カルティエが女性の未来を応援!大阪・関西万博などで開催されたイベントの様子は?

女性のエンパワーメントとジェンダー平等の実現に向けて様々な活動を行っている「CARTIER(カルティエ)」。先日開催されたばかりの大阪・関西万博で開催された「ウーマンズ パビリオンin collaboration with Cartier」開幕イベントと、その翌日に行われた堺市民芸術文化ホールでカルティエ ウーマンズ イニシアチブの授賞式についてレポートします♡

ジェンダー平等を目指して!カルティエが大阪・関西万博などで関連イベントを開催

最近よく聞くジェンダー平等という言葉。私たち働く20代にとっても気になるこのテーマについて、長年にわたり女性のエンパワーメントやジェンダー平等の実現に向けて様々な活動を行っている「CARTIER(カルティエ)」が、関連するイベントを大阪で連日にわたり開催しました。

5月21日開催された大阪・関西万博「ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier」開幕イベントと、翌日22日に堺市民芸術文化ホールで行われた、カルティエ ウーマンズ イニシアチブの授賞式についてご紹介していきます!

カルティエ「ウーマンズ パビリオン」開幕イベント

大阪・関西万博の「ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier」は、ジェンダー平等に光を当て、女性が果たす重要な役割を称える、グローバルなプラットフォームです。内閣府、経済産業省、および2025年日本国際博覧会協会との特別なパートナーシップによって実現しました。

Victor Picon © Cartier

その開幕イベントはパビリオンの開幕を祝福する挨拶に始まり、「WA」セッションの開催、オープニングセレモニー、大阪迎賓館で行われたセレブレーションディナー…と盛りだくさんな内容で行われ、さまざまなインスピレーションや繋がりをもたらすウーマンズ パビリオンの始まりに相応しい一日となりました♡

黒柳徹子さんも登場したオープニングセレモニー

ウーマンズ パビリオンのオープニングセレモニーには約1,600人のゲストが参加。カルティエ ジャパンのプレジデント&CEO宮地 純さんの挨拶とともに始まり、カルティエのジェンダー平等へのコミットメントと、パビリオンのコンセプトである「女性が輝けば、人類・社会全体が輝く」という強い信念が改めて伝えられました。

ウーマンズ パビリオンの長年の支援者であり、パビリオンに登場するビジョナリーリーダーの一人である黒柳徹子さんもオープニングセレモニーに登場!

「女性は常に変化を起こす中心にいましたが、彼女たちの物語は見過ごされがちです。ウーマンズ パビリオンは、彼女たちの強さと逆境を乗り越える、しなやかさを称え、未来を創造する女性のパワーに光を当てます。それは、私たちが女性による貢献を認識し、より公平で思いやりのある世界を創造するにために力を合わせることを求める呼びかけです」(女優、ユニセフ親善大使 黒柳徹子)

…と、ビデオメッセージを通して、改善や進化を続けていくことの必要性を強く訴えました。

カルティエ ウーマンズ イニシアチブ 2025年度 インパクト アワード授賞式

大阪・国際万博でのウーマンズ パビリオン開幕イベントの翌日は、堺市民芸術文化ホールでカルティエ ウーマンズ イニシアチブの授賞式が開催されました。カルティエが9名の優れた女性起業家を表彰。800名を超えるゲストが集結したセレモニーでは、これまでにカルティエ ウーマンズ イニシアチブの受賞者に選ばれたフェローたちの取り組みが紹介されました。

Sina Engin © Cartier

この授賞式は、カルティエ ウーマンズ イニシアチブのインパクト アワード ウィーク(5月20日から23日)のクライマックスを飾るもの。「Forces for Good(変革をもたらすチカラ)」というテーマのもとに、「女性が輝けば、人類・社会全体が輝く」というカルティエの信念を再確認するものとなりました。

1933年にジャンヌ・トゥーサンを初代クリエイティブディレクターに任命したことに始まり、女性起業家の支援や貧困地域における女性と子供の生活改善、さらには次世代の女性リーダー育成など、多岐にわたる活動を行っている「CARTIER(カルティエ)」。

大阪・関西万博が開催されている今こそ、私たちの現在、そして未来のためにジェンダーの平等について考えるとともに、カルティエの世界的な活動にもぜひ注目してみて♡

カルティエ「ウーマンズ パビリオン」