【連載】BOYS AND MEN・小林豊の「ゆたクッキング」vol.71<豚だくさん豚汁>
BOYS AND MEN(ボイメン)のメンバーでありながら元パティシエという異色の経歴を持つ、料理&美容大好きな小林 豊さんによる「ヘルシー(H)で、ビューティー(B)で、デリシャス(D)」な料理企画。
過去の連載はこちらから
第71回目は、「豚汁」のレシピをご紹介。小林流の豚汁は、豚肉がたっぷりん入っているのがポイント!おなかいっぱいでも、豚汁があれば喜んで食べちゃうという男子が多いんだとか♡ぜひ愛する彼に作って、しっかり胃袋をつかんじゃってください!
●用意するもの
★具材の量はお好みで
豚バラ肉…200g
里芋…2個
にんじん…1/2本
ごぼう…1/2本
えのき…70g
こんにゃく…70g
絹豆腐…200g
和風だしの素…大さじ1
麦味噌…大さじ1
一味唐辛子…少々
水…500ml
① 具材を切る。
里芋(2個)の皮をむいて半分に切り、さらに1/4サイズに切る。もし里芋がぬめってすべる場合は、塩で軽く表面を洗ってから切ってね。
切った里芋を沸騰したお湯に入れて、弱火で4〜5分煮る。
里芋を煮ている間に、包丁の背で皮を軽く削ぎ落としたごぼう(1/2本)をささがきに。ささがきにしたごぼうは水に5分ほどさらし、ぎゅっと絞る。ひとつひとつの水気によって味が変わるので、水気はぎゅっと絞ってね。
にんじん(1/2本)を細切りにする。こんにゃく(70g)もにんじんと同じ細切りにする。えのき(70g)は石突きを切り落として、手で軽くバラす。
豆腐(200g)は大きめの賽の目切りにし、豚バラ肉(200g)はひと口サイズに切る。
② 具材を炒める。
豚バラ肉から油が出るので油は引かずに、ひと口サイズに切った豚バラ肉を強火で焼く。まずは豚肉の香ばしさをしっかり出す。
豚肉の色が変わってきたら、①で切ったにんじん、ごぼう、こんにゃくを入れて炒める。食材についた余分な水分をしっかり飛ばす。
和風だしの素(大さじ1)を入れて、先に全体に味をつける。水(500ml)、茹でた里芋、豆腐、えのきを入れて煮る。煮ている鍋のお湯をお玉ですくい、小皿に入れた麦味噌(大さじ1)に入れて混ぜ合わせる。味噌は鍋の外でとかすのがポイント!味噌が溶けたら鍋に入れて、中火にかける。
5分くらい火にかけて豆腐の中まで温まったら、「豚だくさん豚汁」の完成!
──小林流「豚だくさん豚汁」って?
「味噌汁じゃなく豚汁っていうからには、豚肉が主役!どこを食べても豚肉が入っていてほしいなと思って豚肉をたっぷりん入れました。これも祭nine.の(野々田)奏が家に来ているときに作っていて、『ごはんいる?』って聞いたら『いらない』って言ってたのに『豚汁あるよ』って言ったら『食べます』って言われて、よっしゃって思いました(笑)。豚汁嫌いな男子っていないんじゃないかな? ゆたクッキングのメンズスタッフも全員結局豚汁に持っていかれてたもん(笑)。豚汁こそ、究極の男子の胃袋つかみ飯だと思います!」
TwitterやInstagramで「#ゆたクッキング」では、作った感想やリクエスト、質問などを随時募集中です。来週もお楽しみに!
1989年3月19日生まれ、滋賀県出身。
2016年にレコード大賞新人賞を受賞、2019年にはナゴヤドーム単独ライブを完遂した、名古屋発エンターテイメント集団・BOYS AND MEN(通称「ボイメン」)のメンバ―。製菓衛生士免許とフードアナリスト検定3級を持ち、料理関連番組などに引っ張りだこ!現在、ドラマや映画、バラエティなど幅広く活躍中。
●公式YouTube:BOYS AND MEN Official Channel
●個人Twitter:@BOYMEN_kobayuta
●公式Instagram:@boysandmen_official
【Information】
・名古屋公演を皮切りに、全国ライブツアー『BARI BARI★PARTY』が6都市で開催中!次回は、11月11日(水)東京公演。オンライン配信もあるので、要チェック!
・配信チャンネル「NDP TV」が開設! 8日(日)18:00〜はOPENREC.tvにて、月に一度の本気ライブ「BOYS AND MEN SPECIAL LIVE」が配信!
・出演映画『リトル・サブカル・ウォーズ ヴィレヴァン!の逆襲』が公開中