夏の花火大会に向けて浴衣を自分で着られるようになろう大作戦、今回は帯結び編。
いわゆる普通の「半幅帯」を使った「割り角出し」という結び方を完全解説します!
★浴衣編はコチラ→ ひとりで着られる!初心者のための「浴衣の着方」完全解説
【動画】
記事の動画はこちらからチェック!
【事前準備その1】帯板について
帯板はなくても帯を結ぶことはできますが、あったほうが断然すっきりキレイに仕上げることができるので、持っておくのをおすすめします。ひとつ1000円前後で購入できます。ベルトでとめるタイプの帯板をお持ちの方は、帯を締める前にとめておきましょう。ベルトタイプではない場合は最後に入れます。
【事前準備その2】「て」「たれ」について
この説明の中では「て」「たれ」という単語が頻繁に出てきます。
て:最初に手にとる、帯結びを支える約30cmほどの部分。
たれ:「て」以外のほとんどの部分である、実際に帯結びを作る部分。
ですが、下の画像を参照に「ふーん、これが“て”で、これが“たれ”なんだな」くらいに思っていただければ大丈夫です。
【1】「て」の長さを決める。
「て」を30cmほどとります。半幅帯の幅は約15cmなので、帯の端を三角に折って、もう1度折れば、簡単に30cmを測ることができます。
【2】「て」を半分に折り、衿にとめる。
【1】でとった「て」を幅半分に折り、30cmのところを伊達締めの前中心に合わせたら、「て」の先のほうを衿に着物クリップでとめます。着物クリップがない方は洗濯ばさみなどでもOKです。慣れている方はとめなくても大丈夫ですが、慣れるまではとめておいたほうが結びやすいです。
【3】帯を巻きます。
伊達締めの前中心で折り返し、体に巻いていきます。
【4】もう1巻きします。
1巻めが巻き終わったら、2巻めを巻きます。巻くとき、自分が回転しながら巻くと帯がからまらずスムーズです。
【5】帯がほどけないよう、ギュッと締めます。
帯を2巻きしたら、左手で1巻めの下線を持ち、右手で長くたらしている帯の下線を持ち、右手をギュッと引っ張って締めます。やや下方向に締めると、より強く締まります。
【6】帯を斜めに折り上げます。
2巻めの帯を下から斜めに折り上げます。
【7】「て」に「たれ」を重ねます。
クリップまたは洗濯ばさみでとめていた「て」を外し、「て」の上に「たれ」を重ねます。
【8】「て」をくるむように「たれ」を引き上げます。
「て」をくるむように「たれ」を引き上げます(画像参照)。このとき「たれ」の幅は半分に折ったままです。
【9】「て」と「たれ」を両手で持って締めます。
「たれ」をすべて引き抜いたら、「て」と「たれ」を両手で持ってギュッと締めます。締めたら「て」と「たれ」をまっすぐ縦にすることでしっかり締まります。
【10】「て」を折り返します。
「て」を上に折り返します。
【11】「て」に「たれ」を重ねます。
折り返した「て」の上に、「たれ」を重ねます。
【12】「たれ」を引き抜き、結びます。
「て」をくるむようにして、「たれ」を下から引き抜きます。「たれ」の幅は半分に折ったままです。そして、「て」と同じ長さ分、「たれ」を引き抜き、「て」と「たれ」を持ってギュッと結びます。
【13】「たれ」を開きます。
結び目の下にある「たれ」を左右に開きます。
【14】「たれ」を下から通し、引き抜きます。
「たれ」を、胴に巻いた帯と結び目の間に下から通し、引き抜きます。強く引っ張ると結び目が裏返ってしまうので、優しく引き抜きましょう。
【15】「たれ」を下ろします。
引き抜いた「たれ」を下ろし、結び目の上に重ねます。
【16】もう1度「たれ」を通し、途中まで引き抜きます。
もう1度同じ場所に「たれ」を通し、途中まで引き抜きます。1回めのようにすべてを引き抜くのではなく、「たれ先」を少し残します。長すぎるとバランスが悪いので、胴に巻いた帯の下線から5cmくらいが目安です。
【17】形を整えます。
引いた「たれ」をおろし、形を整えます。しわがあれば左右にしごいてしわをとりましょう。
できた!
【18】帯を回します。
右手で帯の上を、左手で帯の下を持ち、時計回りに帯を回します。逆向きに回すと浴衣の胸元が開いてきてしまうのでご注意を。
【19】完成!
私は最初にベルト状の帯板をしていましたが、差し込むタイプの帯板をお持ちの方はここで入れます。1巻めと2巻めの間に帯板を上から差し込みましょう。
【20】おまけ。帯締めをしたい方はこのあたりで結ぶと隠れます。
帯締めをするとまた印象が変わってかわいい!
さて、ひとりで着られるようになっても、浴衣と言えばつきものなのが「着崩れ」現象。次回は着崩れてしまったときの対処法をご紹介します!(後藤香織)
★浴衣編はコチラ→ ひとりで着られる!初心者のための「浴衣の着方」完全解説
★お直し編はコチラ→ 花火大会前に必見!浴衣が着崩れてしまったときの解決法4つ
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-10-10 Faro4F
電話番号:0422-28-7088
営業時間:11:00-19:00 年中無休(年末年始、お盆は除く)
公式webサイト:http://kururi.net/
【あわせて読みたい】
※【浴衣】浴衣が着くずれた!そんなときでも安心、簡単に直す方法
※これで着崩れしない!浴衣を着たら気をつけるべきたった2つのこと
※「夏デートで恋人にキュンとすること」ランキング♡1位は…とてもシンプルなこと♡
※夏のデートで好印象アップ!モテる女子がバッグに入れている「持ち物」4つ