日用品、家電、100均アイテム…「RoomClip」がガチで厳選した暮らしのお役立ちアイテム15選

世にはたくさんのものが溢れているし、物価高もあるし…ということで、私たちの願いは「本当にいいもの」だけを選んで買いたい、ということ。でも、選ぶ基準ってなかなか難しいですよね。

そこで注目したいのが、住まいや暮らしに特化した日本最大級のソーシャルプラットフォーム「RoomClip」を運営するルームクリップが発表した「RoomClipセレクション2024」。ユーザーの投稿写真や検索ワードなどのデータをもとに、ユーザーが本当に支持した「暮らしに本当に役立つもの」を総まとめ。早速チェックしていきましょう!

身近な良品~今話題の良品まで! 「RoomClipセレクション2024」

アイラップ(岩谷マテリアル)

電子レンジや冷凍保存などに使える多用途な袋型ラップ。日常の使いやすさはもちろん、災害時の避難先で調理器具や食器が乏しい際などにも役立つ、フェーズフリーなアイテムとして近年さらに注目度がアップ! 汎用性の高さからも愛用者が増加しているアイテムです。

APW(YKK AP)

電気料金の値上がりが話題となっている昨今。「住まいの断熱」も大きなキーワードになってきていますよね。そこで注目が集まったのがこのアイテム! 先進的な窓のリノベーション事業がユーザーの間でも話題を呼び、樹脂窓を導入し、SNSでシェアする人も増えました。

エコカラット セルフ(LIXIL)

調湿や脱臭効果を持つ壁材のエコカラットは、DIY事例も多い商品。本アイテムはそんなエコカラットにユーザー自身で設置しやすい工夫が加わった仕様に! 見た目も、空気まで心地よい部屋づくりも叶えてくれることから、さらに人気が高まっています。

COSORI PRO LE 4.7L ノンフライヤー(Vesync)

毎年多様なキッチン家電がSNSで話題となる中、油を使わず手軽でヘルシーに揚げ物が作れるノンフライヤーは2024年注目カテゴリのひとつ。特に人気となった本アイテムは、健康への気遣いだけでなく美味しさに感動する声がたくさん聞かれました。

キッチン家電下スライドテーブル タワー(山崎実業(tower))

収納や作業、あらゆるスペース確保に悩むキッチンで、使うときだけ広げられる作業テーブルを生みだせるアイテム。電子レンジの下に収まる優れた「空間効率の良さ」と、「可動式」という機能の魅力が多くのひとの心を掴みました。

ザ・クラッソ(TOTO)

シンプルで魅力的な外見だけでなく、掃除のしやすさや除菌に役立つ独自の機能など、現在のキッチンに求められる工夫を積極的に取り込んだアイテム。清潔感も、見た目のスタイリッシュ感も「まさに、こんなもの求めてた!」と言われる商品です。

指紋認証パッド(SwitchBot)

指紋認証やパスワードで解錠できるこちらのアイテム。スマホを持たない子どもでも鍵を持たせずに済むことから、特に子育て層からの支持を集めた人気商品です。小さくて意外となくしがちな鍵。一度でもなくした経験のある方は、これを機に一度チェックしてみるのがオススメです。

※別売りのスマートロック製品と合わせて設置する必要があります。

自動調理ポット RSY-2(récolte)

自動調理器は近年SNSでも投稿が増えていますが、スリムなポットの形を採用した本アイテムは、食卓でも活用できるところが大きなポイント! 例えば忙しい朝の食卓に、スープのようなひと手間加わった料理を自動調理してくれるなど、使うだけでタイパがあがる商品です。

せいろ(照宝)

伝統的な調理器具である蒸篭(せいろ)。蒸し料理のヘルシーさ、おかずがまとめて作れる手軽さ、優しさをまとった風合いのすべてが魅力的で、「時短+α」を求める2024年の食卓をリードしました♪

CHOPLATE (CHOPLATE(河辺商会))

素材の特性を活かし、まな板と食器を兼ねることができるアイテム。食卓に出しても罪悪感のないデザインでありながら、ちゃっかり洗い物が減らせるのが最大の魅力! 日常的にも活用しやすく、1つあるだけで余裕が生まれる事間違いなしのアイテムです。

※174mm、220mm、260mm での受賞

DYVLINGE ディヴリンゲ(IKEA)

1967年のIKEAカタログに「MILA/ミラ」という名前で初めて登場した本アイテム。レトロさ漂うデザインとカラーリングは今年SNSで圧倒的な支持を集めました。一人暮らしをはじめとする多くの住まいに迎えられ、2024年を象徴するオシャレアイテムとなりました。

テープライト(DAISO)

クローゼットや階段下など、必要と思った場所に柔軟に照明を追加できるテープライト。2024年はプチプラアイテムも手軽に入手できるようになったことで、取り入れるハードルが低くなったのも嬉しいポイント! 少し気分を変えたい時に、ぜひ取り入れてみて♡

※1m、2m での受賞特設サイト燥機 SLW01(loofen)

生ごみ乾燥機 SLW01(loofen)

家庭から出るゴミの量を削減する「ゴミ活」意識が高まる中、SNSで注目を集め始めたのが「生ごみゴミ乾燥機」です。生ゴミを乾燥させることで、ゴミ出し時の量を減らすだけではなく、臭いの広がりなども防げる点が人気を集めています。

丸太スツール Cierva(宮武製作所)

ソロソファなどおひとり様スペースで、間接照明やスマホなどを置くサイドテーブルの役割として、スツールの利用者が急増。自然素材の魅力がそのまま生かされた本アイテムは、ナチュラルなインテリア好きから絶大な支持を集めています♪

マモルーム (アース製薬)

設置することで、ダニや蚊、ゴキブリと出会わない空間を実現する本アイテムは、虫が気になる季節の新しい対策方法として話題に。匂いや音などがなく、シンプルな佇まいで静かに役割を果たす…! そんな使い勝手の良さが、さらに人気を後押しした商品です。

昨年、様々な人の暮らしを支えた商品がズラリと並びました。快適なおうちづくりのために、どんなアイテムをチョイスするかはあなた次第。タイパ重視、見た目重視、欲張ってどちらも…! ぜひいろんなアイテムを見て、お気に入りの物をみつけてくださいね。(おだかれん)

情報提供元/株式会社ルームクリップ

特設サイト/https://lab.roomclip.jp/selection/2024