意外とみんな経験者。ひとり時間を楽しむ「ソロ活」、始めるなら○○するのがオススメです。

「みんなといるのも楽しいけど、ひとりの時間も楽しみたい…」皆さんはこんなことを考えたことはありませんか?

さて今回は株式会社LINEヤフーが全国10~60代の男女約5000人を対象に行った調査をもとに「ソロ活」についてチェックしていきます!

圧倒的一位はやっぱり○○! やったことある「ソロ活」って何?

いまやスタンダードなものとして「一人時間」「ソロ活」を楽しんでいる人も多いと思いますが、皆さんはどんな場面で「ソロ活」を楽しんでいるのでしょうか?

全体では「外食」が4割強で1位、「映画館」が3割台半ばで2位、「温泉・銭湯・サウナ」が2割強で3位となりました。

続いて年代別に見ていくと「ソロ活しない」勢の少なさからも、20代は何らかのソロ活をしている人が多い傾向が!

また、20代以降、すべての年代で「外食」が1位となり、20~30代では5割前後の高い割合です。特に、20代女性では5割台後半と最も高くなりました。そして「カラオケ」も大人気な様子。特に10代では1位にランクインするなど、若者のヒトカラ率は高めなことが分かります。

その他には10~20代では「ゲームセンター」がランクインし、20代以上では「温泉・銭湯・サウナ」が2割台で入っています。30~50代では「国内旅行(宿泊あり)」に人気が集まるなど、年代別に大きな違いが見られました。

気軽にできるソロ活を楽しむことも、お金を使って存分に趣味を楽しみ尽くすソロ活も、どちらも魅力的ですね♪

普段のひとり外食は「ファストフード」が全体1位

「ソロ活」の中でもハードルが低めな「外食」。今回はテイクアウトを除いて、普段「ひとり」で外食することのあるお店について聞きました↓

全体では、ハンバーガー、サンドイッチなどの「ファストフード」を食べに行くとの声が多数! 2位以降は「ラーメン・つけ麺」「カフェ・喫茶店」が約4割で続きました。

また男女別で見ていくと、ランキングに大きな違いがみられる様子。まず男性は「ラーメン・つけ麺」が5割台半ばの高い割合で1位でした。20代以上の男性では5~6割台となり、過半数がひとりで「ラーメン・つけ麺」屋を利用していることがわかりました。

また「丼もの(牛丼・親子丼など)」「定食屋」なども上位に入っています。手軽にお腹を満たせるお店が選んでいる様子。ラーメン屋や丼もの、定食屋などは「回転率も高め×一人での来店多め」なので、勇気がなかなかでない人はここからチャレンジしてみるのもオススメ!

一方、女性は「カフェ・喫茶店」が5割弱で1位でした。2位の「ファストフード」は、特に20~40代の女性で5割台と高くなっていました。「パン屋・ベーカリー」も3位に入り、気軽に軽食を楽しめるお店が女性に人気な傾向がありますね。

最近は、ソロ活が楽しめる工夫がされているカフェも沢山ある事のでリサーチしていくと、自分好みのカフェに出会えるかも♡


自分のペースで好きなこと・やりたいことを楽しみ尽くせる「ソロ活」。友達やパートナーと時間を共にすることも大切ですが、自分時間に目を向けてみることで新たにリフレッシュする機会が作れるかも? 皆さんもぜひ「ソロ活」楽しんでくださいね! (おだかれん)

情報提供元/株式会社LINEヤフー