【顔タイプ:エレガント】あなたの魅力を引き出す、就活・転職スタイル|ヘア・メイク・服装

あなたの顔タイプは…【エレガント】

<特徴・人に持たれやすい印象>

大人顔×曲線と直線が半々。とても華やかで、人前に立つ機会が多い方。
キーワード:華やか、上品、洗練された、落ち着いた、意志がありそう、エレガント

「華やかなお顔立ちなので、子どもの頃から人の前に出ることが多く、いわゆる花形の目立つ場所にいることが多いです。営業、企画など自信を持って何かを進める仕事や、CAやショールーム、広報など人前に出る仕事の方が多い傾向と感じます。イメージコンサルタントもエレガントの方が多いです」(岡田さん)

<あなたの印象を最大限活かす就活・転職スタイル>

「せっかく持って生まれた華やかさを、最大限生かしていきましょう」

<ヘア&メイク>

・前髪はないほうが、華やかな雰囲気が引き立ちます。ショートよりもロングが映えます。短くてもショートボブくらいがおすすめです。
・眉はしっかり長く描くことで、美人度アップ。
・すべてのパーツをしっかりメイクすると、トゥーマッチに見えやすいです。もともと目力があるので、マスカラをしっかり塗って目をぱちっとさせたいときは、リップはベージュくらいにしても人の目にとまります。ただ、人前に立つような仕事を志望しているときは、華やかな人のほうがピックアップされやすいので、あまり引き算をせず、ルールの範囲内くらいで、いつも通りの華やかな色みのリップでも問題ありません。

<服装>

・スーツが非常によく似合います。パンツもスカートもお似合いなのでお好みで構いません。迷うのであれば、どちらかといえばスカートのほうがエレガントさんの魅力は引き立ちやすいです。

Column 先輩社員の印象を事前にチェックして
同じ業界でも、企業によって求められる人物像は異なります。受ける企業の先輩たちのイメージをチェックして、そこに近づけると「うちの会社らしいな」という印象になりやすいもの。採用サイトの「先輩インタビュー」や、会社説明会などで立つ人の雰囲気を取り入れてみましょう。3〜4人ほど見れば傾向が見えてくるはずです。もし全員がバラバラであれば「個性を活かす企業」と判断して良さそうです。

◆もし「もっと柔らかく見せたい!」場合は…

「たとえば、見た目が華やかなので人前に立つ役割が回ってくることが多いものの、本当はバックオフィスなどの裏方志望の場合は、少し柔らかさを出すのがおすすめ」

・柔らかさを出すために、眉マスカラを使って少しだけ眉毛の色を明るくすると顔が優しくなります。
・もともと目力が強いので、アイメイクはごくナチュラルに。特にマスカラはつけすぎず、ボリュームタイプではなく、ロングタイプを一度塗るくらいがちょうどいいです。
・クマが出やすい方が多いので、蒸しタオルなどで血行を良くする、コンシーラーで隠すなどをしておくと、印象が明るく柔らかくなります。

・スーツはスカートタイプを選びましょう。

「エレガント」タイプに似合う髪型をチェック!

もう一度「顔タイプ×就活・転職」を診断

次は「顔タイプ×似合う髪型」を診断する

監修/一般社団法人 日本顔タイプ診断協会 理事長 岡田実子さん

2005年よりイメージコンサルタントとして起業、全国からレッスンを受けにお客様が来る予約の取れない人気サロンに。2016年1月にイメージコンサルタントとメイクのプロ養成スクール「HAPPY SPIRAL Academy」を設立。2017年7月一般社団法人日本顔タイプ診断協会を設立。協会オリジナルの顔タイプ診断フォーマットで、ひとりひとりに似合うテイストや服、髪型、メイク等をアドバイス。
イラスト/RYUKO 構成/後藤香織