中村麻美さんに質問!「バッグの中身は?仕事をする上で、大切にしたいことって?」

クリエイティブディレクター・中村麻美さんみたいに働きたい!

CanCam読者から「憧れ!」「こんなふうになりたい!」という声が続々届いている、中村麻美さんをクローズアップ! 彼女の過去・現在・未来にスポットを当て、〝自分らしく輝く働き方のヒント〟を2回にわたってお届け♡ 今回は現在地とこれからをクローズアップ!


どんな働き方をしてるの? 中村麻美の現在地!

今現在、中村さんはどんなふうに仕事してる? 持ち物や1日の過ごし方、仕事仲間の証言から普段見えない働き方に迫ってみました!

Q. 中村さんのお仕事コーデ&バッグを見せて!

お仕事バッグの中身♡

1. 『The Row』のトートは大きくて仕事に必須のMac Bookが入るサイズ。

2. 形の違う様々なインナー入りポーチ。仕事で服を着替えることがあるので、トップスに響かないものを選べるよう持ち歩き。

3. お気に入りアクセは小さな巾着にIN。

4. 吸水性抜群のハンドタオル。

5. ドライアイ用の目薬と、気分転換にも使える『Le Labo』の香水は必須アイテム!

6. 仕事中に髪をまとめるヘアアクセ。

7・8. エルメスの名刺入れ&ミニ財布。

9. メイクポーチは『Bottega Veneta』。

10. スマホは仕事の必需品。最近カバーをピンクに♡

11. 『Leica』のカメラは、SNS用の写真を撮る用。さっと撮影しても、素敵なフォトに♪

今日のコーデはこんな感じ!

「『ánuans』の新作ブラウスは甘めな雰囲気で1枚で華やか。撮影があるので、ベージュのパンツを合わせて、柔和な印象に!」

「バッグは最近お気に入りの『The Row』のマルゴー。好きすぎてブラックも持っています」

TOPS…ánuans
PANTS…ánuans
SHOES…ánuans
PIERCE…MARIHA
NECKLACE…MARIHA
WATCH…Cartier
RING…Polène、trunk JEWERY、Hirotaka
BAG…The Row

Q. お仕事DAY、一日どんなスケジュール?

「よくある一日をご紹介! 出張やデザイン作業で一日オフィスに籠る場合もあるので、予定に合わせてフレキシブルに行動しています」

06:00 起きて出かける準備。ゆっくり時間を作るのが麻美流

「朝は心を整える余白時間を作ります。これがあると一日が健やかに。朝ごはんは食べない派です」

08:00 ブランドのLOOK撮影。気合いが入る!

\撮影では、自分が被写体になることもあるんです!/

「スタッフさんと協力して、ブランドの世界観を表現! 自分が撮影されるときは、数日前から塩分を控えて、むくみ対策をします」

13:00 ランチ後、社内会議に出席。コミュニケーションを大切に

「人の意見に耳を傾けるのはもちろん、アイスブレイクで話しやすい環境を作ることも大事にしています」

14:00 新作アイテムを使って、コーデ組み作業

「LOOKや店舗のマネキンに着せるコーデを考える時間は、妥協できないポイント。服を広げ、離れて見るを繰り返す体力勝負の作業」

16:00 サンプルを確認して、シルエットの修整作業

18:00 Instagramでライブ配信!

「ブランドのファンのみなさんと交流できるインスタライブは至福の時間。お洋服の細かなこだわりを伝えられるときなので、やり甲斐あり!」

19:30 SNSをチェックして、更新作業

21:30 帰宅してほっとひと息。お風呂に入る

「いい香りのバスオイルで気分を切り替え、オフモードに!」

24:00 就寝

Q. お仕事仲間から見た、中村さんの印象は?

営業MD部 部長・早川靖芳さん

一緒に戦う戦友であり、背中を預けられる相手

「出会った当初からセンスが抜群! 服作りはもちろん、仕事を覚えるセンスも素晴らしく、どんどん頼りがいが増しています。ただ、弱音を吐かないのでたまに心配。もっと頼ってくださいね」

デザイナー・高橋尚子さん

職人の目線を持った、稀有なディレクター!

「こんなにデザイナーに寄り添ってくれるディレクターはいない! 社外の人からも愛されていて、『麻美さんのためなら』と協力してくださいます。だからこそいい服ができるんです♪」

プレス・伊藤穂乃佳さん

心から尊敬でき、学びを与えてくれる人

「私を育て、導いてくれる人。麻美さんって、どんなに忙しくてもグチを言うことがないんです。体調管理もしっかりされていて、休むこともほぼなし。真似したい部分がありすぎます!」


仕事のポリシーって? 中村麻美のこれから

どんなことに気をつけ、意識しているのか。中村さんの頭の中を覗き見してみたら、目指す先やなりたい女性像がわかりました!

Q. 仕事をする上で、中村さんが大切にしたいことって?

「まだまだ社会人として修業の身なので、至らない部分は多いです(汗)。でもポリシーを持ってよりよく成長し、素晴らしいクリエイションを届けるために、こんなことに気をつけています」

最高のものを届けるために仕事では妥協しない!

「プライベートはゆるっとしている部分もありますが、仕事では細かい部分までこだわっています。服のラインは1㎜単位で修整しますし、諦め知らず。ぼんやり就職して悩んだ新卒時代と比べると、後悔がなく、自信が持てるようになりました。誠意を持って働く、それってすごく重要!」

/したいことがはっきりあるから迷いもない!\

責任ある立場になったらこれが重要! 周りの人を信頼してちゃんと任せる

「今まさに自分の中で課題となっているのがこちら。先輩になった今、周りとどう関わっていくかが仕事のキーポイントに。人は口出しすれば動いてくれるものではなくて、信じて任せることで力を発揮してくれますし、育っていくと実感しています。自分もやるべき作業により集中できるようになったし、己にはない才能に助けてもらえることも」

自分が整わないと仕事も上手くいかない! ライフワークバランスをなるべく整える

「これまでがむしゃらに働いてきましたが、余裕がないと新しいアイデアも生まれないと反省。最近は意識的に〝プライベートの時間〟を作るようになりました。最近パリに出かけたのですが、いい刺激をたくさん受け、仕事に素晴らしいフィードバックが! 仕事だけでなく、自分の人生ともちゃんと向き合いたいです」

伝え方次第で、関係や流れが一気に変化。「相手に届く」伝え方を意識して行動!

「ディレクターとして細かな部分も調整するからこそ、伝えることの重要性を感じる今日この頃。言葉を尽くしても、相手が受け取りにくい形では真意が伝わらないんですよね。周りの人も、よかれと思って行動してくれている。それを忘れず、相手を尊重しながら納得してもらえる言い方・気使いを続けたいです」

/届く話し方は関係もよくしてくれる\

言い出しにくくても、己を守るために! 大事なことほど自分を譲りすぎない

協調することは重要ですが、なんでも譲りすぎはNG。特に生活が関わることでは、しっかり自他を線引きして、言い出しにくいことも伝え、妥協点を探ります。これって、社会人として意外と重要なこと。CanCam世代の働く女性のみなさんには、お金や契約事で悲しい思いをしないよう、気を配ってほしいですね」

中村さん、私たちの細かな仕事の悩み・相談に答えて!

職場や相手先などの〝苦手な人〟と上手くつきあう秘訣は?

「人に対して嫌な気持ちになったら、その場を離れ落ち着いてから話します。でも私、苦手な人ってほぼゼロなんです。人には個性があるので合わなくて当然と考えているからかも 」

仕事で行き詰まったとき、どうやってブレイクスルーしますか?

「行き詰まったときは、一旦離れるのが◎。他の作業をしたり、休憩を入れて仕切り直すと上手くいきやすいです。時間に追われるのもよくないので、マイペースに進めることも大事!」

タスク管理ってどうやってしていますか?

「スマホとPCで共有できるGoogleのカレンダーを使用。同僚ともシェアできて、予定管理が楽になりました。細かなTo Doは、付箋に書き出して、PCにペタリ。終わったら消すようにすると達成感を得られてGOOD!」

キャリアと結婚・出産などの両立に悩みます。麻美さんはどう考えていますか?

「どちらも諦めたくないタイプなので、妥協点を探ります! プライベートでの幸せも大切にしていきたいし、大好きな仕事も可能な限り続けていきたいって思っています♡」

忙しいときのメンタルの保ち方を教えて!

「私が心がけているのは睡眠時間の死守。6時間は寝ないと気持ちの余裕がなくなるので。あとは、普段食べないギルティフードをこっそり食べてストレスを発散します(笑)」

オンオフを上手に切り替えるコツってある?

「スマホ、特にSNSを見ないようにすることかな。仕事でも使うので、オフはなるべく離れたほうがリラックスできます。なのでサウナやお風呂タイムを取って切り替えること多し!」

たくさんの質問や疑問をありがとう! これからも仕事する女性を応援していきます♡

CanCam2025年10月号「中村麻美さんみたいに、働きたい!」より
撮影/遠藤優貴 ヘア&メイク/あきやまひとみ 構成/衛藤理絵 WEB構成/久保 葵
※着用品はすべて本人の私物です。ブランド等への問い合わせはご遠慮ください。