高いところにいる夢の暗示【夢占い】景色を見る・落ちる・怖い…それぞれの意味を紹介

夢の中で自分が高層ビルや山の頂上、急峻な崖のような高所にいる場面は、権力や地位への強い渇望を象徴します。同時に、管理される立場への不満や社会的規範に対する潜在的な苛立ちを反映している場合もあります。また、この夢は成功や目標達成への向上心を示し、積極的に努力しようとする意思の表れと捉えることができます。

(c)shutterstock.com

前向きな姿勢自体は良い兆候ですが、あまりにも高すぎる目標を追い求める暗示でもあるため、自身の課題を現実的で適切に設定することが重要だと警告する内容ともいえます。

脇田尚揮
龍神を祀る秀心寺の僧侶。合同会社ミンストレール代表、大学・高校講師、心理カウンセラー。仏門の道と並行して神道・修験道を学ぶ。経営・占術にまつわる資格80種保有。TikTokにて毎朝法話LIVE「風の善友会」を主催。
新刊『なぜ人は龍に惹かれるのか 龍神の恵みの受け取り方』
公式サイト
YouTubeチャンネル 尚德の運・緑・法・心

【状況別】高いところにいる夢の意味

(c)shutterstock.com

高い場所から飛び降りる夢

凶夢です。計画していた物事が思い通りに進まない兆しがあるかもしれません。胸の中で温めていた夢に現実が追いつかず、期待外れの出来事が起こりそうな予感。今はあせらず周囲の流れを静かに見守ることが賢明です。また、魅力的な話や表面的な言葉に惑わされないように、中身をしっかり確認する姿勢を持ちましょう。

高いところから落ちる夢

警告を含む夢です。感情の起伏が激しい状態になる予兆があります。特に仕事面では、計画していた業務量が増えたり、進行中のプロジェクトが滞る可能性があり、気分的に重たくなる状況に陥ることも。しかし、この時期を乗り越えれば運が好転していく暗示がありますので、辛抱強く過ごしましょう。

高い場所で食事をする夢

吉兆の夢です。金運が良好で、心の余裕が大きくなる傾向があります。ただし、浪費や過剰な気前の良さには注意が必要です。他人に豪華なご馳走を奢ったり、高額な買い物をしたりすると金運を削ぎかねません。いずれは有意義なお金の使い方をする機会が訪れるでしょうので、それまでは慎重にお過ごしください。

高い場所から街を見下ろす夢

吉夢です。心身ともに充実しており、高いモチベーションで仕事に取り組める状態です。業務内容に大きな変更はなく、難題に悩まされることもなさそう。このタイミングでは、自信を持って物事に挑む姿勢が重要です。その姿勢は周囲の人々にも良い影響を与え、活力をもたらすきっかけとなるでしょう。

高い場所から風景を見る夢

吉兆の夢です。今後の収入に繋がる出来事が起こる可能性があります。誠実で真摯な取り組みが幸運を引き寄せる鍵となります。あなたの努力や実力が周囲に評価されることで、昇給などの好機につながる可能性も。ただし、仕事に手を抜くと運気が離れてしまう恐れがあるため、丁寧かつ真剣な対応を心掛けてください。

高い場所で足がすくむ夢

吉凶混合の夢です。金運は良好ですが、大切な契約書へのサインや捺印時には慎重である必要があります。重大な契約を結ぶ際には必ず詳細な説明を受け、契約内容を十分に理解してから意思決定を行いましょう。不明点や疑問点を残したまま進めると、後々トラブルを引き起こす可能性がありますので注意が必要です。

高い場所から降りられない夢

凶兆を示す夢。利益を得られそうな話や魅力的なお金儲けの提案があっても、状況は複雑化し困難に陥る可能性があります。このような場合、重要な決断は慎重に後回しにすることが賢明です。また、これから新しい挑戦の機会が訪れる流れになるため、今のうちに不足している能力や資金を蓄える努力をしましょう。怪しげな話を耳にした際には、一人で抱え込まず周囲に相談し、適切な対応策を練ることが大切です。

高い場所から降りる夢

気づきをもたらす夢。精神的に前向きになりづらい状態が続くかもしれませんが、仕事においては上司からの評価が向上し、思わぬ嬉しい瞬間が訪れる可能性があります。特に仕事運が良好であり、自分自身で気持ちを切り替えるのが難しい場合でも、周囲の助けによって流れが変わる暗示があります。この夢は、他者の支援が力となることを示唆しています。

高い場所を渡る・歩く夢

小吉を示す夢。新しい人との出会いが近づいています。例えば人事異動などのきっかけで、新しい仲間と繋がる可能性が高いでしょう。この出会いは、感性が合致し、共に仕事を楽しめる存在となるかもしれません。また、職場で喜びを感じるような出来事が起こり、それにより仕事へのモチベーションが高まるでしょう。感情を素直に表現することがさらなる吉につながる暗示です。

【方法別】高いところにいる夢の意味

(c)shutterstock.com

はしごで高い場所へ登る夢

気づきの夢。忍耐力が試される課題が近づいています。何度もやり直しが必要になったり、ゼロから考え直すことを迫られるかもしれません。それだけあなたに対する期待が大きいという証です。与えられた役割に向き合ううちに、あなた自身の方法やスタイルを見つけられるでしょう。

階段で高い場所へ登る夢

小吉の夢。取り組むべきことが確固たる基盤を築く兆しがあります。自分の進むべき道や目標が明確になり、将来のビジョンをはっきりと持つことができるでしょう。ただし、成功を手にすればするほど、見えないところで複雑な利害関係が絡む可能性があります。謙虚さを忘れずに取り組む姿勢が吉です。

ロープで高い場所へ登る夢

吉凶混ざった夢。物事が順調に進んでいるのに、心の中では不安や憂鬱さを感じるかもしれません。「止まない雨」のように、気分が晴れないこともありそうです。その原因は自身の思い込みによる部分が大きいため、前向きな心を意識して保つことが重要です。また、迷いながら行う買い物は避けたほうが失敗を防げます。

クライミングで高い場所へ登る夢

吉の夢。新しい人脈を築けるチャンスが訪れる予感です。人との交流を通して、あなたの社交性がさらに磨かれるでしょう。仕事でもプライベートでも、自身の得意分野で能力を発揮できる場面が増え、心に余裕を持てるようになります。交際運がアップしているため、チーム内での絆が深まったり、信頼できる上司や目上の人からの配慮を受けることも期待できます。

エスカレーターで高い場所へ行く夢

小吉の夢。一気に進むのではなく、着実に一歩一歩取り組む時期です。特に誠実さを重視することが重要となります。学校や職場で人間関係でトラブルが起きたとしても解決可能ですが、その際には嘘や誤魔化しは絶対に避けましょう。一つの小さなほころびが信頼の崩壊に繋がる可能性があります。

エレベーターで高い場所へ行く夢

中吉の夢。抱えていた問題や悩み事から解放される可能性があります。これまであなたが背負ってきた責任や任務を、最も信頼のできる人物に引き継ぐことで、心の負担から解放されるでしょう。その結果、自由な時間を手に入れ、久々に心穏やかに休息できそうです。また、副収入や収入の幅を広げる兆しも見え始めています。

【場所別】高いところにいる夢の意味

(c)shutterstock.com

自然の中で山や崖のような高所にいる夢

運気絶好調の兆しです。現在、あなたが取り組むすべてのことが良い結果へと導かれる素晴らしい時期が訪れています。積極的に多くの仕事を引き受ける姿勢で臨むことで、自分でも驚くほどの能力を発揮できるでしょう。また、周囲からあなたの実力が見直され、新たな役割や立場へ抜擢される可能性があります。

ビルや建物の屋上など人工的な高所にいる夢

今後の仕事運が好転すると予兆する夢です。あなたの職業人生に新たな選択肢が訪れるタイミングが近づいています。上司から栄転や昇進の話を持ちかけられることもありそうなので、自分に最適だと思える選択肢を選びましょう。どんな決断をしても、結果的にはあなたにとって利益となるはずです。

展望台のように眺望が良い高所にいる夢

収入の向上を暗示する良い夢です。普段の努力の成果が収入に反映され始める時期に入っています。収入アップを目指して継続していることがあれば、その活動を続けるべきです。これまでの仕事や投資が予想以上の利益につながる可能性があり、経済的にポジティブな変化も期待できます。また、無駄遣いと必要な支出をしっかり区別することで、さらに成果を拡大できるでしょう。

【心理別】高いところにいる夢の意味

(c)shutterstock.com

高所にいて怖いと感じる夢

これは警告の夢です。現在、金運がやや停滞気味ですが、焦ることなく忍耐強く立ち向かう姿勢が求められています。ただ好きなことに集中するだけでなく、与えられた役割を真摯に受け止めることで、自分らしい方法を見つけ出せるでしょう。また、無駄な出費を避けるためにも、ネット上で目的もなくショップ巡りをする習慣には注意を払いましょう。

高所にいて寂しさや悲しさを感じる夢

この夢は吉と凶が入り混じったものです。金運は悪くないものの、今は他人のためではなく自身のためにお金を使うことがポイントです。特に知識やスキルアップのための自己投資が大変有益でしょう。また、将来を見据えて貯蓄を始めることもおすすめです。未来の自分を基準にした計画を立てることで、より良い方向へ進めます。

高所にいて楽しさや幸せを感じる夢

これは吉夢です。新しい友人や知人が増え、その人々があなたの大切で頼れる味方になっていく可能性があります。今の時期はそんな仲間たちとランチや夕食を共にすると、絆が深まり将来的にプラスとなるご縁を築けるでしょう。気軽な雰囲気で外食を楽しむことで、金運も徐々に上昇していくはずです。

まとめ

夢の中で高い場所にいる状況を解釈する際には、現状からさらに上昇するのか、それとも下降するのかという方向性、そしてその場所で抱いた感情が重要なポイントとなります。もし夢の中で上昇しているならば、それはあなたのモチベーションが高く、前向きな意欲を持っている状態を象徴しています。一方で下降している場合、それは目指している場所や目標が適切でない可能性を示唆し、ストレスや不安を抱えていることを暗示するものです。

さらに、その場で感じた心情はあなた自身の夢や目標に対する本心を反映しており、それが乗り越えられるかどうかの鍵ともなります。自分自身の気持ちに正直になり、適切な目標を設定するとともに、その目標に合った効果的な手段を選ぶことで、よりよい結果を得ることができるでしょう。

(脇田尚揮)