朝は水洗顔だけでOK?ズボラさんのスキンケアを皮膚科医・友利 新先生がジャッジ!

真偽不明のSNS情報だけを信じてない!?やりすぎorやらなすぎ!美容の境界線

スキンケアをやりすぎている・やらなすぎているCanCam it girlふたりの毎日ケアを、皮膚科医の友利先生がジャッジ! それぞれの肌タイプやお悩み、ケア方法を分析して正しいケアを指南します。今回は、やらなすぎさんの改善点とおすすめコスメをチェック!

it girlに聞きました!自分のスキンケア、やりすぎてる? やらなすぎてる?

やらなすぎている気がする 44.4%
やりすぎている気がする 27.8%
適切だと思う 16.7%
わからない 11.1%

※アンケート集計対象:CanCam it girl 51名の回答データをCanCam編集部が集計 集計期間:2025年6月

メイクは大好きだけど、スキンケアは無頓着…
やらなすぎ代表・CanCam it girl 立花 蘭さん(22歳)
肌タイプ:乾燥肌・敏感肌
肌悩み:ニキビ・毛穴・テカリ
「昔から敏感肌で、子供の頃から皮膚科に通っていました。母から“肌に刺激を与えすぎないこと”と言われていたので、スキンケアはなるべく控えめにしています。いろんなアイテムがあって、どれが自分に合うのかがわからず、普段は母のおさがりを愛用中! “ニベア”のクリームは中学生の頃からリピートしています」

友利 新先生
内科・皮膚科医。YouTubeチャンネルも人気で登録者数は165万人超え! CanCam公式TikTokアカウントでも動画連載中。

トータル2分の4ステップ!朝スキンケアを追っかけ!

1.朝は水洗顔!タオルで水気を拭き取ります(30秒)→ ✕ 朝も洗顔料を使って!

肌は寝ている間にも皮脂が出ています。水だけの洗顔では夜の間に溜まった汚れは落としきれず、皮脂が酸化し肌あれの原因に!

ターバン¥1,430(アネモネ/サンポークリエイト)、タンクトップ/スタイリスト私物

2.ミスト化粧水を適当に振りかける!(30秒)→ ○ 顔全体に行き渡ればOK

\オージオの化粧水をIN/

3.クリームを顔全体にのばそっと♪(30秒)→ ✕ 顔をゴシゴシしないでー!

\オージオのジェルクリーム/

摩擦は様々な肌トラブルを引き起こします。スキンケアを塗るときは、手でプッシュするように、とにかく優しくを意識して。

\優しく包み込むように!/

4.日焼け止めを2種類塗る!(30秒)→ どちらかひとつだけでもいいかも

\トリデンの日焼け止め&ジバンシイの日焼け止め/

SPF50のものをふたつ重ねてもSPF100にはなりません。ひとつでも適切な量を塗れていれば紫外線防止効果は充分です!


よくも悪くもズボラ…!? 夜スキンケアを追っかけ!

1.W洗顔不要のクレンジングでメイクを落とす(3分) → メイクが薄いならバームは刺激が強いかも

\オージオのクレンジングバーム/

ちなみに…普段のメイクはコンシーラーとパウダーのみ

バームクレンジングは洗浄力が高いので、薄いメイクならミルクやクリームタイプが◎。

2.お風呂上がりにミスト化粧水をとりあえず浴びる!(10秒) → ○ “まず保湿”ならOK

\アベンヌのミスト化粧水/

肌が乾く前に化粧水で保湿ケアをするのは正解! 優しい処方のミスト化粧水は、敏感肌の方には特におすすめです。

3.化粧水を顔全体に叩き込む → ✕ ゴシゴシ厳禁!

\オージオの化粧水/

4.ボディケア中にシートマスク3分 → ○ 置き時間3分は大正解!

\三和通商のシートマスク/

シートマスクを置きすぎると肌表面がふやけてバリア機能の低下につながります。皮膚科医の観点からすると、3分程度がベストです!

5.油分が多いたっぷりのクリームで保湿♪ → 惜しい!油分が多すぎかも

\ニベアのクリーム/

こっくりしたクリームはOKですが、量が多いと油分過多になり肌トラブルの原因に!


やらなすぎ代表・立花さんへの処方箋

1.シンプルなステップは問題なし!使うものと量を見極めて

立花さんのミニマムなプロセスは決して間違いではないのですが、自分の肌質に合ったものを取り入れられるとなおよし! 化粧水は500円玉程度、クリームは大パール粒くらいなど適切な量でケアできると、さらに肌ヘの効果が高まります。

2.油分多めのクリームを塗るからこそ、朝の洗顔はしっかり!

こっくりめのクリームで保湿の蓋をするのは、乾燥肌さんにとって正しい選択。しかしその油分は寝ている間に分泌される皮脂と混ざり、そのまま放置すると肌トラブルを引き起こすことも。その汚れを落とすために、朝も洗顔料を使うのがベター。

3.とにかく肌への摩擦は厳禁です

早くスキンケアを終えたいからといって、肌を擦るようになじませるのはご法度! 水分を拭き取るときもタオルなどを優しく肌にあてる程度に。摩擦の軽減を意識するだけでも、トラブルレスな肌を目指せます!

編集部おすすめアイテム

\肌に負担を与えず、メイクをすっきり!/

「敏感肌は肌あたりが優しいクリームタイプを。厚みのある質感で摩擦も軽減!」(友利先生)

植物性アミノ酸系洗浄成分で優しくメイクオフ。第一三共ヘルスケア ミノン アミノモイスト モイストミルキィ クレンジング 100g ¥1,650(8月29日発売予定)

\不要な皮脂を落としながら、潤う洗い上がり/

「乾燥が気になる人は、肌の水分を守りながら洗う“保水洗顔”をぜひ取り入れて」(友利先生)

水と洗顔料が混ざると肌に保水膜が張られ、洗顔時に失われがちな潤いを守る。ファンケル スキンコンディショニング洗顔 90g ¥1,595

\角層を潤いで満たし、ふっくらとした肌に/


「乾燥肌さんは、角層までしっかり潤いを与える化粧水で水分をチャージ!」(友利先生)

独自の技術で角層の細胞まで潤いを届ける。花王 ソフィーナ iP 角層トリートメント 基礎化粧液 160ml ¥2,420(編集部調べ)

\まろやかなテクスチャーが溶け込むようになじむ/

「洗顔・化粧水・クリームを見直すだけでもOKですが、美容液を投入するなら、保湿力の高いアイテムを」(友利先生)

国産たけのこ皮エキスがヒアルロン酸生成を促し、ハリのある肌に導く。アルビオン フラルネ セラム イン トータル 40ml ¥5,500(8月17日発売予定)

\上質な潤いの膜で明るい肌印象を育む/

「しっかり水分を入れ込んだ肌に、さらに潤いを与えるクリームで蓋を。使う量は大パール粒くらいの量でOK!」(友利先生)

乾燥などの環境ストレスから肌を守り、ツヤを与えてくすみやあれを防ぐ。コーセー 雪肌精 BLUE スムース ハイドレイティング クリーム 50g ¥8,800(編集部調べ)
CanCam2025年9月号「それ、やりすぎ!それ、やらなさすぎ!美容の境界線」より
撮影/田中 瞳(人物)、金野圭介(静物) ヘア&メイク/山口春菜(it girl分)、藤本 希(友利先生分) スタイリスト/阿部絵莉香(it girl分) モデル/立花 蘭(CanCam it girl) 構成/小嶋明恵 WEB構成/深澤 彩
◆この特集で使用した商品はすべて、税込み価格です。商品についての問い合わせ先は、こちらから。