「験担ぎ」って読める?きっとあなたもしたことある「アレ」のこと

「験担ぎ」って読める?きっとあなたもしたことある「アレ」のこと


よく知っている言葉でも、漢字で書かれると急に読めなくなってしまうことってありますよね。
たとえば、体の一部である「黒子」
日常会話でも使う「確り」「何れ」
春に見かけるおなじみの生き物「紅娘」、など。
そんな「読めそうで読めない日本語」にまつわるCanCam.jp恒例のクイズコーナー。今回のお題はこちらです!

「験担ぎ」
この日本語、なんと読むのでしょうか?
あまり見慣れない漢字の並びですが、じつはこれも皆さんがよく知っているおなじみの日本語なのです。

■ここでヒント!

読み方を探るヒントとして、言葉の意味を調べてみましょう。
小学館『デジタル大辞泉』によると、「験担ぎ」とは次のような意味です。

「ちょっとした物事に対して、よい前兆だとか悪い前兆であるとかを気にすること。験を担ぐこと。」

前兆と言うと難しく聞こえるかもしれませんが、この「験担ぎ」は結構一般的に行われている行為なんですよ。
たとえば、「受験の日の前日にカツを食べる」とか、「結婚式を大安の日に挙げる」といった行為。これをよく、「○○を担ぐ」と言うのですが……聞いたことはありませんか?
もうお分かりですね? では正解を見てみましょう!

 

■正解は……コチラ!

「験担ぎ」の読み方は、「げんかつぎ」でした。
「験(げん)」という文字には「縁起、前兆」という意味があります。それを担ぐから「験担ぎ」というわけです♪

1分で読めちゃうCanCam.jpの日本語クイズは、毎朝6時に更新中! 他にもクイズはたくさん♪ ぜひ他の問題にもチャレンジしてみてくださいね。
(豊島オリカ)

 

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ記事一覧はコチラ

 

★「ふおり…ぬの?」ではありません!マスクにも使われる「不織布」の読み方、知ってる?

>CanCam.jp TOPにもどる