【顔タイプ:ソフトエレガント】あなたの魅力を引き出す、就活・転職スタイル|ヘア・メイク・服装

あなたの顔タイプは…【ソフトエレガント】

<特徴・人に持たれやすい印象>

大人顔×曲線と直線が半々。安心感を与えやすい。

キーワード:優しい、上品、真面目、ソフト、女性らしい、繊細、落ち着いた、安心感がある

「日本人に多く、人に安心感を与えやすいお顔立ち。『○○さんがいてくれると安心』と思われやすいです。あらゆる企業にいらっしゃいますが、ガツガツ前に出るよりは裏でサポートするお仕事の方に多く、特にSEさんに多い印象です。以前訪問した会社では、ほぼソフエレさんということもあったほど」(岡田さん)

<あなたの印象を最大限活かす就活・転職スタイル>

「全方位に好感度が高いので、盛りすぎずナチュラルな印象に仕上げるのがおすすめ」

<ヘア&メイク>

・全体的に、ナチュラルメイクが似合います。
・眉は少し長めにアーチをつけて描いてあげると、より信頼感が強調されます。
・髪はナチュラルなストレートか、軽く爽やかに巻く程度がおすすめ。
・落ち着きがある良さを活かすのであれば、前髪は軽く斜めに流すくらいがお似合いです。

<服装>

・スーツやジャケットスタイル全般がよく似合い、パンツもスカートもどちらでも問題ありません。ただ、ソフトエレガントさんは、パンツを履いた時点で「男性的だな」という印象を与えやすいので、業界や会社の雰囲気によって調整しましょう。

<話し方>

・外見の話と少し離れますが、必要以上におとなしい印象に見られることがあるので、声をはっきりして、前のめりなイメージでお話するのがおすすめ。「メラビアンの法則」では、人の印象は55%は外見、38%が声や話し方、7%が話した内容で決まると言われています。

Column 先輩社員の印象を事前にチェックして
同じ業界でも、企業によって求められる人物像は異なります。受ける企業の先輩たちのイメージをチェックして、そこに近づけると「うちの会社らしいな」という印象になりやすいもの。採用サイトの「先輩インタビュー」や、会社説明会などで立つ人の雰囲気を取り入れてみましょう。3〜4人ほど見れば傾向が見えてくるはずです。もし全員がバラバラであれば「個性を活かす企業」と判断して良さそうです。

◆もし「もっとエネルギッシュに見せたい!」場合は…

「よく言えば信頼感を得やすいですが、悪く言えばおとなしく見られがち。営業や企画職など、エネルギッシュさを出したい場合は、はっきりと声を出して身振り手振りを少し大きめにするほか、下記の中からしっくりくるものにトライしてみてください」

・目をぱっちり見せたいのであれば、会社の雰囲気にもよりますが、濃すぎない程度にアイシャドウを塗っても大丈夫そうであれば、韓国コスメにありそうな「ラメが入っていないナチュラルブラウン」のアイシャドウで、自然に目を大きく見せましょう。特に男性は、人間のもともとの顔にない色や質感を「しっかりメイクしている=派手」だと認識しやすいと言われています。一方、ラメなしのブラウンであれば、メイクしているように感じにくいそう。
・華やかさを足したい場合は、リップの色を「ベージュやブラウンなど、ベーシックカラーの範囲で、いちばんはっきりした色」を選びましょう。特に、赤みのあるベージュやブラウンは、主張しすぎずに華やかな印象になります。
・おでこを出すとしっかりして見えます。新卒の就活ではなく、転職など結ぶ必要がない場合は、顔まわりの髪を少し巻いて動きをつけてあげると、顔までエネルギッシュで華やかに見えます。

・スーツはパンツでもスカートでもどちらでも構いません。

「ソフトエレガント」タイプに似合う髪型をチェック!

もう一度「顔タイプ×就活・転職」を診断

 

次は「顔タイプ×似合う髪型」を診断する

監修/一般社団法人 日本顔タイプ診断協会 理事長 岡田実子さん

2005年よりイメージコンサルタントとして起業、全国からレッスンを受けにお客様が来る予約の取れない人気サロンに。2016年1月にイメージコンサルタントとメイクのプロ養成スクール「HAPPY SPIRAL Academy」を設立。2017年7月一般社団法人日本顔タイプ診断協会を設立。協会オリジナルの顔タイプ診断フォーマットで、ひとりひとりに似合うテイストや服、髪型、メイク等をアドバイス。
イラスト/RYUKO 構成/後藤香織