知っておいて安心!マイカー生活をもっと快適にするためのポイント

皆さん、車は乗りますか? 私はというと、以前はほとんど乗らなかったのですが、子供が生まれて以来「車って本当に便利だなぁ」としみじみ感じています。

電車やバスのように時刻表を気にしなくていいし、乗り換えはないし、重い荷物を手に持つ必要もありません。雨の日なんて、特に便利ですよね。

mycar1

……と言ったものの、実は私は10年超も運転していない、筋金入りのペーパードライバーです。運転はもっぱらパパの役目。

しかし、来年から子供が幼稚園のプレ保育に通う予定なので、それまでになんとか“ペーパー”を卒業しなくては!と思っています。

車を運転するときにいちばん気になるのが、安全面。事故を起こさないか、誰かにケガをさせないか、それが心配です。周りに気を配ったり、交通ルールを守ることはもちろん、そもそも自分の車自体が安全かどうかも大切ですよね。気づかないうちにランプが切れていたり、ブレーキの効きが悪くなっていたり……なんて、想像しただけでも怖いです。

最近、そんな私にぴったりのイベントを教えてもらいました。それが「マイカー点検教室」。自分でできる「日常点検」について無料で教えてもらえるんです。

そもそも「マイカー点検教室」とは、日本自動車整備振興会連合会が、自動車の点検・整備に関する正しい知識と理解を広めることを目的に行っているもの。毎年9月、10月の2か月間を強化月間として「マイカー点検キャンペーン」を行っています。

こちらはキャンペーンキャラクターの「てんけんくん」。なんかかわいい……。

てんけんくん

車の点検と言うと、整備工場などプロに頼まないとできないイメージがありますが、実はユーザーが自分で行う「日常点検」も大切

「マイカー点検教室」では、「マイカーハンドブック」を教材に、自動車の仕組みと作動、定期的な点検・整備の必要性と種類、日常点検の実施方法、車のトラブル対処法などといった、今すぐ役立つ情報を、実車を使って分かりやすく教えてもらえます

mycar3

早速「マイカーハンドブック」を読んでみましたが(日本自動車整備振興会連合会のサイトからも読めます)、「タイヤのここを見る」「運転席に座ってここを確認」など、写真付きでわかりやすく説明されているので、機械オンチな私でも、すんなりと理解できました。

また、パンクした場合や、バッテリーがあがってしまったとき、発炎筒の使い方など、いつ起きるかわからないトラブルについて教えてもらえるのもうれしいところ。日常点検は1か月に1回は実施したほうがいいそうです。

「車のことをわかっている」という自信は、運転時の大きな安心につながりますよね。毎日運転する方はもちろん、週末などたまにしか運転しないという方も、快適な“マイカー生活”のためにチェックしてみては? 私も安心して運転するために、今年は「マイカー点検教室」を受けてみたいと思います! (深澤 彩)

情報提供元:日本自動車整備振興会連合会

 

【あわせて読みたい】

※わかる~!ドライブ中「男子に胸キュンする瞬間」ランキング、1位は●●のとき

※都道府県別、女子を口説けるドライブ発表!香りで落ちるのは○○県の女子

※電車でパンを食べるのはアリ?「車内の飲食マナー」OK・NGのボーダーラインとは

※子連れ旅行を劇的に快適にする、とっておきの秘技があった!

※旅行好きがおすすめする買って得するキャリーバッグ4つ