「行成り」なんて読む?不意をつかれたときによく使う、あの言葉

普段なにげなく口にしている日本語って、漢字表記があることを知らない場合も結構あります。たとえば、「若気る」「御八つ」「口遊む」などは、わりとよく使われているのに漢字表記だとなかなか読めない日本語です。
そんな「知っているのに読めない日本語」クイズから、本日のお題はこちら!

「行成り」。
こちらも、私たちがわりとよく使っている日本語です。いったい何と読むのでしょうか?

■ここでヒント♪

読み方を探るために、まずは言葉の意味から見てみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「行成り」の意味は次のとおりです。

【一】[名・形動]事の成り行きに任せ、十分に考えないで行動すること。また、そのさま。行き当たりばったり。○○○○。

【二】[副]何の前触れもなく急に事が起きるさま。突然。○○○○。

(※○の部分は正答に近いため、編集部で伏せました)

意味としておなじみなのは、【二】の方でしょう。「路地から“行成り”子どもが飛び出した」とか、「入社して“行成り”大きな仕事を任された」とか、前触れなく起きた物事、びっくりした出来事などを説明するときによく使います。

そろそろピンと来ましたか? では、この辺りで正解を見てみましょう。

■正解は……こちら!

「行成り」の読み方、正解は「いきなり」でした♪(「ゆきなり」と読むこともあります)

いきなり(ゆきなり)は、「成り行き任せ、行き当たりばったり」という意味から生まれた言葉なのですね。漢字表記や語源を知ると、使う際にも今までより深みを感じられそうです。

CanCam.jpの日本語クイズは、毎朝6時に更新中です。他の問題もどんどん解いてみてくださいね!
(豊島オリカ)

★他にもチャレンジしてみる?漢字クイズ記事一覧はコチラ