「プロポーズといえば婚約指輪を用意するのが定番」そんなイメージがある方も多いのではないでしょうか? でも指輪のないプロポーズもあるはず。そんな指輪なしのプロポーズについて女性たちがどう思っているのか、気になったことはありませんか?
今回は株式会社NEXERとDIAMOND DOT LABが女性250人を対象に行った調査をもとに「指輪ナシのプロポーズ」について見ていきます!
指輪ナシのプロポーズ、そもそもアリ? ナシ?
まずは「指輪ナシのプロポーズ、そもそもアリ?」と聞いてみました。
結果はこちら。75.6%の人が「アリ」、24.4%の人が「ナシ」と答えてくれました。それぞれ理由を聞いてみたので詳しく見てみましょう↓
「指輪を用意せずにプロポーズするのはあり」回答理由
-
違うものを渡せばいい。(10代・女性)
-
一緒に選んだほうがいいと思うから。(20代・女性)
-
指輪が必ずしもほしいと思わないから。(30代・女性)
-
もらえればタイミングはいつでもいい。(40代・女性)
-
指輪よりも気持ちや言葉が大事だから。(50代・女性)
「指輪を用意せずにプロポーズするのはなし」回答理由
-
プロポーズと指輪はセットと思ってるから。(10代・女性)
-
一度しかないイベントだから王道がいいから。(20代・女性)
-
みんな憧れてるから。(30代・女性)
-
形が欲しいから。(40代・女性)
-
記念になるから。(50代・女性)
「指輪よりも気持ちが大事」「指輪は後からでも買える」など、必ずしも必要とは思っていないという声があがりました。
指輪以外のものでもよいという人もいましたが、プロポーズ後に一緒に選びたいという声もあり、プロポーズ時になくても指輪は欲しいという意見は多いようです。
一方ナシ派からは、「記念として」「プロポーズと指輪はセットのものと思っていた」という声も。形に残る思い出だからこその憧れがあるのかもしれませんね。
指輪が無かったら、ぶっちゃけどう思う?
続いては「指輪が無かったらどう思う?」と質問。
過半数の人が、指輪なしでも十分と回答していますが、18.4%の方は「後からもらえるなら気にしない」という回答で、プロポーズ後には指輪を欲しいと思っていることが分かりました。
また合計19.6%の方が「ちょっとがっかり」または「とても残念」と感じているようです。それではこちらも皆さんからの意見を見てみましょう。
「指輪がなくても気持ちが伝われば十分」回答理由
-
気持ちが大切だから。(10代・女性)
-
強制するものでもないと思うから。(20代・女性)
-
結婚指輪で十分だから。(40代・女性)
-
二人の思い出になれば指輪は二の次だと思う。(50代・女性)
「後からもらえるなら気にしない」回答理由
-
好みのデザインじゃないものをもらっても嬉しくないと思うから。(20代・女性)
-
もらえないのはいやだ。(30代・女性)
-
趣味が合わない指輪だとせっかくのプロポーズがもったいないと思います。(40代・女性)
-
後からもらえるのなら何も問題ないから。(40代・女性)
-
やっぱり、指輪は欲しいから。(50代・女性)
「気持ちが大切だから」「二人の思い出になればよいから」などの理由から、指輪がなくてもよいと考えている人が多いそう。
また「後からもらえるなら気にしない」と回答した方からは「自分の好みのデザインが欲しい」「別のタイミングでもらえるならよい」という声が集まりました。思い出に残るものだからこそ、気持ちもデザインも重視できたら嬉しいと考えているのかもしれません。
「ちょっとがっかりするかもしれない」回答理由
- 指輪をプレゼントするイメージがあるから。(20代・女性)
- テレビでそういうプロポーズを見てあこがれているから。(30代・女性)
もともと用意する気がなかったのか間に合わなかったのか、どちらにせよ計画性がないのかと感じてしまう。(30代・女性) - あとからもらえる保障はないし、やっぱり憧れはあるから。(40代・女性)
「とても残念」回答理由
- プロポーズには指輪がありきだと思うから。(30代・女性)
- なんで?と思ってしまう。(30代・女性)
やはり「プロポーズには指輪がセット」と感じている方が多いようでした。イメージがかなりはっきりしているからこそ、プロポーズ時に指輪がないと疑問を感じる人もいるそうです。
プロポーズの時に、指輪以外で貰ったら嬉しいものはありますか?
結果、約30%の方が、プロポーズの際に「指輪以外にもらったら嬉しいものがある」と回答。そんな皆さんに、指輪以外で貰ったら嬉しいものを1つ聞いてみました。
貰ったら嬉しいもの、1つ選ぶとしたら何にしますか?
堂々の一位は45.6%の人が選んだ「花束」。その後「時計など長く使える実用品」「旅行のプレゼント(ペア旅行券など)」「手紙やメッセージカード」が続きました。それぞれを選択した理由がコチラです。
「花束」回答理由
-
赤のばらの花束が理想。(20代・女性)
-
花束が一番王道だと思うので。(30代・女性)
-
花はテンションが上がるから。(40代・女性)
-
相手からの誠意を感じられるので。(50代・女性)
「時計など長く使える実用品」回答理由
- 実用的なものの方が嬉しい。(30代・女性)
- 毎日身につけたいから。(40代・女性)
- 長くつかえそう。(50代・女性)
- 記念に長く使いたいから。(60代・女性)
「手紙やメッセージカード」回答理由
- 気持ちが伝わるから。(10代・女性)
- 形に思いが残るから。(20代・女性)
- そのときの気持ちが残る。(40代・女性)
- 素直な気持ちを聞けそう。(50代・女性)
「花束」と回答した方の多くは、プロポーズから花束を連想しているようでした。5割近くの人が「花束」と回答していたこともあり、王道のプロポーズにあこがれを抱いている人は多い印象です♡
その他はやはり「形に残るもの」が人気な様子。思い出としても長く機能する実用品はもちろんのこと、素直なそのときの感情に触れることができる手紙も貰ったら嬉しいそうです。
今回は指輪ナシのプロポーズについて見ていきました。「プロポーズ」はそれぞれ抱いている憧れが違う場合がほとんど。忘れられない瞬間を最高のものにするためにも、念入りなリサーチがカギを握るかもしれませんね。(おだかれん)
あわせて読みたい