こちらは、人気芸人「ぼる塾」のメンバー4人によるリレーエッセイ連載。
217回目は、あんりさんのターン!
今回のあんりさんのエッセイは家族の話。しかも「今まで秘密にしていた話」について、じっくり語ってくれました。あんりさんの思いや家族の絆について考えさせられるこのエッセイ。最後まで、ゆっくり噛みしめながらご覧ください。
「私、あんりより、あんりのお母さんと気が合うみたい」by 田辺さん
CanCamをご覧の皆さま、お疲れさまです。
皆さまは、“話したいけれど、周りにまだ話せてないこと”ってありますか?
私は、それをいくつか抱えていまして、ようやくひとつ話すことができました。
それは、両親が離婚していること。
この話は、先輩芸人である「鬼越トマホーク」さんのYouTubeにて、初めて話しました。
▼動画【新事実発覚】ぼる塾あんりの暴走族の父とレディースの母の元に生まれた箱入り娘がお笑い芸人になるまでの半生【鬼越トマホーク】
今までなぜ隠していたのか。
私は、元ヤンのお父さんの話をTV番組などで披露することが多い。
例えば、「娘の運動会に気合いを入れて金髪でやってきたお父さん」のエピソード。
この話には、両親が離婚したという説明は必要なかった。
例えば、お父さんが私の似顔絵Tシャツを勝手に作って、地元で配り歩いているエピソード。
このエピソードも、両親が離婚している説明を足したら邪魔でしかたがない。
こんな感じで、元ヤンのお父さんのエピソードを話すときに、わざわざ説明をする必要がなかったのだ。
ただそれだけの理由で、ずっと話さずにいた。
ぼる塾YouTubeや自分達のライブでも、両親の離婚については話したことがなかったと思う。
私は、自分の家族のエピソードをよく話す。
だからファンの方々の中には、私の家族のイメージをなんとなく頭に浮かべている人がいるかもしれない。
ぼる塾YouTubeやライブで、私が急にさらっと離婚の話をしたら、そんな方々を混乱させてしまうかもしれない。
今思えば絶対に考えすぎ。
でも、「いつかちゃんと話す機会がくればいいな」と思っていました。
もちろん言うも言わないも自由だけど、私はいつかちゃんと言いたかった。
両親の離婚は、娘の私を不幸にしていない。
それを声に出したかった。
お父さんやお母さんに直接伝えられるほど、私は素直な娘じゃない。
でも、私が言わないままだと、両親は「あのコは不幸を隠している」と勘違いするんじゃないか。
そんな不安もあった。
かわいいドレスでおしゃまポーズ。
これも今思えば絶対に考えすぎ。
お父さんは誕生日にあげたバスローブを私服の上に羽織って平気で外出するし、お母さんは人気急上昇中のアイドルの名前やグループ名は覚えないくせに、スキャンダルを起こした芸能人の話をするときは見事なくらい流暢に喋る。
私の両親はそんな繊細な人じゃない。
両親が離婚した後、私はお父さんと暮らしていたけど、週末はお父さんお母さんと一緒にトイザらスや大きい公園に行くこともあったし、お兄ちゃんと私でお母さんの家に泊まりに行くこともあった。
学校行事でお弁当が必要なときは、お母さんが朝に届けてくれた。
お母さんの言葉には妙な説得力があった。
お兄ちゃんと私が、お母さんとショッピングモールに行ったときのこと。
駐車場に車を停め、運転席にいるお母さんは、後部座席にいる私達に言った。
母「今日はママの買い物が一番の目的だからね。はぐれてもママは探さないから、一生懸命ついてきて。はぐれなかったら、ひとつ好きなお菓子、買ってあげる」
はぐれても探さない。
この言葉の強さはすごい。
そう言われた子供は、絶対に迷子にはならない。
そして、お母さんに一生懸命について行って、ようやく買ってもらえるお菓子の味は格別だった。
お母さんは、会う度に私に服を買ってくれた。
お兄ちゃんのおさがりを着ることもあったから、私は自分だけの服を着られることがすごくうれしかった。
一緒に住んでいたお父さんやおじいちゃんおばあちゃんも、お母さんから買ってもらった服を着て帰るとよくほめてくれた。
それもすごくうれしかった。
いつかの私の誕生日。
お母さんは学校を休んで東京ディズニーシーに行こうと誘ってくれた。
背徳感が追加された東京ディズニーシー。
なんだか特別で楽しい、お母さん公認のちょっと悪いこと。
罪の味がする最高の誕生日プレゼントだ。
お母さんの友達の娘さんと私は年齢が近くて、よく家族ぐるみで遊んでいた。
人生初の友達の家にお泊りは、その子の家。
お母さんは迷惑がかかるからと止めたけど、私がわがままを言って泊まることになった。
一緒におままごとをしたり、ディズニー映画のビデオを観たりした。
だけど、夜が近づく度に胸がざわつき始めた。
緊張からなのか、夜ご飯のシチューの味もしない。
そういえばお店以外で、お母さんやおばあちゃん以外の人の料理を食べるのは初めてだった。
涙がでてきた。
自分の家に帰りたいと思ってしまった。
私の涙に気付いたお母さんの友達が、お母さんに電話してくれた。
お母さんが迎えに来てくれたのは22時を過ぎた頃。
車に乗ったとき、私はすでに怒られる準備をしていた。
私のわがままだったのに、結局こんなことになってしまった。
母「家着いたらカップラーメン食べよ」
さっきまで流していた涙が、急に温かくなった。
おかげでこの日に私は、深夜に食べるカップラーメンのおいしさを知ってしまった。
私のお母さんは正しいことだけじゃなく、ちょっとだけ悪いことも教えてくれる。
完璧じゃないけど、自慢のお母さん。
完璧じゃない娘を地元で自慢してくれる最高のお母さん。
【Information】必見!本連載をまとめた書籍『思い、思われ、食べ、ぼる塾。』が大好評発売中♡
当連載の36話分を収録したエッセイ本『思い、思われ、食べ、ぼる塾』(小学館刊)も発売中♪ 連載から36回分のエッセイを厳選セレクト。巻頭にはほっこり癒される4人のグラビアも! その他、ロングインタビューやオリジナルステッカーなど、彼女たちの魅力が詰まった永久保存版です!

『猫塾』と『しんぼる』が合体したお笑いカルテット。「女芸人No.1決定戦 THE W」2020・2023・2024決勝進出。各種メディア、ライブ出演など精力的に活動中! 公式YouTube 『ぼる塾チャンネル』 https://www.youtube.com/@borujuku
●きりやはるか――――ボケ担当。かわいい顔して意外と毒舌! マイワールドがあり、アニメや音楽が大好き。個人公式instagram @kiriyaharuka 個人公式X @shinboru1001 個人公式YouTubeチャンネル https://youtube.com/@wagamamaharuchan
●あんり――――ツッコミ担当。鋭いツッコミ&独特なキャラクターが魅力。酒寄と共同でネタを執筆! 個人公式instagram @f_y_e_b 個人公式X @takobu7 個人公式YouTubeチャンネル https://youtube.com/@anri_borujyuku
●田辺智加――――ボケ担当。食事やスイーツに詳しく、お菓子作りの腕はプロ級。癒やしオーラでファンを魅了。個人公式instagram @chikaxxsweet 個人公式X @chi0314ka 個人公式YouTubeチャンネル https://youtube.com/@boru-tana
●酒寄希望―――フォロー担当。子育て中のためメディア出演は控え、ライブ・執筆活動に専念中。精力的にネタ作りしているぼる塾のブレイン的な存在。個人公式note https://note.com/anhatasa 個人公式X @no_zombie





★トーク番組『ぼる部屋』毎週木曜 24時15分~24時45分 KBC 九州朝日放送にて放送中。
★ライフアイデア発見バラエティ番組『ラヴィット!』毎週月曜~金曜 朝8時00分~9時55分(月曜レギュラー)TBS系にて放送中。
★ラジオ『イマドキッ ドゥフドゥフ 90分』パート1 火曜25時00分~25時30分 MBSラジオにて放送中。