日本でも人気が高い韓国コスメ。安いのにハイクオリティなコスメが揃っていると評判! コスメラバーたちがおすすめする、通販でも買える韓国コスメのスキンケアアイテムやベースメイクアイテムをご紹介します。
Contents
韓国コスメラバーが推すスキンケアアイテムはこれ!
CanCam.jp美容ライターが推す韓国コスメを一挙に3点ご紹介!
肌が即時にうるおう!韓国コスメCNPのミスト
韓国の老舗サイエンスコスメブランドの人気ミストをリピート中!
\CNPLaboratory プロポリス アンプル ミスト/
「このミストのいいところは、まず霧の細かさ。ふわっと舞ってしまうほど霧が細かく、広範囲にムラなく塗布できます。浸透力もいいのでメイクの上から吹きかけてもファンデがヨレることなく、メイク直し時にもオススメです。
そして、なんといっても保湿力の高さもすごい! CNPは美容液(アンプル)もかなり有名なのですが、その美容液と同じ成分のプロポリスを配合しダメージを受けた肌を修復。ツヤとハリに満ちた肌に整えてくれるんです。このミストにもプロポリス成分がたっぷりと入っているので、お疲れ肌に吹きかけるとふっくらとハリ感やツヤが出て瞬時にイキイキとした肌に」(CanCam.jp美容ライター齋藤奈々)
超乾燥肌におすすめのシカクリーム
乾燥肌のレスキューアイテム!暖房の下で肌が乾きがちな方や、マスクや花粉で肌が荒れたりする方にもおすすめ。
\VT シカクリーム(右)、センテリアン24 マデカクリーム(左)/
「韓国発祥で日本でもお馴染みのシカクリームは、ダメージを負った肌の再生力に優れていることで、再生クリームとも呼ばれています。マデカクリームも再生クリームなので、肌の炎症を抑えてくれたり高い保湿効果が期待できます。
VTのシカクリーム(手首の下側に塗ったもの)はサラッとしたジェルタイプなので朝のメイク前に仕込んで、こっくりとしたテクスチャーのマデカクリーム(手首の上側に塗ったもの)を寝る前に。肌が粉吹いているといつも塗っていた化粧水も滲みて痛いくらい肌が敏感になっているのですが、この2品は敏感肌にもやさしい処方なのでピリピリ感もなく安心して使えます。
レスキューアイテムとして使うことが多いのですが、大体これを塗って3〜4日すると肌荒れがスーッと引いてプリッと生き返るんです! まさに再生!!」(CanCam.jp美容ライター齋藤奈々)
韓国アイドルも愛用の水分クリーム
韓国のアイドルもこぞって愛用しているという水分クリームとは?
\ボタニックヒールボー シカバリアクリーム/
「油分以上に水分を豊富に配合し、うるおいを瞬時にチャージしてくれる“水分クリーム”が韓国ではやっているとか。ボタニックヒールボーは、オリーブヤングのプライベートブランドで韓国でも人気のスキンケアブランドです。
“水分クリーム”の名の通り、かなりゆる~いテクスチャーで“冬にこれは大丈夫か?”と正直不安になりますが、これが保湿力抜群! かなり浸透力がいいので、瞬時に肌はモッチモチ。スリーピングパックとしても使えるそうで、私は寝る前にたっぷりとつけてケアしています。この水分クリーム最大の特徴は、毛穴ケア&皮脂バランスを整えてくれること。マスクによる毛穴汚れが気になる方や、乾燥によるベタつきに悩んでいる方におすすめです!」(CanCam.jp美容ライター齋藤奈々)
美肌づくりに!ブースターやクレイマスク
CanCamファッションライター愛用の韓国コスメがこちら!
\チャアンドパク CNP インビジブル ピーリング ブースター (右)、イニスフリー スーパーヴォルカニック ポア クレイマスク(左)/
「どちらも、まっちゅんこと松村沙友理さんがオススメしていた韓国コスメ。CNP インビジブル ピーリング ブースター(右)は、角質除去感はあんまり…?ですが、肌のもっちり感はバツグンにUP。使ううちにキメが細かくなってきました。また、イニスフリーのクレイマスク(左)を使うたびに黒ずみが小さく、減ってきている気がします! 」(CanCamファッションライター・手塚明菜)
おすすめの最強シートマスクはこれ!
どんなに睡眠時間が短くとも、朝晩1日2回のシートマスクは欠かさないというCanCamスタイリストのおすすめ韓国コスメがこちら。
\FEMMUE ドリームグロウマスク(上)、メディヒール アンプルマスク(下)/
「コットンでもパルプでもない! バイオセルロースという特殊な素材でできた“FEMMUE”のパックは、まさにシート界の革命児。水分がぎっしりと詰まったナタデココのようなプルプル素材のマスクがお肌にピターっと張りついて、うるおいと美容成分が肌にイン!
新作は毛穴の引き締め効果があり、余分な角質や毛穴汚れも吸着するブースター効果もあるとのこと。ただ保湿する!というより、肌をケアしてもらっている感じがうれしい♡ シートマスクをオフした瞬間、肌がピカーン!!とトーンアップして見えるのですっかり虜になっています。その後の化粧水や美容液の吸収力もUPしている気が。
“メディヒール”のマスクは、韓国系シートマスクで殿堂入りの大人気アイテム。ショッピングアプリ“Q10”でお得にまとめ買いして常にストックしています♡ 皮膚科医が開発したというアンプルマスクは、効能によって種類も豊富。
中でも保湿力が高いと噂の“アクアリング アンプルマスク”、ブライトニング・抗酸化成分たっぷりで美白効果がある“I.P.I ライトマックス アンプルマスク”がお気に入り。翌朝のお肌がしっとりモチモチになる気がして、ストックがないと不安になるほど♡ 美容好きな友達と話していても、オススメのパックといえば…必ず名前があがる殿堂入りマスクです!」(CanCamスタイリスト・たなべさおり)
CICA カプセルマスクで毛穴汚れもスッキリ落とす
CanCam美容ライターが推す、夜のスキンケアにおすすめの洗い流すパックはこれ!
\VTコスメティックス CICA カプセルマスク/
「鏡を見たとき、テカリと同時に気になる毛穴。小鼻に貼る毛穴パックをやりたくなってしまう気持ちを抑えて、このパックに助けを求めます。乾いたときにパキパキしすぎないクレイ成分が肌に密着して、毛穴の汚れをとってくれるんです! 洗い流すと肌がワントーン明るくなり、キメが整う感じがします」(CanCam美容ライター・小嶋明恵)
韓国コスメのおすすめスキンケアアイテム
JM solution ヒアルロニックアンプル クレンジングウォーター
ヒアルロン酸Naなどの9種のヒアルロン酸を配合した保湿力の高さがピカイチのメイク落とし。肌を保湿しつつ、負担をかけずにクレンジングができる優れもの。 ベタつかないサラっとした仕上がりで、 洗顔も要りません。
保湿力以外にも、片手で使えるプッシュ式で使いやすいという嬉しい面も。 片手でコットンに含ませて、すぐにクレンジングできます。しかも、毎日使える大容量。毎日のメイク落とし以外に、寝起きの洗顔代わりのふき取り化粧水としても◎。
isoi(アイソイ) アクニドクター 1st コントロールトニック
韓国のビューティ番組で堂々の一位を獲得したisoi(アイソイ)の保湿化粧水。使い続けることでニキビができにくい肌に導いてくれるのだそう。とろみのあるテクスチャーは肌への吸い付きがよく、つけるたびふっくら&しっとり肌に!
イニスフリー|ブラックティー ユース セラム
チェジュ島の自然の恵みから生まれた韓国コスメ・イニスフリー。独自の美容茶葉を発酵させた成分を使用した「ブラックティーライン」のセラム。乾燥や紫外線などで刺激を受けゆらぎがちになった肌をしっかり保湿。忙しい毎日にも負けない、健やかな美肌を目指します。リッチな使用感なのに肌馴染みが良いので、気になる部分に重ねづけしてもベタつきません。
イニスフリー|ダーマ グリーンティー プロバイオティクス クリーム
緑茶パワーで、大気汚染などの外部刺激でダメージを受けた肌をケアするクリーム。カサついた肌をうるおいで包み込み、なめらかに整えてみずみずしさを長時間キープします。パラベンや防腐剤、香料などを配合しない10のフリー処方で、ゆらぎがちなお肌にも安心。見た目はこっくりとした印象ながら、実際肌にのせるともちっとした感触で、スルスルと肌に馴染みます。
エチュードハウス|ワンデーワンドロップ エッセンス
肌悩みに合わせて選べる集中ケア美容液。日々の肌コンディションや好みに合わせて使うことで、肌本来の美しさを引き出してくれます。肌の乾燥がお悩みの方には、水分保持力に優れたヒアルロン酸をはじめとした植物由来成分を配合したブルーのボトルを。ハリ、ツヤが欲しい方には、イエローでプロポリスのパワーをチャージ。乾燥小じわや肌のキメが乱れている方には、ホワイトを。肌の水分保持力を高めてくれるツボクサエキスとカカオ種子エキスの配合で、紫外線やストレスなど外的要因からなる乾燥を防いでくれます。
中央:ワンデーワンドロップ エッセンス PP
右:ワンデーワンドロップ エッセンス CT 各2,400円(税抜)
MEDI HEAL(メディヒール) エーゼロショット
透明と半透明の2タイプのニキビパッチ。透明タイプのTruble Dressing Spot Patchは、黄ニキビの状態がオススメ。膿などの浸出液を吸収して、ニキビの治りを早めてくれます。初期のニキビには、半透明タイプパッチのSkin Dressing Patchがオススメ。ティーツリーエキスが、初期ニキビの赤みを鎮静し、サリチル酸が肌ストレスを緩和。
人気のファンデーションやハイライト、化粧下地は?
テカリやヨレに◎イニスフリーのミネラルパウダー
CanCam it girlの中でも韓国通の藤巻あすかさんのおすすめアイテム。
「塗った瞬間、肌がサラサラになるパウダー! テカリを抑えるために鼻に塗るほか、マスクに触れる部分に塗ると化粧ヨレ防止に◎。テカリやヨレが気になる部分のみに使用するのがおすすめです」(藤巻あすかさん)
韓国で人気のハイライトパウダー
3色を混ぜても、単色でも使えるなめらかテクスチャーのハイライト。「えっ!こんなに!」ってくらいCゾーンに塗っても程よい立体感が出るとプロも推し!
FEMMUE(ファミュ)|トーンアップUVクリーム
天然由来成分100%のヴィーガン処方でありながら、SPF50、PA+++と高ブロックな日焼け止めクリーム。肌色を自然にトーンアップしながら、透明感を演出。しっかり密着するので、ファンデを重ねてもヨレにくい!と評判。
クリオ|キル カバー グロウ クッション
人工的なツヤ感でなくスキンケア直後のようなフレッシュなツヤ感が魅力のクッションファンデーション。太陽の光を浴びたような健康的な輝きが、自然な立体感を生み出します。水分は精製水の代わりに、クリオこだわりのグリーンティーを使用。殺菌効果が高く、肌を清潔に保ちながら水分量をキープ。保湿してメイク崩れを防ぎ、鎮静効果で赤み抑えてくれる優れものです。アメジスト粉・パール粉・ サンゴ粉など、女の子がトキメクような7つのジュエル成分や、たっぷりのヒアルロン酸、コラーゲンも配合。クリオといえば忘れてはならないカバー力の高さも健在。ある程度の肌悩みならコンシーラーがなくてもカバーできます。
ヌ二ブッシャー|フィクシングクッション
肌に優しく密着し、カバーの持続力を高めるクッションファンデーション。ヒノキ水、茶葉エキス、アロエベラエキス配合で、しっとりうるおう明るい肌に導いてくれます。
人気の韓国コスメアイシャドウで作るナチュラルメイク
エチュードのアイシャドウパレットを使ったナチュラルアイメイク
マットとラメどちらも絶妙カラーがそろうエチュードのアイシャドウパレットで、ナチュラルだけど印象的な目元に。
①肌なじみのよいピンクブラウン系の色でグラデーションに
パレットの右上をアイホール全体にオン。左の列の下ふたつを混ぜ、二重幅にのせます。縦長でなく、横長に入れるのを意識してふんわりのせて。
②目尻に締め色を入れる
パレットの右下を、黒目の外側から目尻3〜4㎜あたりに、アイラインのようにすーっと入れます。
③下まぶたにも薄くのせる
パレットの左の列の真ん中を下まぶた全体にほんのり色づくくらい、さりげなくのせます。すっと滑らせる程度でOK!
完成♡
hince(ヒンス)のアイシャドウが使えすぎる
SNSをはじめ話題になっている韓国コスメブランドhince(ヒンス)の単色アイシャドウが使える!と評判。
「とくにグレージュのビルド オンがかなり万能で、アイホール全体に塗ると彫りが深くなって立体感が生まれるし、眉頭に塗ると鼻筋がシュッと見えます! 眉毛にもおすすめで、目元と眉を色合わせすると統一感がグッと出てメイク上手な雰囲気さえ醸し出せる…♡ マットな質感なので、パーツを選ばず万能に使えます。一緒に買ったくすみピンクを上から重ねると、抜け感が生まれてさらにオシャレ。
おうち時間のナチュラルメイクにも、オンライン会議などのきちんと感を演出したい時も、かなり万能に使えます!」(CanCam.jp美容ライター齋藤奈々)
パーフェクトなアイシャドウパレット
撮影現場でヘア&メイクさんが使っていたり、編集部でのかぶり率が高かったりと美容賢者達の支持も厚いと話題の、クリオのアイシャドウパレット。CanCam.jp美容ライターが推す理由は?
「マット、パール、グリッターなどの異なる質感が10色もセットされ、どんな組み合わせでも綺麗に仕上がるパレット。特に、マットの発色の良さは格別で、ブラシに含ませアイホール全体に塗布するだけでビューティアイコンのような彫り深EYEになれるんです。
さらに私的なお気に入りポイントは、ラメのざっくり感。韓国アイドルの目元は必ずといっていいほど下まぶたにラメがのっていて、きゅるっとした目元を作るには欠かせないポイント。このクリオのアイシャドウパレットには大粒のラメがセットされています。これを下まぶたにオンすると白目の透明さが引き出されてピュアな印象に」(CanCam.jp美容ライター齋藤奈々)
3CE EYE SWITCHグリッター
韓国通のCanCam it girl・藤巻あすかさんが1年以上愛用しているというアイシャドウがこちら!
「STYLENANDAのモデルを務めるパクソラちゃんが使っているのをインスタグラムで見て、購入。ラメの粒が大きめのスティックグリッターです。ラメがつきすぎないので、自然にキラキラさせることができます! 目元を派手にしたいときや、ラメの効果で瞳がうるっとするので、女のコらしいメイクをしたいときにも◎」(藤巻あすかさん)
プチプラが嬉しい!韓国コスメのイチオシリップ
ペリペラのリップが安くてかわいい♡
CanCam.jp美容ライターが「安くてかわいい!」と推す韓国リップ!
「900円というお値段に反した、想像以上のかわいい仕上がり…!! パウダリーなマット質感がフィット感抜群で、とにかくオシャレな雰囲気になります。薄いピンク(15)を全体に塗って、濃いピンク(16)を唇の内側に塗ったら綺麗なグラデーションリップが完成」(CanCam.jp美容ライター齋藤奈々)
トレンドの粘膜リップなら「HERA」を指名買い
SNSでも話題の粘膜リップも韓国コスメで見つかります。粘膜リップとは、唇の内側の粘膜色に近いリップカラーのことで、ぷっくりとジューシーな唇に見えるので、色っぽい♡と話題!
「粘膜リップで大事なツヤ感もばっちり。バームのような質感で、うるおいで満たされているようなむっちりした唇になれます。
色味は、血色を感じるくすみ系のベージュピンク。ほどよくシアーなので、素の唇の色がうっすら透けて、より“粘膜色”っぽく見えるんです。スーッと爽やかな塗り心地もクセになります」(CanCam.jp美容ライター齋藤奈々)
イメチェンにもぴったりのrom&ndのグロス
韓国通のCanCam it girl・藤巻あすかさんの愛用リップ&グロスがこちら!
「普段からrom&ndのティントリップ(左)を愛用していて、それに重ね塗りができそうなグロスを探していて見つけたのがこれ。赤リップの発色を邪魔せず、きれいにツヤを出せそうなものがよかったのでGETしました。やっぱりリップ系はrom&ndが強い! いつものメイクに飽きたとき、これを重ね塗りするだけで一気に雰囲気が変わるので、メイクのマンネリ防止にもなります」(藤巻あすかさん)
LAKA (ラカ)|ウォータリーシアーリップスティック
2018年に韓国でスタートしたジェンダーニュートラルメイクブランド「LAKA (ラカ)」。女性にも男性にもマッチするニュートラルなカラーで、リップやチークなどジェンダーレスなアイテムをラインナップ。
水をたたえたようなツヤ感と、むっちりとした仕上がりのリップ。シアーな発色なので、グリグリとリップクリーム感覚で気軽に使えて便利です。