今すぐ星野リゾートへ行ける♡自分らしく賢くお金を使える“ペイディ”がすごい!
旅行欲が高まる今、憧れの星野リゾートに行きたい!でも、自分のお財布事情やスケジュールなど気にすることがいっぱいですよね…(涙)。
そんな皆さんに朗報!支払い回数や方法、タイミングを選べて、自分らしく自由に使えるあと払い(BNPL)サービス「ペイディ」があればその旅行欲、今すぐ実現できちゃうんです♡
ペイディとは、いま注目の次世代デジタル完結型あと払いサービス。スマホだけで今すぐ買えて、支払いはあとからできるほか、アプリ上で本人確認をすると、分割手数料無料※の分割あと払いが利用できたり、Visaマークのあるお店ならどこでも使えるペイディカードが発行できたりと、まさに自分らしく賢くお金を使い、管理する新しい価値観、“マネーパフォーマンス(=マネパ)”を実現してくれる強い味方。
そんな「ペイディ」を使って、CanCam it girlの白石明美さん&竹本萌瑛子さんが実際に「界 アンジン」に行ってきました♪
思い立ったらすぐ楽しめる週末ご褒美トリップ!仲よしit girlが「界 アンジン」を満喫♡
旅行したい気分が盛り上がったふたりで、早速旅の計画を。毎日頑張っているご褒美だからこそいつもより贅沢気分を味わいたい!とはいえ、急に思い立った旅行なので、無理なく賢くお支払いができる「ペイディ」が使える星野リゾートに決定♪
今回ふたりが行くのは、星野リゾートの温泉旅館「界 アンジン」。伊東温泉で有名な静岡県伊東市にあるモダンな温泉旅館で、まるで船旅に出ているかのような気分になれる、全室オーシャンビューのお宿です。
施設名は、星野リゾート唯一の人名である17世紀に日本初の西洋式帆船を造った英国人航海士の三浦按針(ウィリアム・アダムス)に由来し、館内やサービス、食事にはイギリスの要素が散りばめられています。
眼前に広がる海を楽しめる客室や温泉、豪華な食事に加え、船をモチーフにしたデザインや最高のホスピタリティなど、一日中楽しめる「界 アンジン」へ、1泊2日の旅行へいざ出発!
到着した瞬間から船旅気分に
伊東駅から温泉街を散策しながら徒歩15分、タクシーで5分ほどの海が目の前に広がる場所にある「界 アンジン」。エントランスを抜けると、早速、舵やオールなどのアートワークがお出迎えしてくれます。フロント奥側の壁にも船の古材を使っているなど、館内の随所にも船の面影を感じるデザインが。
それぞれの客室ごとに異なるデザインになっていて、ひとつとして同じものがなく、この船旅感や何度来ても違いや発見があるのは「界 アンジン」ならでは♪
まずは、フロント入ってすぐの「トラベルライブラリー」でひと呼吸。ここは、三浦按針や船、イギリスの文化にまつわる本が並ぶ、宿泊者なら誰でも出入りできます。
世界地図の上には、三浦按針の航海ルートになぞった国の茶葉やハーブも用意してあり、そのまま飲むのはもちろん、ブレンドしてもOK。時間帯ごとにおすすめのフレーバーが置いてあるので、お茶を飲みながらまったりくつろぐことができます。
ちなみに、今回宿泊した「按針みなとの間オーシャンビュースイート」にはレコード機器もあり、部屋におすすめのレコードを置いてくれていますが、ここにあるレコードを自由に持っていくこともできるそう。お好みのレコードでアンティークな音色を楽しんで。
大浴場やデッキで伊豆の絶景を堪能♪
最上階の「サンブエナデッキ」は、船の甲板をイメージして造られた海と空の絶景が拝めるテラス。大浴場と同じフロアにあるので、お風呂上がりにまったりするもよし、気持ちいい風を感じながら朝から夜まで移り変わる景色をぼーっと眺められる癒やし空間。
夏は伊東温泉海の花火大会が見られるという穴場スポット!花火大会の開催日は、宿泊争奪戦なので早めにチェックするのがオススメです。
大浴場フロアのエレベーターホールには、泉質や効能に基づいた湯治体験「うるはし現代湯治」や温泉のメカニズムの紹介も。温泉に入る前に読んでおくことで、入浴方法や改めて温泉の効能がわかり、いつもよりもランクアップした入浴タイムに。お部屋にもガイドブックがあるので、ぜひチェックしてみて!
いざ、お楽しみの大浴場へ。まず目の前に広がる大海原にうっとり。広いお風呂と絶景で日々の疲れを癒やして。泉質は弱アルカリ性で肌あたりが優しいのが特徴。15:00〜25:00と入れる時間も長く、女性浴室のドライヤーはダイソンというのも美容好きにはうれしいポイントです♡
お風呂上がりには、「湯上がり処」でまったり。ここでは、伊東ならではのお茶“ぐり茶”や、ビタミンやミネラル補給ができる“りんご酢”で、熱った体を落ち着かせて。
さらに、インディアペールエールの“インドの青鬼”(提供時間は15:00〜22:00)や、様々なフルーツアイスキャンディもあって、入浴後まで楽しめます♪もちろん目の前の「サンブエナデッキ」に持って行くのもOKです。
ご当地の名産物と三浦按針のルーツを味わう夜
夕食は、伊豆のご当地食材を使った和食が三浦按針の故郷であるイギリスのアフターヌーンティーにちなんだハイティーツリーで提供。
お好みで出汁醤油と梅肉を楽しめる刺身の3点盛り(金目鯛、シマアジ、真鯛)にサザエの酢の物や、夏の彩や海鮮を楽しめる和物、静岡県名産のオレンジの酢味噌をのせた合鴨など、食べるのも見た目も楽しい宝楽盛りは、見た目だけでなく味も間違いないおいしさ。
目玉は、金目鯛や伊勢海老などを豪快に使った和風仕立てのブイヤベース。開業当時から続く人気の高い一品で、この濃厚なうまみは一度は味わってほしい絶品料理♡
また、食事処はパーテーションで囲まれており半個室のような空間で、落ち着くこと間違いナシ!ひとつひとつ違うというパーテーションのデザインもお楽しみポイントです。
食後はロビーで、「界 アンジン」の名前の由来でもある三浦按針の生涯を知ることができる“アンジン紀行”のショートムービーを鑑賞。西洋人で初めてサムライになった三浦按針の歴史を辿るというなかなかない機会。わかりやすくまとめられていて満足感も高い、地域の文化を体験できるおもてなし「ご当地楽」で、伊東の地をもっと好きになるはず♡
ひと味違う気持ちいい朝を迎えてリフレッシュ!
翌朝、屋上にて「海辺の体操」に参加。“界の現代湯治体操”は、望遠鏡で遠くを覗くポーズなど、地元の歴史や観光資源を取り入れたユニークな動きが特徴。ストレッチをしながら体を目覚めさせます。開催場所は屋上や海辺など様々。絶景を眺めながら体を動かす贅沢な朝を迎えて!
しっかり目を覚ましたあとは、再び大浴場へ。キラキラ輝く朝日を感じながらの露天風呂はバツグンの気持ちよさ!5:00〜利用可能で、客室からはもちろん大浴場から見る日の出もまた最高。11:00までと朝の時間帯も長く利用できるので、滞在ギリギリまでゆったりと温泉を楽しむのも◎。
朝食は、静岡名産のみかんにレモンを絞った爽やかなジュースから始まり、地域色を感じる食材や調理法を用いたご飯に合うおかずが勢揃い!
さらに、朝食も三浦按針の故郷であるイギリスの郷土料理“スコッチブロス”を和食に合うようにアレンジ。大航海時代に不足しがちな栄養を摂れるような食事をイメージした数々の料理に舌鼓♡
12:00のチェックアウトの前に、ショップでお土産をチェック。滞在中に楽しんだ「界 アンジン」らしいフレーバーティーや客室にも置いてあったお菓子、ルームキーのキーホルダー、客室と同じ茶器など、「界 アンジン」の思い出やご当地らしさが詰まったお土産がいっぱい!
お土産の支払いはクレカのように使えるペイディの「リアルカード」で。「リアルカード」はペイディアプリで本人確認すると無料で発行できる「ペイディカード」のサービスの一環で、Visaマークのある街のお店で使えるので、お買い物を翌月あと払いや3回あと払いで支払いたい時に便利です♪
大満足の1泊2日が終了し、ふたりは東京へ。ふたりが今回「界 アンジン」を満喫できた理由は、「ペイディ」のおかげでした!
「ペイディ」の“6回あと払い”なら、「界 アンジン」が¥2,667〜/月で利用できちゃう!
今回ふたりが宿泊費の支払いに使ったのは、「ペイディ」の新サービス「6回あと払い」。2022年12月から提供し始めたばかりのサービスで、現在、星野リゾート他の一部の加盟店で利用可能です。
あと払いと思うと、手数料など少し不安に思う方もいるかもしれませんが、実は、「ペイディ」は分割手数料無料※の分割払いが利用できる次世代のあと払いサービス。
スマホで自分らしくスマートに賢くお金を使い、管理したいと考える方にオススメの、マネーパフォーマンス=“マネパ”の高いお支払い方法なんです。
まとまった出費がある旅行でも、無理なく自分のライフスタイルに合わせて支払うことができて、まさに新しい旅行のスタイルとして、今知っておきたい注目サービスです。
スマホだけで使える!賢くお買い物ができる「ペイディ」のメリットって?
【メリット1】スマホのみで今すぐ買える!
「ペイディ」は面倒な利用手続きも必要ナシ。メールアドレスと携帯電話番号を入力し、SMSで送られてきた認証コードを入力するだけで決済完了!スマホだけでスムーズにお買い物することが可能です。
「ペイディ」を使えるショップは、ファッションや食料品、家電、デジタルコンテンツ…と約70万ECサイトもありどんどん拡大中♪
【メリット2】アプリで簡単にお金の管理ができる!
使った金額がすぐに反映されて、利用履歴がぱっと見でわかるのがうれしいポイント♪
利用金額が予算を超えると、メールとプッシュ通知でお知らせしてくれる「予算設定機能」もあるので、お金をしっかり管理できるように。あとで払うと思って「ついうっかり…」のような使いすぎの心配もなくなります。
さらに、コンビニ払いや銀行振込、口座振替と支払い方法を自由に選べ、支払い方法もアプリに沿って行うだけなので簡単です!
【メリット3】支払い回数やタイミング、方法も自由自在!
分割払いといえば、一般的には2回払いまでが手数料無料で利用できることが多いですが、「ペイディ」は「3・6・12回あと払い」が分割手数料無料!まとまった出費がある月は、分割手数料無料の分割あと払いを利用して、出費を翌月以降に分散させたりと、自分らしく使えるのが特徴。
さらに1か月に何回お買い物をしても、お支払いはまとめて翌月10日までに支払えばOK。支払い方法は、コンビニ払い、銀行振込、口座振替から自分のライフスタイルに合わせて選べるのが魅力♡なお、翌月の確定を待たずにお好きな時に支払いも可能な「すぐ払い」(コンビニ払いに対応)もあるので、今月は余裕がありそうという時にぱっと支払うことも可能です。
【メリット4】ペイディカードを発行すると、Visaマークのお店ならどこでも使える!
ペイディアプリで本人確認をすることで利用できる「ペイディカード」のバーチャルカードは、クレカのようにオンラインショッピングで使えます!
さらにリアルカードを発行すると、オンラインだけでなく街中でも翌月あと払いや3回あと払いといった「ペイディ」のサービスをそのまま活用できます。もちろん、アプリを通して利用金額や支払い方法を管理できるので、日常生活の買い物がより便利になること間違いナシ♡
お金を賢く使いたい人に注目されている「ペイディ」。旅行などの特別な機会や、日常のお買い物など、いろいろなシーンで活躍することでしょう。スマホだけで今すぐ使えてマネパよしな「ペイディ」を使って、「今買いたい!」、「今行きたい!」を叶えてみて♪
協力/Paidy