【韓国コスメ】最新おすすめ20選!美容オタクが溺愛するメイク&スキンケア

韓国美容に精通した3人の愛用韓国コスメをピックアップ!ベースやアイシャドウ、リップなどのメイクアイテムや、美容液、パックなどのスキンケアまで、お気に入りポイントや韓国美容のトレンドも踏まえてご紹介します。これを読めばあなたの推し韓国コスメが見つかるかも♡

【2025上半期ベスコス】韓国コスメオタクが本気で選んだ「メイクアイテム」9選

教えてくれたのは…

TAEHEON(テホン)
Netflix『ボーイフレンド』などに出演している韓国出身の美容男子。自身のSNSでも韓国コスメ情報を発信中。
Instagram:@taehonest

室橋佑紀(むろはし ゆき)
韓国留学経験を持つヘア&メイクアップアーティスト。現場で使われるリアルな韓国コスメ事情にも詳しく、トレンドを見極める力が抜群。
Instagram:@murohashi_____yuki

廣川茉音(まお)
K-POPアイドルグループ「Cherry Bullet」の元メンバー・MAYとして韓国で活動。現在はモデルとして活躍中。
Instagram:@ma0_may

【テホンさんの「メイクアイテム」ベスコス3選】

①S.NATURE パーフェクトアクアメイクアップベースセラムプライマー 30ml ¥4,200(編集部調べ)

テホンさん:僕は元々ベースメイクをしないんですけど、赤みやくまと戦っているので肌悩みをカバーしたいときに使っています。のびがいいのでほんの少しの量でよくて、オレンジ系のコンシーラーを塗る前に仕込んでおくと持ちがよくなります。

室橋さん:密着力を高めてくれる感じですね!

テホンさん:美容液のようなプライマーなので、朝に寝坊して早く出かけなきゃいけないときに、これとコンシーラーだけで隠して出かけたりします。

②tfit スキン カバー BB クリーム SPF50+・PA++++ BN02 30g ¥1,683(編集部調べ)

テホンさん:BBクリームって20年前に結構流行っていたイメージがあって、赤みを抑えるために塗ったらちょっとグレーっぽい発色になるものが多かったんですけど、最近のBBクリームはグレーみを抑えつつカバー力がアップしています。そういうグレーさを抑えつつカバー力もあって、でもファンデーションではないってことを目指して、ナチュラルビューティ・ミニマルビューティが世界中で注目されていて、韓国でもファンデーションフリーがメイクのトレンドになっています。

室橋さん:保湿力も高い!

テホンさん:スキンケア成分が59.2%配合されているそうです。

室橋さん・廣川さん:香りもハーブっぽい!

テホンさん:SPF50+・PA++++なんですよ。いろいろな機能が搭載されていて、さすがのtfitです。

室橋さん:いい感じの密着力だし、しっかりカバーするけど軽く見えます。

テホンさん:意外とBBクリームってどのブランドでも出しているわけではないんですよ。韓国アイドルが清潭のヘアサロンでメイクしてもらうときに、ファンデーションにセルフュージョンCのBBクリームを重ね塗りしていました。なのでBBクリームで保湿力や密着力を高めて、キメを整えるという機能でBBクリームはまたいろんな人が興味を持ち始めていると思います。

室橋さん:それでいったら、この間韓国にメイクセミナーを受けに行ったときに、先生がBBクリームを混ぜるって言ってました!ツヤのあるリキッドファンデのみだとやっぱりカバー力が足りないから、そこにBBクリームを混ぜてカバー力とか補正力を上げるって言ってました。

廣川さん:私もK-POPアイドル時代、BBクリームはファンデに混ぜていました。

室橋さん:BBクリームはやっぱり必要ですね。

③LUNA グラインディングコンシールバター 01 10g ¥2,842(編集部調べ)

テホンさん:キャップを回して使う量だけ削って使えるんですよ。こっくりしているけどのびもいいです。いつもくまに悩んでいて周りに聞いてみたら、カバーよりもカラーコレクティングが大事だよって言われて。くま隠しにはサーモンベージュがおすすめです。

室橋さん:見た目よりも全然柔らかいですね。ブラシで使いたいときもアプリケーターをパレットのようにして使えるから量も調整しやすそう。

【室橋さんの「メイクアイテム」ベスコス3選】

①HERA リフレクション スキン グロウクッションファンデーション SPF40・PA++ 17N1 15g ¥6,380(編集部調べ)

室橋さん:肌に光をまとわせてくれるファンデーション。本当に塗った?ってなるくらい軽いつけ心地と程よいグロー感でスキンケアの延長線で使えるから、時間がないときにスキンケア後すぐに塗って、みたいな感じで使ってます。SPF40・PA++で日焼け止め効果もばっちり。リフレクション効果とグロー感が光の反射を使ってキレイに見せてくれるから、急いでやったわりにいいじゃん、ってなれます。HERAは数ある韓国コスメブランドの中でも高価格帯ですけど、やっぱり戻ってきてしまう魅力があります。

②ウェイクメイク ステイフィクサーマルチカラーパウダー 01 4g ¥2,750(編集部調べ)

室橋さん:全3色展開で、01は赤みを補正して肌を明るく見せるパープル&ブルーカラー。03が血色を与えるピンク&ロージ―カラーで02がナチュラルな肌を演出するアイボリー&イエローカラーです。私は透明感が欲しくて01を使っています。3色が出てくるのでパフの上でなじませてトントンするだけなんですけど、ブラーリング効果がすごい!毛穴をふわっとぼかして、フィルター加工したような肌に見せてくれます。

廣川さん:粒子もめっちゃ細かい!

室橋さん:そうなんです。本当はパフでパウダーをのせるのが苦手なんですよ、重くつく感じがして。でもこれはそんなことなくて、パフでラフにのせられます。

③hince ロウグロウデューイボール 01 ¥1,815(編集部調べ)

室橋さん:この色が本当に好きなのと、一応チーク&リップなんですけどマルチに使える軽いテクスチャーで、重ねれば重ねるほど色濃く発色します。このコーラルカラーとツヤ感がすごい軽くてかわいいんですよ。テホンさんも全然使えますよ。唇に指で塗ってもいいし、指に残ったぶんをチークに使うのもめちゃめちゃいいです。

テホンさん:色だけ見て濃いな~と思って結局ゲットしなかったんですよ。質感も大事ですね。

【廣川さんの「メイクアイテム」ベスコス3選】

①HERA リフレクション スキン グロウクッションファンデーション SPF40・PA++ 00N1 15g ¥6,380(編集部調べ)

廣川さん:私もHERAのベースメイクが大好きでいろいろ使っているんですけど、これは00N1「ダイヤ」ってカラーなんですね。

テホンさん:もしかしてハイライター?

廣川さん:そうなんです。これはスポンジとメッシュの二層構造になっていて、パフに適量取れるので初心者の方でも量の調整がしやすいのがいいところです。パウダータイプには出せないツヤ感で、鼻筋や頬骨にのせると最近トレンドの発光感が簡単に作れます。

室橋さん:メイク直しにもいいですよね。

廣川さん:さっきお化粧しましたみたいな感じになるので、これは革命的だなって思いました。

②fwee ポケットアイパレット EP03 ¥2,310(編集部調べ)

廣川さん:その名の通りポケットに入るようなコンパクトなアイパレットです。カラーがすごいお気に入りで、こんなに小さいのに5色入ってて捨て色がないんですよね。濃いめの発色が好きな方には向いてないかもしれませんが、私は自然に淡いのが好きなのですごい使ってますし、ラメも控えめで可愛いんですよ。

上半期ベスコスっていったらfweeがすごく出てません?見た目も可愛いし。

室橋さん:ぶら下げるといったらfweeかなって思っちゃう。

廣川さん:キーリングブームの先駆者ですよね。

③ペリペラ シロッピー トック チーク 07 ¥1,540(編集部調べ)

廣川さん:シロップのように1滴ずつ出すことができて、好きな濃さまでのばすことができます。

室橋さん:発色の調整もしやすくて、お洋服を選ばずに使えると思います。

廣川さん:7番のぷらんぷらんいちごは、明るくて白みのあるかわいらしいピンクです。今年のトレンドといったらジュワッと感なので、すごいお気に入りです。

テホンさん:中身に触れないから衛生的に使えるのもいいですね。

※掲載している商品はすべて私物となります。また、価格は編集部調べです。各メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。

\動画でもチェック!/

【2025上半期ベスコス】韓国コスメオタクが本気で愛用中「スキンケア」11選

【テホンさんの「スキンケア」ベスコス3選】

①ナンバーズイン 2番 ローズPDRNコラーゲン ぷるぷるEXセラム 30g ¥3,250(編集部調べ)

テホンさん:珍しいジェリー状のセラムです。

室橋さん:粘り気がすごい!

テホンさん:この中にコラーゲンニードルが入っていて、少しヒリヒリしません?

室橋さん:刺激とまではいかないけど、VTのリードルショット50くらいのチクチク感があります。

テホンさん:今韓国でローズ系のPDRNが流行っているということもありますし、今まで出会ったことのないジェリーみたいなテクスチャーで、使うときも面白いです。朝使うのにはちょっと濃厚なので寝る前にこれを塗っていて、朝起きるとコラーゲンの力でふっくらとしたツヤを感じられます。

ローズPDRNが5%と10%のセラムがセットになった個包装タイプもあって、旅行に行ったときも便利だと思います。2人にもプレゼントするので使ってみてください。

室橋さん&廣川さん:ありがとうございます!

②セルフュージョン C ポストアルファ クーリングスキンブースターセラム 150ml ¥2,800(編集部調べ)

テホンさん:今年出たスキンブースターの中でお気に入りの商品で、クーリング成分が入っています。セルフュージョンCのクーリングパッドもあって火照りを抑えてくれるんですけど、その美容液をスキンブースターにしたものです。オイルフリーで水みたいなテクスチャーです。お風呂後に塗って30秒~1分待ってなじんでから他のスキンケアを始めると、その後の効果を高めてくれます。

室橋さん:クーリングしつつブースター効果が得られるのはとても優秀!

③エストラ エイシカ365 トラブルリリーフセラムpH4.5 40ml ¥3,960(編集部調べ)

テホンさん:肌の鎮静のラインナップで、pH4.5が入っている弱酸性セラムです。敏感肌はpHレベルが高い状態なんですけど、健康な肌はpHレベルが4.5~6.0だそうで、これは4.5にさせてくれます。その状態を12時間維持してくれる技術が搭載されていて、リニューアルされて塗り心地もよくなりました。前はちょっとベタベタしてたんですけど、これはベタつかなくてCICA成分と弱酸性に整える成分が配合されていて健やかな肌状態にしてくれます。

他にもパッドやトナー、クリームもあるんですけど、美容液って機能がいっぱい詰まってるじゃないですか。なので個人的な使い方は、ブースターみたいにお風呂上がりに使ってpHレベルを落として、ビタミンCの吸収を促進させるように使っています。エストラはダーマブランドの中でも救世主です。

【室橋さんの「スキンケア」ベスコス3選】

①バイユア グローブースト マルチV デイリーマスク 20枚 ¥2,640(編集部調べ)

室橋さん:2箱くらいは使い終えたかな。20枚入りで厚みがあるマスクで、ナノ化したグルタチオンが入っています。

テホンさん:グルタチオンが入っているということは抗酸化作用がある?

室橋さん:そうですね。朝使うと日中のダメージから肌を守ろうとしてくれるし、夜使うとダメージを受けた肌をケアしてくれるので朝夜どちらでも使えます。濃厚っていうよりはちゃんと浸透してくれるような、程よくサラッとしたテクスチャーの美容液です。肌がふっくらして見えてメイクのりがすごく良くなったし、あまり余計なものを重ねると逆に崩れの原因になるので、調子が良い時はこれだけでケアします。ツヤ感がすごくキープされるなっていう印象と、保湿力が高い!

廣川さん:むろぽんさんといえばバイユアって感じします。

室橋さん:毛穴に特化したブランドなので、毛穴悩み族としてはチェックしないわけがなくて。

廣川さん:ちゃんと使い切っているっていうのも正真正銘の愛用ですね。

②ラネージュ ジェルクリームスキンローション 170ml ¥3,630(編集部調べ)

室橋さん:ジェルクリーム1本をまるまる溶かし込んだローションだそうです。水っぽいんですけど、染み込んでいくというより表面に膜が張られるような感覚。水分感のある見た目に反して染み込んでいく感じじゃないんです。

オイルコントロールもしてくれてメイクのりがすごく良いし、なんとなくメイク崩れがいつもより少ないかもと思っていろいろ調べてみました。独自のジンクペプチド コンプレックスという成分が5種類配合されていて、油分と水分のバランスを整えてくれるのと、毛穴を目立ちにくい印象に導いたり、肌のキメを整えてくれたりする成分が配合されているそうです。

テホンさん:ラネージュってクリームスキン ローションも有名じゃないですか。でも夏に使うには濃厚すぎるし、相当乾燥肌じゃないとベタベタする。そのために開発された感じもします。

室橋さん:あとは最近韓国でペプチドが流行っているという噂を耳にしました。

テホンさん:ペプチドって肌のハリやキメを整えてくれるスキンブースターに入っているイメージがあります。日々使っているCOSRXのRXザ・6 ペプチドスキンブースターセラムにも、6種類のペプチドが入っているんですよ。次に何を使ってもその美容液の効果をブーストしてくれるペプチドがいっぱい入っているから、これもオリーブヤングで人気の商品です。だからペプチドはよく耳にします。

③カヒ ベルベットグロウ サンスティック SPF50+・PA++++ 13.5g ¥2,970(編集部調べ)

室橋さん:これサンスティックなんですけど、ベルベッドグロウな質感でこの塗りやすさが本当に大好きなんです。ヒアルロン酸とローズヒップの実オイルとダマスクローズのオイルが配合されているので、肌は健やかに保ちつつ保湿力を上げてくれる。あとSPF50+・PA++++なので安心じゃないですか。

私、首後ろが焼けるのが絶対的に嫌なんです。日焼け止めはやっぱり塗り直しが重要なので、これはするするとなめらかに塗れて塗り直しもしやすく、仕上がりもサラッとしています。いつも黒い服を着ているんですけど、白いパウダーが入っていると服に着いちゃう心配がありますが、これはその心配もないです。

廣川さん:香りもフローラル系のボディローションやクリームのようないい香りがします。

【廣川さんの「スキンケア」ベスコス5選】

①アヌア PDRN ヒアルロン酸100セラム 30ml ¥2,970(編集部調べ)

廣川さん:私はシリーズで持ってきました。最初むろぽんさんに紹介していただいて、その時に知ったんですよ。もうこのテクスチャーは使わないとと思って。私の肌とも相性が良すぎました。

②アヌア PDRN100ヒアルロン酸 グロウパッド 60枚 ¥3,300(編集部調べ)

廣川さん:美容液の成分がたっぷり詰まっていて、内側から保湿してくれます。まずいいところが、付属のピンセットが中に落ちにくい。片面がゲル状になっていて、肌にしっかり密着します。

テホンさん:冷蔵庫に入れたらよさそう。

室橋さん:本当にひんやりしていて、朝につけるとメイクのりが明らかによくなります。

③アヌア PDRNヒアルロン酸カプセル100 セラムシートマスク 10枚 ¥3,600(編集部調べ)

廣川さん:パック版がこちらです。シートとゲルのいいとこ取りをした、ウォーターゲルシートで、すごく柔らかいからお肌に密着するんですよ。

室橋さん:私もこの間使ってすごくよかったです。

④アヌア PDRNヒアルロン酸100 モイスチャライジングクリーム 60ml ¥2,475(編集部調べ)

廣川さん:PDRNとヒアルロン酸でしっかり保湿してくれて、のびのいいテクスチャーでベタつかずウォーターっぽくなじんでいきます。セラムの後にクリームを塗ったり、朝はパッドだけ、パックをしてさらにクリームで締めたりとかライン使いしています。

室橋さん:結局こういう水分ケアをデイリーで丁寧に重ねていくのが大切。土台の部分がすごく良くなる気がします。

⑤イニスフリー レチノールPDRNアドバンスド エッセンスローション 170ml ¥2,750(編集部調べ)

廣川さん:今年発売のもので、これもレチノールとPDRNでハリやツヤを与えて毛穴ケアもしてくれます。5種類のヒアルロン酸が入っているので、本当にうるおうんですよね。量を多めに出してもバシャバシャ塗れちゃいます。これは使いやすさで選んでますね。ほぼ毎日使ってます。

室橋さん:でも水っぽすぎず、皮膚が柔らかくなる感じがあるかも。

テホンさん:レチノールとPDRN成分が入っているトナーってなかなか見かけないですね。

廣川さん:レチノールってクリームとか美容液にした方が安定しやすいそうです。これはイニスフリー独自のグリーンティー由来のPDRN成分なので、本当に使いやすいですね。

※掲載している商品はすべて私物となります。また、価格は編集部調べです。各メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。

\動画でもチェック!/

※本記事に表示している価格はすべて税込です。
※ご紹介した内容は2025年10月16日現在のものです。時期によっては、お取扱いが終了している商品もございます。
※取材にご協力いただいた方の肩書等は取材時点のものです。