【動画】日々のケアでツヤツヤ髪に!ドライヤーを使った基本の乾かし方

プロのヘアスタイリストが指南する簡単ヘアアレンジを、動画で紹介するコーナー「CanCam3分ヘアアレンジ」の時間です♪
今回お送りするのは、「ドライヤーを使った髪の乾かし方」です。
基本すぎる!と思う方も多いかも? でも、基本的なドライヤーを使った髪の乾かし方って、意外とできていない人が多いんです! 髪を乾かすことは毎日の日課なので、これを覚えればうるツヤヘアも夢じゃありません♡
では、さっそくやってみましょう!
【ドライの基本その1】ドライヤーで乾かす前のタオルドライが大切

シャンプーをした後は、放置せずすぐにタオルドライをすることが大切です!

根元の水分をとります。ゴシゴシこすらずに、ぎゅっとタオルに水分をすい込ませるイメージで、根元部分ををもみこんでいきます。

ヘアオイルを髪の中間〜毛先に馴染ませます。もみ込んだり手ぐしを通したりして優しくなじませていくのがポイント♪

オイルが馴染んだら、目の粗いブラシで軽くとかしていきます。オイルを均一にするイメージで、毛流れも整えておきましょう。

とかすと毛先に水分がたまるので、一度タオルでふきとります。このときもゴシゴシせずに、優しくもんで吸水。

前髪がないヘアスタイルの場合は、まずは後ろから乾かし始めます。このときドライヤーは強風に。
根元から乾くように、下を向いて後ろから風を当てます。

後ろが乾いたら、つぎは横髪。
髪の根元に風が当たるようにしながら、手ぐしで風通りをよくします。

前髪とトップは、ふっくらと仕上がるようにいろいろな方向から風を当てるのがポイント。

根元を立たせるイメージでどんどん乾かしていきます。

ほとんどかわいてきたら、次は表面を。手ぐしで軽く髪を引っぱりながら、風を上から当てます。最後は冷風にしても◎!

全体が完全に乾いたら、最後にクッションブラシでしっかりととかします。

これでできあがり♡
【ドライの基本NGポイント】毛先から乾かすのはご法度!

毛先は下から風を当てると散って広がってしまうのでNG。さらにダメージにつながることも!
【ドライの基本】使用アイテム

いつも使っているドライヤーに、ブラシやオイルをプラスするだけ♡
いかがでしたか? みなさんもこの記事を参考に、毎日のヘアケアでうるツヤ髪を手に入れてください♪
【あわせて読みたい】
※【動画】3分でできる!ミディアムヘアの簡単アレンジ・なみなみ巻き
※ゴムひとつで超簡単!結婚式のお呼ばれ「ねじりアップスタイル」【ヘアアレンジ】
※再生回数200万回超え!かんたんかわいい無造作おだんごヘアアレンジ
※ヘアアレンジでいつもより可愛く♡「巻き編みまとめヘア」で首元もっさりを回避!