ものの呼び方って、時代によって変わっていくと思います。
特にファッション用語って、それが顕著です。
たとえば「スパッツ」だったはずのものが「レギンス」になったり、「ベスト」が「ジレ」になったり……その他いろいろ思い当たるものってあると思います。
さて、今回のテーマは、コレです。

ばばん。
誰もがひとつは持っていると思います。カジュアル休日にはもちろん、うまく使えばorオフィスコードがゆるめな職場なら通勤にも使えて、あらゆるジャンルに対応するであろう、コレ。

コレをなんと呼ぶ人が多いのか、Woman Insight編集部が男女377名に調査。その結果を発表します!
Q.コレ、なんて呼んでますか?
デニム 32%
ジーパン 43%
ジーンズ 24%
その他(ズボン等) 1%
かなり票が割れつつも「ジーパン」が優勝しました!
「……で、デニムとジーンズとジーパンって、何が違うの?」と思われる方も多いはずなので一応違いを説明しておくと、「デニム」はそもそも「生地」のことを指すもの、本来は「デニム」という言葉だけでは「デニムのパンツ」を表すことはできません。
一方、「ジーンズ」は、「デニムなどの厚手素材の生地を使ったパンツ」のことを指します。
さらに、「ジーンズ(Jeans)」は海外でも通じるれっきとした英単語ですが、最も呼ばれることが多かった「ジーパン」は、「ジーンズ」+「パンツ」の和製英語なので、日本以外では通じません! しかし、「ジーンズ」でそのまま浸透してくれれば話は早かったのに、なぜ「ジーパン」なる和製英語が生まれたのか……。
次回以降も「ファスナーVSチャックVSジッパー」「ドットVS水玉」など、さまざまな「コレなんて呼んでる?」シリーズをお届けしていこうかと思っています。お楽しみに!(後藤香織)
【あわせて読みたい】