本日2月7日は、「ふるさとの日」。日本全国の……ではなく、福井県の「都道府県の日」をこう呼ぶそうです。廃藩置県を経て、1881年2月7日に今のかたちに設置されたことが由来です。
のっけから超ローカルな話題ですが、そもそも「都道府県の日」って、47都道府県すべてにあるのでしょうか?
福井といえば! 越前ガニ!
まずは東京。 10月1日「都民の日」がありますね。都立系の小中高が休みになるので、なんとなく実感があります。ちなみにこれは、 1898年10月1日に東京市が誕生、市役所が設置されたことに由来しているそうです。
次に調べたのは、私事で恐縮ですが私の出身地、宮崎。1883年5月9日、鹿児島より分県したこの日が「県民の日」にされているようです。でも「都民の日」のように休日だった記憶はありません。休日にするかどうかも、各県によって異なり、明確な基準はないみたいです。
……この調子で調べていくと日が暮れてしまうので、気になる県は各自調べてみてくださいね!
そんなわけで、今日はせっかく福井県「ふるさとの日」ですし、福井の魅力について調べてみました!
東尋坊は何位かな
まずは、福井に行ったらみんなが行く! 観光スポットベスト10はこちら!
1位 福井県立恐竜博物館
日本最大級の恐竜化石発掘フィールドに近い博物館・研究機関として、世界の注目を集める博物館。巨大な復元ジオラマなどがあり、大人からも子供からも大人気。
2位 無人島「水島リゾート」
敦賀半島の先端周辺に浮かぶ小さな無人島。海水浴や釣りなどを、さながらハワイ気分で楽しめる。
3位 三方五湖(みかたごこ)
久々子湖、日向湖、菅湖、水月湖、三方湖が自然と人工の水路でつながった名所。富士五湖を小さくしたようなイメージ。海水と淡水の混ざり具合や水深により、水の色が変化することでも有名。
4位 常神半島
半島西側の世久見湾一帯が海中公園となっていて、釣りや海水浴などを楽しめる。
5位 東尋坊
北陸最大級の景勝地。最高25mもの高さを誇る断崖絶壁が、1km以上も連なる。まさに大自然の芸術!
6位 越前松島水族館
ペンギンのお散歩やウミガメの餌やりが体験できる水族館。越前がにについている黄色いタグを持っていくと、500円引きという福井ならではのサービスも。
7位 赤レンガ倉庫
国の有形登録文化財にも指定されている、レトロでモダンなレンガ建築物。
8位 永平寺
曹洞宗の大本山。約10万坪の寺域に、大小70の堂宇が並ぶ。3泊4日の本格的な座禅修行なども行っている。
9位 気比の松原
日本三大松原のひとつで、約1.5kmの浜辺に約17000本の赤松・黒松が生い茂っている。夏には海水浴場としてにぎわい、「地引網」「定置網」の観光体験ができる。
10位 熊川宿
昔ながらの町並みがたたずむ、かつての「鯖街道」の宿場町。「くずきり」の甘味処も有名。
福井といえば「『男はつらいよ』に出ていた東尋坊」「鯖江のメガネ」あと「舞城王太郎」くらいの知識しかありませんでしたが、恐竜博物館に無人島リゾートまであるなんて! これはカップルはもちろん、子連れでも楽しめそうです。
さらに、弊社・小学館の福井出身にして情報通の広告担当・梅木武司に、福井に行ったら食べるべきおすすめの「食」について聞きました。
イケメン社員として女性誌でもひっぱりだこ。ちなみに眼鏡は鯖江産ではありません
にしん寿司……「焼いても、そのままでも、お酒のアテでも、ご飯にも合います」
へしこ……魚のぬか漬けのこと。「これは焼きますね。日本酒のつまみやお茶漬けにもぴったりです」
うなぎ……三方五湖で取れたウナギを、関西風の蒲焼きで出しているそう。帰省や行楽シーズンは人気で予約取れないほどの人気だそうです。「人気店といえば『徳右衛門』ですね。個人的には野趣味にあふれた『うなぎ 淡水』 が一番好きです」
他にも「上庄の里芋もおいしいですよ」など、福井情報を次から次へと教えてくださった梅木さん。福井の観光や食べ物も魅力的ですが、福井のホスピタリティ溢れる国民性にも惚れました! 北陸新幹線が通ったら、ぜひ福井まで足を伸ばしてみてくださいね。(五十嵐ミワ)
ランキング協力:楽天トラベル たびノート 福井県内観光地アクセスランキング TOP10より(2014年1月1日~12月31日の1年間)
http://kanko.travel.rakuten.co.jp/hukui/
【あわせて読みたい】