グルメ・レシピ 2016.6.7 京都人がこっそり教えてくれた、京都で買うべき手土産7選 食べても食べても尽きない京都の食の魅力ですが、あふれる品と情報からどれを選ぶぼうか……迷ったら「京都人」に聞くのが間違いなし! 京都の方が手土産に使うもの、それも「ちょっとこれ召し上がって」と手渡す、日常の手土産を、京都の食通の方に調査。『和樂』掲載の京都の手土産7選をご紹介します。 # グルメ # 手土産 # 和楽
ファッション 2016.1.1 歌舞伎、落語、能…新春舞台で華やぐ新春「きもの」スタイルはコレ! お正月は、みなさんどのようにお過ごしですか?『和樂』1・2月号では、古典芸能に精通する呉服の名店が、それぞれの劇場にふさわしい新春の着こなしを提案しています。 # お正月 # 着物 # 和楽
旅行・お出かけ 2015.7.22 国宝からオバケまで…この夏行くべき「公立美術館」4選 全国に141館もある、県立や私立、区立の美術館や博物館。実は世界的に著名な作品を入手していたり、その地域の出身作家やゆかりのある作品を所蔵、寄託していることが多く、実は見応えたっぷり! しかもそれぞれ個性があるから、行けば行くほどその魅力にハマり、「公立美術館めぐり」をする人も多いのだとか。 # デート # アート # 和楽
グルメ・レシピ 2015.5.22 向田邦子、川端康成…おいしいものを知り尽くした作家が愛した「昭和のおやつ」5選 おいしいものを知り尽くした作家たちが愛した「昭和のおやつ」には、昔ながらのオーソドックスな味の背景に、老舗の心意気や、その菓子にまつわる物語まで見えてきそうな感覚さえ覚えます。向田邦子さん、中里恒子さん、獅子文六さん、沢村貞子さん、川端康成さん……と、5人の文化人たちと菓子のエピソードも添えて、ご紹介します。 # スイーツ # お菓子 # 和楽
グルメ・レシピ 2015.5.12 ユネスコ無形文化遺産に登録された「和食」…○○のせいで、消滅の危機⁉︎ そんな我が家のみならず、日本人のソウルフードである「和食」ですが、2013年末にユネスコ無形文化遺産に登録されたのをご存じでしたか? # グルメ # 和楽