コウモリの夢は、心が優柔不断になりがちな状態を表すものと言えます。寓話の中でコウモリは、鳥なのか獣なのか立場をはっきりさせないあまり、両方にいい顔をしようとして結果的にどちらからも敬遠されてしまったという物語が語られています。
この夢はそれと似たように、嫌われたくない気持ちや、多数派の一員でありたいという心理が投影されたものとも解釈できます。ただし、最も重要なのはあなた自身の心と気持ちです。もちろん、周囲の目を気にして動くことも時には必要ですが、あなたの人生は他の誰でもなく、あなただけのもの。勇気を出して、自分の考えをしっかりと伝えてみるのも良いかもしれません。

・新刊『なぜ人は龍に惹かれるのか 龍神の恵みの受け取り方』
・公式サイト
・YouTubeチャンネル 尚德の運・緑・法・心
【状況別】コウモリの夢の意味
コウモリが飛んでいる夢
これは警告を示す夢です。物事に焦らず、丁寧に取り組むことが大切であると伝えています。近い将来、気持ちが焦りやすい状況が訪れる可能性がありますが、実際には時間的な余裕は十分にあります。焦りは心の中だけの問題です。一度深呼吸をして、自分に「まだ時間はある、大丈夫だ」と冷静に言い聞かせてみましょう。
コウモリを捕まえる夢
良い兆しを示す夢です。あなたの内面的なエネルギーが強まり、仕事などでもその勢いに乗って進めていけるでしょう。ただし、苦手な分野での仕事を任される場合には注意が必要です。勢いだけで進めるとつまずく恐れがあります。そのため、勢いと同時に丁寧さを心がけて対応することが成功への鍵となるでしょう。
コウモリが家の中に入ってくる夢
この夢は中吉を示しています。特に金運が上昇傾向にあり、希少価値の高いものを手に入れられる可能性があります。少し時間を取って、ウィンドウショッピングをしたり、インターネットで探してみたりすることで素晴らしい出会いがあるかもしれません。中古品にも目を向けるのであれば、オークションへの参加も一つの方法です。
コウモリを食べる夢
この夢は吉兆を意味します。判断力が非常に高まっているため、大きな買い物や重要な決断も迷わず適切に進められるでしょう。購入するかしないかどちらを選んだとしても、大きな損失はありませんので、自分の直感と考えを信じて行動してください。また、家族や友人と活発に楽しめる場所、例えば遊園地やテーマパークへ出かけることでさらに金運を引き寄せる可能性があります。
コウモリを飼う夢
この夢は、吉と凶が交ざっている暗示です。今は悪縁を断ち切るタイミングと言えるでしょう。「終わり」が新しい「始まり」を呼ぶことを理解してください。周囲の人間関係に振り回されず、自分の心で受け入れる姿勢が必要です。ジタバタするほど状況は悪化しやすくなるため、落ち着いて強気な姿勢で向き合うことがポイントとなります。
コウモリが逃げる夢
警告の夢です。この夢は、感情的な揺れや心の乱れを示しています。時には翻弄されることもありますが、その原因はあなた自身の内面にあるかもしれません。運気を改善するには、自分を解放し、自由に過ごせる時間をつくることが大切です。「やる時はやる」「休む時は休む」というメリハリを意識して行動することで、心の安定を取り戻せるでしょう。
コウモリに襲われる夢
これは警告の夢です。重要な場面で集中力を欠いて失敗してしまう可能性がありますが、現在の縁を失ったとしても過度に心配する必要はありません。新しい素晴らしい出会いが待っている兆しがあります。誠実で優しい相手と巡り合う可能性が高いですが、金銭面では衝動的に安価なものを買って損をするような行動に注意が必要です。
コウモリを追い払う夢
この夢は気づきを示しています。心がクリアになり、これまで気づけなかったことが見えるようになるでしょう。ただし、現状のままで良いのか疑問を感じて悩むかもしれません。しかしその悩みは、未来への土台を築くための大切なプロセスです。今は苦しみながらも一生懸命努力することが、将来の成功に繋がります。
コウモリを殺す夢
この夢は吉兆を表しています。挑戦への意欲が高まり、やりたいと思っていたことにトライする絶好の機会です。習い事や資格取得の勉強を始めるのに適しており、自己投資が最善の選択となるでしょう。また、運動の習慣を取り入れることも健康面で効果が期待できます。積極的に新しいことを始めてみてください。
コウモリに襲われる夢
警戒を促す内容の夢です。しばらくは控えめで慎重な姿勢で過ごすことが求められます。積極的な行動は控え、謙虚さを大切にすることで運気が向上するでしょう。また、職場の同僚との関係を深めるためにランチなどで気前よく交流すると良い結果が得られます。金運は悪くなく、人とのつながりから良い影響を受ける兆しがあります。
コウモリに噛まれる夢
これは少しネガティブな夢です。不安定な気持ちから他人と自分を比べたり、異性への興味が移りやすくなる可能性があります。このような状況で思い切った行動を取るとトラブルを招く恐れがあるため、一時的には内向的な態度を選んだ方が安全です。慎重に自分の行動を見直してみましょう。
コウモリのフンの夢
中吉と言える内容の夢です。この夢は金運の潤いを表しており、少額ながらも臨時収入やご褒美を受け取る可能性があります。前向きな気持ちと明るい笑顔で日々を過ごすことで運気はさらに向上します。報酬を受け取った際には感謝の言葉を忘れず、自分の態度にも注意を払うことで良い流れを維持できるでしょう。
つがいのコウモリの夢
これは小吉の夢であり、恋愛に関する節目を示しています。今は楽しむだけでなく、将来について冷静に考える良いタイミングです。結婚について理想を具体化し、それに基づいてどんな恋愛が自分に合っているかを考えることで、幸せな未来に繋がる判断ができるでしょう。この期間は慎重に計画してみる価値があります。
【数・大きさ別】コウモリの夢の意味
コウモリの大群を見る夢
気付きの夢。この時期は、勢いよくタスクをこなせるパワフルな季節です。将来への幸運を引き寄せる鍵となるのは、「子供時代の記憶」にあります。昔のことや家族との思い出、おじいちゃんやおばあちゃんとの時間を振り返ることで、心が豊かになり、それに伴って経済運も向上するでしょう。例えば、古い写真を整理したり、SNSに保存された過去の画像を見返すなどして、楽しく懐かしい時間を過ごしてみてください。その中で、思いがけない発見があるかもしれません。
一匹のコウモリを見る夢
吉凶が混ざり合った夢。集中力が今ひとつ続かない兆しを示しています。しかし、これまで一人で進めてきた仕事を優秀な同僚と協力して行う機会が巡ってくるでしょう。その結果、作業は非常に効率的に進み、成果は周囲から高く評価されるほどになる可能性があります。この時期に大切なのは、相手の優れた手際をよく観察し、自分自身のスキルとして吸収することです。
数匹のコウモリを見る夢
こちらも吉凶混合の夢。やる気に満ち溢れた季節として特に精力的に行動できるでしょう。しかし、仕事では予想外の問題に直面することがありそうです。その問題自体はあなたのミスではなく、同僚が起こしたミスから生じる可能性があります。この場合、一緒に解決策を考えたり、時には頭を下げる姿勢を見せることで、周囲の感謝と信頼を得ることができるはずです。
小さなコウモリを見る夢
気付きの夢。失くしたお金、あるいは忘れていた貸し金が思いがけない形で戻ってくる暗示があります。この機会に部屋の片付けを行うと、意外な場所から発見につながるかもしれません。また、このような運気向上期は気分も前向きになりやすいので、大掃除や部屋の模様替えなどに取り組むことでさらに良い運気を呼び込むことができるでしょう。
大きなコウモリを見る夢
警告の意味を持つ夢。人間関係で少し悩ましい状況に立たされる可能性があります。あなたと誰かが何らかの物事や人間関係を介して三角関係になり、微妙なバランスが生じる恐れがあります。この場合、自力で問題解決する意識を持つことが鍵になります。また、この時期には目上の人がミスを犯す可能性があり、その対応に追われるかもしれません。チームワークで協力し合えば、一連の困難を乗り越えられるでしょう。
【状態別】コウモリの夢の意味
コウモリの死骸が出てくる夢
逆夢で吉夢です。あなたのやる気がみなぎり、仕事運も絶好調。これからは物事が順調に進み、楽しい仕事のチャンスまでやってくるかもしれません。この勢いを活かして、スタートダッシュを切るのが成功への鍵です。最高の未来をイメージしながら、最適な結果を手に入れましょう。
コウモリの赤ちゃんが出てくる夢
これは警告の夢です。もし今のあなたが恋愛に対して積極的になれないのだとしたら、その原因は未来への過剰な心配にあるかもしれません。現在に目を向け、今この瞬間を楽しむことに意識を集中させてみてください。悩み込んだ姿よりも、前向きで元気いっぱいの態度の方があなたの魅力をさらに輝かせます。思い切って一歩踏み出す勇気を持ちましょう。
白いコウモリが出てくる夢
最高の吉夢です。金運は好調であり、重要なものはすでにあなたの手の中にある可能性があります。忙しさに流されてその価値に気づいていないかもしれませんが、意外なところに副収入につながるヒントや展開が隠れているかも。焦らず冷静に状況を見極め、余裕を持って話を聞く姿勢がさらなる幸運を引き寄せます。
まとめ
コウモリの夢にはもうひとつ、繊細で奥ゆかしい意味が込められています。吸血鬼のイメージから連想されるように、血液をこっそり吸うという行動は、言い換えれば「私があなたを好きだという気持ちに気づいてほしい」という秘められたメッセージを暗示しているのです。これは、片思いをしている時や、親しい間柄だけれど本音を伝える勇気が持てない状況でしばしば見る夢だとされます。
いずれの場合でも、コウモリのように暗がりの中で自分の感情を抱え続けるのではなく、もっと明るい場所で、自分自身の思いや個性を大胆に表現してみる方が、より前向きで健全な未来がきっと待っているはずです。
(脇田尚揮)