11月7日(金)19時から放送される『ニノさん 秋の知育バトル祭SP』(日本テレビ系)に、Travis Japanの吉澤閑也さん・松田元太さん・松倉海斗さんが出演します。
今回は、ゲームマスターの二宮和也さんが仕掛ける秋の知育バトル祭!『チームカラダWEEK』(芳根京子さん、中島ひとみさん、中島佑気ジョセフさん)、『チームキャスター』(草野満代さん、羽鳥慎一さん、神田愛花さん)、『チームTravis Japan』(吉澤さん・松田さん・松倉さん)、『チームニノさん』(菊池風磨さん/timelesz、陣内智則さん、朝日奈央さん、ガンバレルーヤ)に分かれ、推理力、判断力、想像力が楽しく育つ知育ゲームで白熱バトルを繰り広げます。
ミスしたら一発退場『337拍子リレー』は手に汗握る名勝負に!
スタジオには豪華ゲストが勢ぞろい。『チームカラダWEEK』の芳根さんは、女子100mハードル日本代表・中島選手&男子400m日本記録保持者・ジョセフ選手の超最強アスリート2人に挟まれ「とにかく足を引っ張らないように、いっぱい応援します!」と明言。『チームキャスター』の神田さんはNHKの大先輩・草野さんを前に「草野さんはレジェンド。“歩くNHK”」と襟を正します。
『チームTravis Japan』の3人は二宮さんから「大バカ・中バカ・小バカ」と紹介されるも「今回しっかり頑張って優勝します!」と大胆発言!?
しかも、松田さんは「TJ Travis Japan Tomonori Jinnai」とこの番組『ニノさん』から生まれた“TJトラヴィスジャパン・トモノリジンナイ”を最近言わなくなった?と問われると、「今日は(TJ Travis Japan Tomonori Jinnaiから)卒業しにきました!」と宣言。
優勝が“トモノリジンナイ”卒業もかかる…そんな豪華ゲスト陣を『チームニノさん』は「勝ちにいきます」と忖度なしの真っ向勝負で迎え撃ちます。果たして秋の知育バトルを制するのはどのチーム?
最初の知育バトルは、『337拍子リレー』。3・3・7拍子のリズムに合わせてお題の言葉をループしていくゲーム。ミスしたら一発退場。最後まで生き残れば高得点が入ります。
ファーストステージは、菊池さんVS松田さんVS羽鳥さんVS芳根さん。お題は『バナナ』。“バナナ・バナナ・バナナバナナバ…”と同じ言葉を繰り返すだけの簡単なゲームと思いきや、3・3・7拍子のリズムに調子を乱され、「これ超ムズくないですか!?」と一同パニックに。何でもこなす菊池さんと、喋りのプロとして負けられない羽鳥さんに、松田さんと芳根さんが食い下がります。ゲームに集中しすぎた芳根さんが順番でもないのに「バナナ」と声に出し混乱を招く展開に!
セカンドステージは、松倉さんVSジョセフさんVS草野さんVSまひるさん。大本命・草野さんが「年齢的に反射神経、大丈夫かな」と不安になる一方、まひるさんは「自信があります!」と強気な発言。反射神経抜群のジョセフさん、リズム感のある松倉さんとの四つどもえの戦いは手に汗握る展開に。そんななかジョセフさんが見事な頭の回転をみせ大活躍します!
声の正体は誰?『有名人吹き替え劇場!』
お題となる映像の吹き替えをしている有名人は誰なのかを当てる早押しクイズ。お笑いコンビ・クールポコ。がおなじみの餅つきネタを披露している映像の途中で2人の声が吹き替えに変わります。一体誰がアテレコしているのか?早く当てたチームが高得点になります。
挑戦者は、中島さんVS神田さんVS吉澤さんVS陣内さん。普段テレビを見る時間がない中島さんは圧倒的不利な状況も「早さだけは自信がある」とボタンの早押しに全てを懸けますが…。実は吹き替えをしているのはあの超有名人。しかし芸歴の長い陣内さんや神田さんも「ちょっと待って!」「何これ!」と大苦戦し…!
ゲームマスター二宮との心理戦!逆転チャンス!コインつかみ取りチャレンジ
続くボーナスステージ『コインつかみ取りチャレンジ』は、ゲームマスター二宮さんとの心理戦&反射神経が鍵。頭上からいつ落ちてくるか分からないコイン、落下ボタンを押すタイミングは二宮さん次第です。
そんなコインを一発でキャッチできるのでしょうか?瞬発力と反射神経が試されるゲームに、ジョセフさん、羽鳥さん、松田さん、菊池さんが挑戦。「アスリートとして負けられない」と神経を研ぎ澄ますジョセフさんがここでも抜群のセンスを見せつけます!菊池さんと松田さんも全集中!まばたき厳禁の戦いが、二宮さんのとんでも質問で乱されて…スタジオが大盛り上がりします!
『月までハシゴで登るVSブラジルまで穴掘り機』どっちが早く到達する?
もしもアリが人間サイズになったらトラックをひっくり返せるのか?もしも全人類が一斉にジャンプしたら地球は動くのか?そんな好奇心がそそられる“もしもの世界”を科学で研究。今回は、「月までハシゴで登る時にかかる時間」と「ギネス世界記録に認定されている穴掘り機で沖縄からブラジルまで貫通させるのにかかる時間」どっちが早いのか?と考えます。
1969年、人類で初めて月に降り立ったアポロ11号は、アメリカのフロリダから約4日をかけて月に到着。あれから半世紀以上がたち、今や月面基地の建設も夢ではないとか。一方、その真逆となる地球の内側。現在までに人類が最も深く掘った穴は約12km。それ以上は高温すぎるため掘り進めることはできず、いまだ地球の内部は未知の世界です。
そんな謎に包まれた地球の内部と月への旅路、ワクワクが止まらないロマンあふれる問題に挑戦。単純に直線距離なら地球貫通の方が圧倒的に近いですが、地下12km掘るのに約20年かかったと聞いた一同は頭を悩ませ…。各チームが導き出した答えは!?
正解VTRでは、豪華特別CG映像の中で必死にハシゴを登るキャラクターに、「行け行け!」「がんばれ!」と大熱狂!誰も出したことのない衝撃の答えが明らかに!
頭とカラダを同時に使え!漢字の世界に没入ゲーム!
今週は日テレ系「カラダWEEK」ということで、カラダと頭脳を同時に使うゲーム『文字もじクルーズ』に挑戦。ゲーム画面である漢字の形に作られた川をクルーズしながら、その漢字が何であるかを推理するゲーム。3人1組で挑戦し、1人目がこぐ役、2人目がコントロール役、3人目が解答役となり、正解までのタイムを競います。
『チームニノさん』はよしこさんが全力でこぎ、朝日さんが絶妙に舟をコントロールしますが、解答役の菊池さんは果たして!?
『チームTravis Japan』は吉澤さんと松倉さんが正解に気付いたのに肝心の解答役・松田さんが正解が分からず、「元太分かってる!?簡単じゃん!」「静かにして!」と大パニックも松田さんがひらめく!?
『チームカラダWEEK』はジョセフさんがこぎ続ける中、中島さんの天然キャラがあらわになり、芳根さんと手で漢字を再現するおかしな事態に!
『チームキャスター』はコントロール役の草野さんが「何これー!」とパニックになりクルーズできず大苦戦も、3人のまるで家族シーンのような一幕に、一同爆笑&ほっこりします!
『ひらがな作文ポーカー』で新たな標語が続々誕生!?
最後のゲームは、ひらめきと運で戦う『ひらがな作文ポーカー』。5つの文字から面白い言葉を作るカードゲーム『ひらがなポーカー』をニノさん流にアレンジ。『あ』から『ん』までの平仮名と伸ばし棒が書かれた47枚のカードを各プレーヤーに5枚ずつ配り、5つの文字を組み合わせて言葉を作ります。手札の交換はポーカー同様に好きな枚数を1度だけ交換可能。最も弱い役は2文字だけのワンペア、3文字と2文字の言葉を作ればフルハウス、最強の手が5枚のファイブカードとなります。
ファーストゲームは、中島さんVS草野さんVS松倉さんVS菊池さん。ディーラーの二宮さんがそれぞれに5枚ずつ配り、まずは1分間のシンキングタイム。ファイブカード率が高い常連の菊池さんVS圧倒的な語彙力を持つ草野さんに対し、天然キャラさく裂の中島さんはイチかバチかのノーチェンジでファイブカードに挑戦。松倉さんは日本語の中でも使用頻度の低い『ぬ』を引いてしまい組合せの難しい手札になってしまうが出した答えはファイブカード成立!?誰も予想できなかった奇跡の展開に一同驚愕します!
そして運命の最終ゲームは、ゲームマスター二宮さんが『チームニノさん』に急遽参戦、芳根さんVS羽鳥さんVS松田さんVS二宮さんの戦いに。全員が一発逆転を狙ってファイブカードを狙う中、二宮さんのプレゼン力が波乱を巻き起こし、謎の標語が続々誕生!?




