色気のある顔の作り方|モテる色っぽメイク術や色気がある人の特徴をチェック♡
女性らしく色気のある顔に憧れたことはありませんか? とはいっても、いつものメイクを色っぽメイクに変えるのって…? と、何をしたらいいかわからない人もいると思います。実は、ちょっとしたポイントをおさえるだけでも色気のある顔に近づくことができるんです♡ そこで今回は、色気がある人の特徴や色っぽメイク術、避けるべき残念メイク術を集めました! ぜひ真似してみてくださいね♪
【目次】
・色気がある人の特徴
・色気のある顔へ♡色っぽメイク術
・色気というより下品な印象に…残念メイクの特徴
・メイク以外で色気を出す方法
色気がある人の特徴
まずは色気がある人の特徴を、男性目線や心理学の観点からそれぞれチェックしていきましょう!
◆男性が思う色気がある人の特徴
まずは色気があると感じる女性にはどんな特徴があるのか、男性目線で調査してきました♡
- スタイルが良い
- 思わせぶりな行動
- 髪の毛がキレイ
- いい匂い
- 仕草が上品
多く挙がったのはこの5つ。色気はメイクや服装などの見た目だけではなく、仕草や行動からも出ることがわかりますね! 特に男性は、女性のちょっとした振る舞いや声のトーンからも色気を感じることがあるよう♡ 色気のある女性を目指しているみなさんは、普段の何気ない行動を丁寧にしてみるだけでも違ってくるかも♪
◆心理学的に見た色気がある人の特徴
続いては、心理学的に見た色気がある人の特徴をご紹介します!
- さりげなくパーソナルスペースに入り込める
- 適度に相手を頼って自尊心をくすぐる
- 相手をほめる適切なテクニックを身につけている
- 姿勢が良いのにどこかけだるそうな素振りがある
色気がある人はナチュラルに人との距離感を縮めるのが上手で、甘え上手なところがあるそう。そして、褒め上手なところも色気を感じるポイントなんだとか♡ こうして見てみると、色気がある女性の特徴はモテる女性の特徴にも共通している印象です! 男性が思う色気がある人の特徴と心理学的な特徴をかけ合わせれば、何もしていないのになんだか色気がある魅力的な女性に近づけそう♪
★無意識に惹かれる。色気がある人に共通する4つの特徴【恋愛心理学】
色気のある顔へ♡色っぽメイク術
色気のある人の特徴がわかったところで、次は色気を作るメイク術をご紹介します♡ ちょっとしたポイントをおさえて、普段のメイクに女性らしさをプラスしちゃいましょう!
◆色っぽメイク術①立体感のあるベースメイク
【使用アイテム】
【HOW TO】
- ベースを顔全体に塗った後、ツヤを出したい鼻筋と目の下、頬骨、唇の上下にAをオン
- ファンデーションを塗った後、さらにBのハイライトをAと同じ部分に重ねる
- Cのローライトは、頬、耳前、あごのラインにぼかすように塗る
光と影を丁寧に作ることで、立体感のあるやさしい色気メイクが完成しますよ♡
★「横顔キレイ♡」って思わせる!あざとかわいい色気メイクの作り方
◆色っぽメイク術②チークを使ったワントーンメイク
【使用アイテム】
【HOW TO】
- チークを目元にオン
- チークは横長にふわっと
- ぽんぽんづけで血色感をプラス
肌馴染みのいいアースカラーを使った大人の抜け感メイク♡ 余分な色を上手く引き算することで、色っぽさが増します!
★チークひとつで色っぽ目元に変身♡大人の色気漂うワントーンメイクの作り方【変身メイク】
◆色っぽメイク術③下がり眉で困り顔メイク
【使用アイテム】
赤みブラウンのアイブロウパウダー&眉マスカラ
【HOW TO】
- 手持ちのペンシルで眉尻など描いてベースを作る
- アイブロウパウダーも眉マスカラも、斜め下方向を意識して塗る
ポイントは、眉頭を太くし眉山を作らないことだそう。あえて整えすぎずぼさっと感を出すことで、さりげない色気を出すことができますよ♡
★メイクで色気を出すなら、下がり眉で萌え系「困り顔」のアイドルに変身!
色気というより下品な印象に…残念メイクの特徴
色気とお下品さは紙一重! ちょっとやりすぎると汚い印象になってしまいます。そこで、メイクをする際に気を付けるべき、残念メイクの特徴をチェックしていきましょう!
◆色気ゼロな残念メイクの特徴①顔が膨張して見えるチーク
チークを入れる際、小顔見えを狙って頬の外側に入れている方も多いと思いますが、実は逆効果! 頬の外側、下広めにチークを入れてしまうと顔が膨張して見えてしまうそうですよ。チークは、頬の内側高めに入れることを意識しましょう♪
★【開運メイク】運気が下がる残念メイクと運気が上がるモテメイク、違いは何?
◆色気ゼロな残念メイクの特徴②塗りすぎなマスカラ
目をぱっちり見せたいがあまりとにかくマスカラを塗りたくっているという方、いませんか? マスカラは塗りすぎるとダマっぽくなって汚く見えたり、上まぶたにくっついてしまったりと気付いたら残念メイクに・・・。メイクをした瞬間は大丈夫だと思っていたのに、出先で鏡を見たらひどいことになっていた…なんてことも。マスカラはほどほどにして、直す際に多少足していく程度で調整しましょう!
★うわ…その化粧残念すぎる…「メイクブス」な女子がやりがちなこと
◆色気ゼロな残念メイクの特徴③適当なリップメイク
「とにかく色がつけばいい!」と適当にリップを塗っているというみなさん。唇は顔の中でもよく見られているパーツのひとつ。唇の上下が整っておらずムラのあるリップは、男性ウケもよくありません。顔が歪んで見えますし、見ている側は唇ばっかり気になってしまうという意見もあります! リップを塗る際は、上下をシンメトリーにし形をきちんと整えることがポイントですよ♡
★女子が思う「残念なメイク」ランキング、3位「濃いチーク」2位「古臭いブルーのアイシャドウ」では1位は?
メイク以外で色気を出す方法
最後に色っぽメイク術と併せて実践したい、メイク以外で色気をプラスする方法をご紹介します♪
◆メイク以外で色気を出すテク①揺れるタイプのピアスやイヤリングを
こちらは人間の狩猟本能を利用したテクニックです! 人は揺れるものは本能的に捉えたい、自分のものにしたいと思うため、揺れるタイプのアクセサリーを見ると心が高揚し、セクシーさを感じるんだとか。これはメイクを変えるよりも手っ取り早く使えそうな色気テクですね♡
◆メイク以外で色気を出すテク②きちんと整えられた派手すぎないネイル
男性が異性に色気を感じるポイントとして「髪がキレイ」、「いいにおい」などが挙がったように、目立つ部分だけではなく細かい部分にまで気を配れる女性からは自然と色気を感じるんだそう。なので、怠りがちな爪のお手入れも忘れてはいけません! 目立たない部分まで丁寧に手入れしている女性は、魅力的に見えますよ♡
★「男ウケ」する女子のファッション・メイク・髪・ネイル・香水の特徴と行動11選
◆メイク以外で色気を出すテク③姿勢よく
街を歩いていて姿勢がいい人がいると自然と目で追ってしまいませんか? 左右の対称性が高い顔立ちや身体は、異性にとって魅力的に映ることは進化心理学の研究で明らかにされているそうです。そのことからも健康的であることや姿勢のよさは色気に繋がるとされています! 姿勢はいいに越したことはないので、色気関係なく普段から意識するといいかも♡
★【飲み会編】ドキッとするような色気は作れる!上品な色気を出すモテ行動4つ
【まとめ】
女性の色気はメイクやファッションなど外的な部分だけではなく、仕草や行動の上品さからも出ることがわかりました。色っぽメイクを研究しつつ、女性らしい品のある行動を心がけるようにすると、内面から色気を醸し出すことができるかも♡ 今一度、自分の何気ない行動から見直してみては♪
★イモい自分を卒業!この春知っておきたい「垢抜ける」ためにまずすべきこと
★カッコいい色気を漂わせてスタイリッシュに! ほのかの“上げる”前髪アレンジ
★なりたい!「かっこいい」と思われる女性の特徴9選【内面編】