女性が同じ居住地の人とマッチングする都道府県ランキング!2位は愛知、1位は…

最近ではマッチングサービスを利用する人も増えてきていますよね。昔ほど隠れてこそこそやる感じではなくなっていますよね。となると、マッチングを有効的に利用したくないですか?

ゼクシィ縁結びが登録ユーザー20万人以上のデータを元に、「マッチング」を分析。自分の住む場所と、相手の住む場所が同じだとどのくらいマッチング率が上がるのでしょうか?

■男女別、マッチングランキング!


<男性が同じ居住地の女性とマッチングする割合>
3位 福岡県……78.8%
2位 鹿児島県……82.6%
1位 北海道……88.0%

<女性が同じ居住地の男性とマッチングする割合>
3位 広島県……73.9%
2位 愛知県……79.8%
1位 北海道……82.2%


男女共に、1位は「北海道」となりました。北海道は海で囲まれ、他県と隣り合わせることがありません。となると必然的に同じ土地に住む人を希望も高くなるのでしょう。男性の2位「鹿児島県」や3位の「福岡県」も九州というひとつの島内で同県であると安心感があるのかもしれません。

結婚を前提にした恋愛において、パートナーと居住地が同じであるということは、重要な要素ですよね。最初から遠距離恋愛をしたいとは思いませんもんね。そして、この男性のランキングから見て、「北海道」、「鹿児島県」、「福岡県」の女性はマッチングサービスを利用している場合、自分が同県であることをアピールすると成功率がグンと上がるかもしれませんよ。(あおいあん)

情報提供元:ゼクシィ縁結び

【あわせて読みたい】

※マッチングアプリ代表に聞いた!本気で出会いを求める男性と要注意人物の見分け方

※マッチングアプリ代表に聞いた!ベストな自己紹介文の書き方って…?

※マッチングアプリ代表が教えてくれた!誰よりも「いいね♡」をもらう方法

※みんなどんな婚活サービス望んでる?2位はイベントやパーティ、1位は…

※早く結婚したい!20代から婚活している人のリアルな婚活法を聞いてみた