕込むと、目元がぷっくりして今っぽうるみ目に。素肌や骨格と一体化する、光と影のコントロールまでがベースメイクと心得て。

【10】⑤の淡いシェーディング2色をフェイスラインに

左側2色のシェーディングカラーを混ぜ、顔周り指2本分の幅に付属ブラシでのせて影を。やりすぎ厳禁なので、色がついているかな? 程度でOK。

【11】濃いシェーディングを骨の下側に入れる

右側のブラウンを付属ブラシに取り、輪郭の骨の外側(首側)に指1本分の幅でシェーディングを。2段階シェーディングで顔周りをシャープに!

【12】濃いシェーディングをあご下にもひとはけ

\二重あご防止!/

下を向いたときなどふとした瞬間に、意外と気になるのが二重あご。あご下には指2本分の範囲でブラウンのシェーディングを入れて小顔対策を完璧に。

完成!盛れてるのに透明感キープ!

ワンピース¥23,100・上に重ねたタンクトップ¥17,000(バウ インク〈エステ〉)
CanCam2025年8月号「「透明感ベースメイク」基本のき」より
撮影/榊原裕一(人物)、金野圭介(静物) ヘア&メイク/岡田知子(TRON) スタイリスト/小川未久 モデル/白宮みずほ(本誌専属) 構成/安井千恵 WEB構成/齋藤奈々
◆この特集で使用した商品はすべて、税込み価格です。商品についての問い合わせ先は、こちらから。