あなたは…「カットに要注意」さん
「レイヤーを強めに入れる、量を減らすなど、軽さを出すものは特に注意。デザインや美容師の腕によって、髪を削がれたところから変なクセが出てしまい、お悩みにつながっている方が多いです。例えば中間地点から短い毛がピンピン出てきて、一度にたくさんのレイヤーを入れているわけではなくても、毎回少しずつレイヤーを入れると、ちりつもでパヤパヤしてしまう。
そういったヘアスタイルをやめなければいけないわけではありませんが、見ていると、毎日ヘアアイロンで伸ばさなければ成立しないデザインの方も結構います。以前、髪がくちゃくちゃで困っているという方が、アイロンで伸ばすとキレイなウルフになっていたことがありました。
切る時点で、毎日どれだけのスタイリングが必要なのか、それを毎日続けることが可能なのかは、担当の美容師さんに確認しましょう」
あなたのお悩みを解決するのは?
縮毛矯正:○
髪質改善:△
ホームケア:○
スタイリング:◎
「このタイプは、ダメージに見えているものも、たいていスタイリングをきちんと教わり、忠実に実行することで解決しやすいです
もしクセ(ハネ、うねり、ふくらみなど)がどうしても気になる場合、縮毛矯正or髪質改善のどちらを選ぶかですが、たとえるなら、縮毛矯正は整形で、髪質改善はエステ。髪質改善をしても治らないクセは、縮毛矯正をしなければクセを取ることはできません。
ただし、きちんとスタイリングを教わって、ヘアアイロンをすればまとまって解決するのであれば、『みんながみんな整形(=縮毛矯正)をする必要がない』というのが、縮毛矯正専門美容師としての意見です」
ホームケアの基本
・お風呂でのケア
「きちんと洗ってトリートメントを使っていればOK。そこまで神経質になりすぎる必要はありません」
*おすすめのシャンプーは?
「正直、髪質やスタイリングをどれくらいするかによって変わってきます。
たとえば、韓国系のものは油分たっぷりのものが多く、まとまりやすくなる方もいれば、ギトギトに見える方もいます。
アミノ酸シャンプーは、確かに低刺激で優しい洗い上がりで、細く柔らかい髪の方にはぴったり。ただその分洗浄能力も抑えられているため、しっかりセットをする方だと、スタイリング剤が髪に残ってしまうことも…。
ひとつの目安としては、どれだけ口コミが良くても、『髪を乾かしたてなのに、ギトギトしている』状態が続くなら、何かしらがあなたに合っていません」
・アウトバストリートメント
「髪を乾かす前に、アウトバストリートメントを使いましょう。髪に何を与えたいかで使い分けてください。組み合わせてもOKです。
ヘアミスト:栄養成分がいちばん髪の深いところに入りやすいです。
ヘアミルク:髪にうるおい、柔らかさ、しなやかさを与えてくれます。
ヘアオイル:髪の水分を閉じ込め、フタをしてくれるので、マストで使いましょう。
*注意
スタイリング効果が高いorオーガニック系の保湿力が高い、重めのオイルやヘアミルクは、ドライヤーやアイロンを当てる前に使うのは要注意。しっかりフタをしてくれますが、中の水分が抜けにくくなるため、ヘアアイロンで「ジュッ」が起きやすくなったり、思い通りのスタイリングになりにくくなります。重めのものは、あくまで最後の仕上げに使いましょう」
・ドライヤー
「極端な話、自然乾燥させなければOKですが、できるだけ早めに乾かしましょう。最後は冷風を当てて仕上げると、髪がキュッとしまってキレイに見えます。そばをゆでたときに冷水でしめるのと同じ感覚で、髪も冷風仕上げしましょう」
・ヘアアイロンの温度
「髪は100度の熱を当てたところから乾燥していくので、高い温度であればあるほどダメージも高まります。個人差もありますが、ダメージを抑えるならできれば140度程度で。何度も何度も同じところにさーっと当てるのではなく、ストレートアイロンなら「ゆっくり丁寧に、一撃で仕上げる」イメージで。
また、プレートコーティングされているもののほうがダメージリスクが回避できます」
髪のプロから最後にメッセージ
「SNSで、ツヤッツヤのキレイな髪の方を見かけて『どうして私はこうなれないんだろう』と悩んでいる皆さん。あんなツヤの方、街中でどれだけ見かけたことがありますか?
専門美容師として、何万人もの髪を見てきましたが、あのような髪になれるのは、ごく一部の方だけ。ある程度大人になったら、160cmの方が170cmに伸ばそうとするのは難しいように、髪にも限界値があります。あの理想のようなツヤツヤの髪になかなかならないことに、落ち込む必要はありません。自分が叶えられる範囲で、キレイな髪を目指すこと。マインドセットをそこに変えていきましょう」
Ash都立大学店 クリエイティブディレクター/店長 山下達也さん
年間2000名以上施術し、縮毛矯正の講師も務める。ハイダメージの縮毛矯正や、素髪に近づける縮毛矯正、ダメージ毛をより扱いやすくする髪質改善トリートメントを熟知。
Ash桜木町店 クリエイティブディレクター/店長 岡部拓実さん
ひとりひとりの髪の状態やクセを見極め、自然な理想の髪質に変化させる縮毛矯正や髪質改善トリートメントを得意とする縮毛矯正講師。