亡くなった母の夢を見た【夢占い】毎日のように夢で見るのは亡き母からのメッセージ?

亡くなった母親が夢に現れるのは、あなた自身が体調や生活の変化に不安を感じたり、転職や引っ越しなど未来への心配事を抱えているときによく見られる現象です。

(c)shutterstock.com

その夢は、母親の存在があなたに安心感を与える象徴となり、あなたが優しさや慰めを求めていることを反映しているのかもしれません。精神的に落ち着き、将来に向けて前進できるようになるにつれて、そのような夢を見る頻度は次第に減っていくでしょう。この夢は、亡くなった母親への深い愛情や気持ちが自然と引き寄せているものといえます。

脇田尚揮
龍神を祀る秀心寺の僧侶。合同会社ミンストレール代表、大学・高校講師、心理カウンセラー。仏門の道と並行して神道・修験道を学ぶ。経営・占術にまつわる資格80種保有。TikTokにて毎朝法話LIVE「風の善友会」を主催。
新刊『なぜ人は龍に惹かれるのか 龍神の恵みの受け取り方』
公式サイト
YouTubeチャンネル 尚德の運・緑・法・心

【状況別】亡くなった母の夢の意味

亡き母と会話する夢

これは、洞察力の向上や物事を深く分析する能力が備わってきていることを暗示する夢です。新聞、インターネット、テレビなど、どんな媒体からでも積極的に情報を収集してみてください。そうすれば日々がより充実したものとなり、公の場でも情報を活用する能力が重要な鍵となるでしょう。アンテナを幅広く張り巡らせ、ちょっとした変化にも敏感でいられるよう準備を整えてください。特に経済の動向に注意を払い情報を集めておけば、新たなビジネスチャンスをつかむ可能性が高まります。自ら情報収集の努力を怠らないことが重要です。

亡き母と食事をする夢

この夢は吉兆を示しており、自分にも他人に対しても寛容で温かい心を持てることを表しています。些細なトラブルは気にならず、大きなミスが起こったとしても冷静に対応し、立ち直る力が湧くでしょう。それによって、困難な状況であってもピンチをチャンスに変えられる可能性があります。もし心が疲れた時にはカフェなどでリラックスタイムを設け、気分転換してみてください。また、対人面でもあなたの優しさが評価され、周囲からの好感度がアップする時期です。大切な人との関係もさらに深まるでしょう。

亡き母と旅行に行く夢

この夢は非常に縁起が良く、大吉夢とされています。体内から活力が湧き、じっとしていられないほどのエネルギーを感じる時期となるでしょう。この機会に、健康や対人関係など、自分が最も関心のある分野や目標に積極的に取り組んでみてください。生姜を摂取すると運気上昇につながります。紅生姜を簡単に取り入れたり、生姜湯で体を温めたりするのがおすすめです。このときの行動力を活かせば、大きな成果を得られるかもしれません。

亡き母と喧嘩する夢

これは警告の意味を持つ夢であり、運勢がやや不安定になる暗示です。突発的な出来事に悩まされがちな時期であるため、慎重な対応が求められます。これまでの経験則だけに頼ることは危険なので、関連する情報や文献を調べたり、シミュレーションを繰り返すなどして綿密な準備をしてください。他者に相談することで視野を広げ、自分一人で判断しないことも大切です。また私生活でも、過去の経験にとらわれず、その場で感じる直感や感情に基づいて行動することが鍵となります。

亡き母が病気になる夢

これは凶兆の夢であり、現在の心境が冷静さを欠いている状態を象徴しています。たとえ情報を正しく分析できても、その結果に対して感情的になりすぎる可能性があります。このような直情的な行動は深刻な損害につながる恐れがあるため、落ち着きを取り戻す努力が必要です。不安な状況や感情が高ぶった際には、心を落ち着ける工夫を取り入れてみましょう。その一方で、この夢には優れた運勢によって大切なものが見つかる暗示も含まれています。もし探し続けている失くし物などがあるなら、このタイミングでもう一度確認してみると良い結果が得られるかもしれません。

亡き母を介護する夢

この夢は吉凶混合の兆しとされています。良い事が訪れる予感はあるものの、それによる充実感や達成感を得られない場合があるかもしれません。特に対人関係においては、相手のサインを見逃したり、大切にされるべき事を軽視してしまう可能性があります。物事を漠然と見るのではなく、積極的に自ら関与し、小さな瞬間を大切にする姿勢が重要になります。このようなアプローチを心がければ、憧れの人の心をつかみ、より深い関係を築くことができるでしょう。打ち合わせの際には、洗練された雰囲気の場所を選ぶと良い結果につながります。

亡き母と車に乗る夢

この夢は吉兆です。仕事がスムーズに進む運気があり、普段よりも早いペースで質の高い成果を生み出せそうです。厄介な事柄は後回しにせず、今のうちに片付けておくことで後々役立つでしょう。しかしながら、お金に対する注意が必要です。財産に関する判断は焦らず後日に延ばした方が賢明です。また、対人運が急上昇しているため、人間関係がスムーズになり、多少無理なお願いも受け入れてもらえる可能性があります。感謝の意を込めてお茶に誘うなど、丁寧な振る舞いでさらに良好な関係を築いていきましょう。

亡き母と電車に乗る夢

この夢は吉兆であり、これまでの努力が報われる時期が訪れることを示しています。特に取り組んできた活動は周囲から高い評価を得られそうです。もし自身ではこれまでの努力が不十分だと感じるならば、今からでも全力を尽くして動くことが良い結果を生む鍵になります。努力に裏打ちされた自信、堂々とした態度がさらに幸運を引き寄せるでしょう。一方で、対人運には不安要素があります。他者に対して冷たく接してしまう可能性があり、それが関係性に影響を及ぼすこともあり得ます。適度な距離を保つことで、お互いにとって良好な状態が維持できるでしょう。

亡き母と出かける夢

この夢は小吉に分類されます。物事への前向きな取り組み意欲が湧いてくる兆しがあります。普段は嫌だと感じていた作業でも、このタイミングで取り組むことで意外にも楽しさややりがいを発見できるでしょう。その結果、今後も充実感を持って続けられるようになるかもしれません。一方で財運はそれほど大きなものではありませんが、それでも経済的恵みに恵まれる可能性があります。高額ではないものの、分かりやすく使いやすい臨時収入が期待できます。また、情報収集にはテレビよりも新聞や雑誌など文字中心のメディアを選ぶことでより良い運気を引き寄せられるでしょう。

【表情別】亡くなった母の夢の意味

(c)shutterstock.com

亡き母が笑顔で現れる夢

この夢は大吉の象徴です。絶好のチャンスが近づいていることを示唆しているでしょう。ただし、チャンスは自動的に手に入るものではありません。周囲の状況に目を配り、見逃さないように注意してください。他者の意見に耳を傾け、協力体制を築くことで成功へとつながるはずです。しかし、目前の好機に気を取られすぎて他の事が疎かになりかねない点には気をつけましょう。一歩ずつ成果を出しつつ、その都度周りへの配慮を怠らないことが重要です。そして、不満や愚痴に対しても寛容さを持って受け止める姿勢が求められるでしょう。

亡き母が怒っている、または夢の中で怒られる場合

この夢は警告を意味しています。今はいつも以上に真面目に物事に取り組む必要があります。仕事運は平凡ですが、真摯な態度で臨めば予想以上の成果を得られる可能性があります。作業や仕事においては丁寧なコミュニケーションが成功の鍵となります。「自分が理解していることは相手も理解している」と思い込まず、相手に徹底的に説明する注意深さが必要です。また、財産運は好調であり、将来の貯蓄につながる情報が得られる可能性があります。小さな金額でも大切に扱うことで運気がさらに上昇するでしょう。

亡き母が涙を流していたり、悲しそうな様子の夢

この夢は気づきを促しています。今は焦ることなくじっくりと考えを巡らせるべきタイミングです。問題を放っておくと、頭の中が混乱しやすくなるので慎重な姿勢が求められます。何を求めているのか、自分の気持ちを紙に書き出して整理することで道筋が見えてくるでしょう。対人運は最良とは言えませんが、自分自身の心をクリアにすることで自然と他者への愛情や思いやりを感じられるようになります。また、人間関係において終わりを迎える縁もあるかもしれませんが、それは新しい絆の始まりでもあると捉えるべきです。

亡き母が無言、または無表情でいる夢

この夢は凶兆を意味します。不自由感や束縛感に悩まされる暗示となるでしょう。目上の立場の人から圧力を受けたり、自分の意志が通じない状況に陥る可能性があります。まるで鳥かごに閉じ込められたような閉塞感を感じ、不満が溜まるかもしれません。ただし、この状況は一時的なものと捉え、気分転換を心掛けることが大切です。明るい友人と過ごしたり楽しい活動を行うことで運気が上昇します。特に交友運が良い時期なので、しばらく連絡を取っていない人に声を掛け、新しい繋がりを築くと良い結果につながるでしょう。

まとめ

(c)shutterstock.com

亡くなった母親が夢に姿を現すと、心が敏感に揺れる瞬間が訪れるものです。とはいえ、夢の中で再会できることに喜びを感じるのも自然なこと。しかし、このような夢は、あなたが気持ちを後ろ向きにしていたり、不安や孤独を抱えている状態のときによく見る傾向があります。そのため、何度も繰り返し見たり短期間で連続して見る場合は、警告の意味合いが含まれている可能性が高いです。

母親に相談したい、もう一度会いたいという素直な気持ちはとても大切にすべきですが、一方で自分自身の気持ちを少しずつポジティブな方向に向けていく努力も必要です。そうすることで、亡くなった母親も天国で安心してあなたを見守り続けてくれるようになるでしょう。

(脇田尚揮)