2021年の「敬老の日」は9月20日!みんな実際何して、どんなプレゼントあげてるの?

9月20日は「敬老の日」!おじいちゃん・おばあちゃんに何してる?


今年の敬老の日は9月20日。おじいちゃんやおばあちゃんに日頃の感謝の想いを伝える日です。でも、何もせずにただ過ごしてしまう人も多いのではないでしょうか。

10代~40代の方を対象に、敬老の日にどんなことをしているかアンケート。敬老の日に何もしていない人も、これを参考にぜひ感謝の想いを伝えてみてくださいね。

敬老の日とはそもそもいつで、何の日?

敬老の日とは「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」(※1)として定められています。

毎年「9月の第3月曜日」に定められており、毎年だいたい9月22日〜23日頃の祝日として定められている「秋分の日」と合わせて「シルバーウィーク」と呼ばれる秋の大型連休になることも。2021年は敬老の日が9月20日(月)、秋分の日が9月23日(木)のため、飛び石連休となる方が多いと予想されますが、夏休みを先送りにしていた方などは、火・水・金の3日間お休みをとって夢の9連休! という方もいらっしゃるかも?

ちなみに、次回5連休が発生するのは2026年とされています(土日+月曜は敬老の日+前後を祝日に挟まれた日は祝日になるという決まりがあるため火曜が祝日に+水曜が秋分の日の予定)。

敬老の日に何してる?

さて、そんな「敬老の日」。実際何をしているのか、10〜40代の女性145名にアンケートをとったところ、さまざまな形で感謝の想いを伝えているようでした。具体的にどんなことをしているのか、早速見ていきましょう!

 

(1)プレゼントを贈る

最も回答した方が多かったのが、「プレゼントを贈る」でした。なかには、電話をしてプレゼントも贈る、プレゼントをしてその日を一緒に過ごすなど、プレゼントにプラスして何かする方もいました。もちろんプレゼントを贈るだけでも素敵なことですが、電話をしたり一緒に過ごしたりすることで、更に想いが伝わりますよね。では、どんなものをプレゼントとして贈っているのかご紹介します。

「お菓子」(回答多数)
「ケーキ」(回答多数)
「洋服」(回答多数)
「お花」(回答多数)
「お酒」(回答多数)
「マッサージ機」(48歳・自分と旦那の親、自分の祖母に贈る)
「よく会うので、新しいものであったらいいかなと思う日用品」(21歳・祖父母に贈る)
「孫からの絵」(41歳・自分の両親と義理の両親に贈る)
「パジャマ」(19歳・祖父母に贈る)
「お酒のコップ」(23歳・祖父母に贈る)
「日常で使えるもの」(16歳・祖父母に贈る)
「祖母にスキンケア用品を贈る」(27歳・祖母に贈る)
「ベッドなどの日常用品」(23歳・祖父母に贈る)
「マグカップなど」(27歳・祖父母に贈る)
「肩たたき券」(18歳・母親に贈る)
「パンツやバッヂなど入院のときに持っていけるパジャマなど」(26歳・祖母に贈る)

お菓子やお花など定番のものが多かった一方で、日常で使えるものをプレゼントとして贈る方も多い印象でした。趣味や好きなものに寄り添ったプレゼントも見られ、普段のおばあちゃん・おじいちゃんとの仲の良さが垣間見えます。また、孫からの絵や肩たたき券など、ほっこりするプレゼントもありました。

 

(2)電話をする/手紙・メッセージを送る

「プレゼントを贈る」の次に多かったのが、「電話をする/手紙・メッセージを送る」でした。感謝の想いを直接口にするのは恥ずかしいですが、言われるととても温かい気持ちになりますよね。電話は少しハードルが高い、という方は、手紙やメッセージに想いを綴るのもアリです!

「電話する」(回答多数)
「手紙を書く」(23歳・祖父母、両親にしている)
「メッセージを送る」(22歳・祖父母に送る)
「手紙 or LINEで感謝のメッセージを送る」(18歳・祖父母に送る)
「電話をしてプレゼントを贈る」(21歳・祖父母にしている)
「電話をする、手紙とプレゼンtのを贈る」(27歳・祖父母にしている)

祖父母が遠方に住んでいて会えないため、電話をするという方も。コロナ禍でなかなか会える機会はありませんが、敬老の日は電話をするいいきっかけになりそうですよね。普段あまり連絡をとらない方も、ぜひ電話やメッセージをしてみてください。

 

(3)その他

「プレゼントを贈る」「電話・手紙・メッセージ」の他にも、こんなことを敬老の日にしているようです!

「ご飯を一緒に食べる」(回答多数)
「ごちそうを食べる」(38歳・義理の両親にしている)
「家族でご飯を食べに行く」(18歳・祖父母にしている)
「ショッピングに誘う」(29歳・自分の母にしている)
「ご飯を作る」(26歳・祖父母にしている)

会える距離にいる方は、ご飯を食べたりショッピングに出かけたりと、敬老の日を一緒に過ごしているようでした。

母の日や父の日よりも忘れがちな敬老の日。「忘れてた…」という方も、ぜひ当日に電話やメッセージをしてみてくださいね。(岩川菜奈)