なぜ、亡くなった人が夢に出てくる?【夢占い】相手や状況別に解説

夢に亡くなった人が現れることには、不吉な印象を抱くこともあるかもしれません。しかし、それは潜在意識を通じて大切なメッセージがあなたに届けられている兆しとも考えられます。死とは恐怖だけを意味するものではなく、再生や新たな始まりを象徴する側面も持っています。

(c)shutterstock.com

この夢は、現在の自分にとって何が重要なのか、そしてこれからどのように進むべきかを見つめ直すきっかけになるでしょう。さらに、単純に故人を懐かしみ、その存在を悼む気持ちが映し出されている場合もあるのです。

脇田尚揮

龍神を祀る秀心寺の僧侶。合同会社ミンストレール代表、大学・高校講師、心理カウンセラー。仏門の道と並行して神道・修験道を学ぶ。経営・占術にまつわる資格80種保有。TikTokにて毎朝法話LIVE「風の善友会」を主催。
新刊『なぜ人は龍に惹かれるのか 龍神の恵みの受け取り方』
公式サイト
YouTubeチャンネル 尚德の運・緑・法・心

【相手別】亡くなった人が夢に出てくる意味は?

・母親の夢を見る場合

あなたの中に眠っている母性や優しさが目覚めるきっかけを示唆しています。恋愛運は好調で、華やかな展開が訪れる兆しがあります。特に片思い中の人にとっては、これまでよりも良い進展が期待できるでしょう。自身の魅力に気づき、自信を持つことでさらに輝きが増します。姿勢を正し、話し方もハキハキとすることが鍵です。

・父親の夢を見る場合

仕事運が絶好調のサインです。真剣に取り組むほど成果を実感でき、大きな契約や売上向上に貢献できるでしょう。たとえ長時間働いても疲れが溜まりにくい多幸感に包まれる時期です。今のうちにやるべきタスクを一気に片付けておくのが吉。見えない力に守られている安心感を得られます。

・祖母の夢を見る場合

人生における重要なメッセージを告げています。大きな成功を望むよりも、小さな幸せへの感謝を忘れずに。恋愛運が順調な時期なので、欲張らず謙虚な態度でいることが良い結果を招きます。控えめな姿勢があなたの魅力を引き立て、周囲の目にも輝いて映るはずです。期待せずに過ごすことで嬉しい出来事が訪れる可能性があります。

・祖父の夢を見る場合

集中力が求められる瞬間です。本来進むべき道から逸れてしまうと、隙を突かれることになりかねません。厳格な人や上司から目を付けられないよう、目の前の仕事に真剣に取り組むべきです。困難がある場合は、同僚と協力することが良い結果を呼び込むでしょう。ただし、助けてもらった恩はしっかり返すことが大切です。

・友達の夢を見る場合

忙しい中で収入や成果が思うように上がらず、少々不安になるタイミングかもしれません。この時期には自分自身を冷静に見つめ直す時間を設けることが必要です。現在の仕事内容と報酬内容を再考すると、副業やサイドビジネスの可能性が浮上するかもしれません。それらが将来的な収入向上につながる暗示があります。

・学校の先生の夢を見る場合

自己解決能力を試される兆しがあります。他人への期待を抑え、自身で問題解決を図ることが最善策となるでしょう。この時期は身内や周囲にあなたの苦労や気持ちが伝わりにくいため、他人への気遣いを控え、自分自身に集中することが進展への鍵となります。まずは目の前の課題に一心不乱に取り組みましょう。

・有名人の夢を見る場合

あなた自身が憧れる理想像や目指したい姿が投影されています。また、恋愛運の盛り上がりを感じられる暗示です。この機会に積極的に外出したり、新たな出会いを求めたりすることが吉となります。前向きな姿勢で行動することで素敵な相手との関係が深まるでしょう。不自然な演技や見栄を捨て、ありのままの誠実さで接することで幸福へとつながります。

亡くなった人の様子によって意味は異なる

・亡くなった人が無言でいる夢

これは、現在の対人関係がマンネリ化しつつあることを示唆しています。心の奥底で新しい出会いや刺激を求めてしまいそうですが、衝動的な行動は控えたほうが賢明です。今ある関係性の中でまだ挑戦していないことに目を向けてみましょう。新しい楽しみや興味を見つけることで、停滞感を打破できるはずです。

・亡くなった人が笑顔でいる夢

運勢が好調で、何か良い変化の兆しが見え始めています。あなたの一言がきっかけとなり、停滞していた計画やプロジェクトが動き出す可能性があります。また、新しいアイデアが次々と湧き上がる時期なので、積極的に発言することで評価を得られるでしょう。もし発言の機会を逃したとしても、アイデアをメモに残しておくと良い結果に結びつくタイミングが訪れるかもしれません。

・亡くなった人が怒っている夢

自分自身を振り返る良い機会です。一度成功すると、自信過剰になり積極的に行動したくなるものですが、この夢は慎重さを取り戻すべきだという警告でもあります。特に投資や大きな決断においては、情報を徹底的に見極めないと損失につながる可能性があります。勢いに任せず、適切なタイミングで引き際を決めるなど、冷静さを忘れないようにしましょう。

・亡くなった人が悲しそうにしている夢

心の中に何かモヤモヤしたものを抱えているのかもしれません。本来はもっと自分の感情が溢れているはずなのに、周りの目や対人関係を気にしてしまい、本音を押し殺している状況ではないですか?この夢は、自分の気持ちと素直に向き合うよう促しています。本当の自分が何を望み、どう感じているのかを探る時間を意識的につくることで、心の整理が進み、より前向きな道が見えるでしょう。

【シチュエーション別】亡くなった人が出てくる夢の意味は?

・亡くなった人と話す夢

あなたが他者に与える印象が相手の心に深く刻まれる兆しを示しています。礼儀正しく丁寧な振る舞いを心がけることが幸運につながります。この夢から得た気づきや感情を大切にし、それを心の中で温めていきましょう。また、自分の好きなことに時間を使い、リラックスすることも大切です。もし夢の後に心がざわついたり、不安を感じたりした場合は、温かい飲み物を取り入れて心を落ち着けることで、自然と進むべき道が見えてくるでしょう。

・亡くなった人と食事する夢

金運が上昇する兆しが見えています。思わぬ臨時収入のチャンスが訪れる暗示です。以前購入して忘れていた宝くじやロトがないか、今一度確認してみましょう。また、本や雑誌の隙間や引き出しの奥など、普段あまり気にしない場所をチェックすると良い結果が期待できます。さらに、忘れていた現金が出てくる可能性もあるので念入りに探してみることをおすすめします。

・亡くなった人に呼ばれる夢

恋愛運にはやや陰りがありますが、出会い運は絶好調です。これまで報われることのなかった恋に区切りをつけ、新しい恋に踏み出すには絶好の時期です。復縁を望む場合や、不健全な恋愛から抜け出したいと考えるなら、今こそ行動を起こしましょう。この夢は新たな出会いの重要性を示しているので、積極的にチャンスを掴む努力が吉です。

・亡くなった人が再度亡くなる夢

人生において、新たなスタートを切るタイミングが訪れる予兆です。あなたの魅力が自然と高まり、多くの人を惹きつける時期となるでしょう。多少面倒だと感じても、周囲の人々との交流を大切にしてください。現在の人気運を最大限活かして、人々との関係性の中でプラスの影響を受け取ることが重要です。新しい自分への再生を楽しんでください。

・亡くなった人が病気になる夢

予期せぬトラブルが起きる可能性を示唆しています。しかし、その状況で臨機応変な対応をすることで問題を乗り越え、結果的に周囲からあなたの能力が高く評価されるでしょう。自身にはその評価が実感として伝わらないかもしれませんが、決して周囲の目はあなたから離れていません。自己評価にこだわりすぎず、自信を持って前進する姿勢が大切です。

・亡くなった人からモノをもらう夢

自分が正しいと思うことに胸を張り、信念を持って行動してください。ただし、自分自身を犠牲にする必要はありません。誰かのために手助けやサポートを心掛けながら動くことで問題解決につながります。目立つことや称賛をあえて求めず、“陰で善意を積む”という意識で過ごすことが、状況を好転させる鍵となるでしょう。

・亡くなった人に褒められる夢

この夢を見たあなたは、周囲で何が起ころうとも意気揚々と前を向き、自身の魅力を発揮できるタイミングを迎えているようです。その輝きに惹かれ、周りの人々も自然と引き寄せられるでしょう。普段は控えめな性格のあなたでも、今の状況ではリーダーシップを取る力を存分に示せるはずです。ただし、自分の考えが常に正しいとは限らないことを心に留めておいてください。冷静さを保つことが重要です。

・亡くなった人が殺される夢

この夢はやや運気が停滞していることを象徴しています。特に注意すべきなのは人間関係です。誤解や勘違いから相手を傷つける選択をしてしまう可能性があるほか、過剰に気を利かせすぎて逆効果になることも考えられます。この時期は、相手の期待や状況を慎重に判断し、一方的な思い込みで行動しないよう心がけましょう。また、実際に行動する前には一息ついて冷静に考える時間を持つことが大切です。

・亡くなった人に助けられる夢

困難な状況から不思議と救われる暗示ですが、自信や才能があるからといって傲慢な態度を取ることは禁物です。この期間は、余計なことに手を出さず、仕事など目の前のやるべきことに専念する姿勢を意識してみてください。そのひたむきさが予想外の成果につながる可能性があります。運気自体は良好なので、集中力を高めて物事に取り組めば、実りある結果が訪れるでしょう。

まとめ

亡くなった人が夢に現れる際、その意味を考えるために注目すべきポイントは三つあります。まず、自分とその故人との関係性。次に、その人がどのような表情をしていたか、あるいは夢の中で交わした会話の内容。そして、夢の全体的なシチュエーションにも目を向けてください。中でも特に重要なのは故人の表情です。見えない何かがあなたを守ろうとしながら、夢を通じてメッセージを送っている可能性があります。それがどういう意味なのかを素直に受け止めるか、それとも無視するか――それを決めるのはあなた自身です。。(脇田尚揮)