「ちい」じゃないよ。「稚い」の正しい読み方、分かる?

見慣れた漢字でも、送り仮名が変わると急に読めなくなってしまうことがあります。たとえば、「法る」「在す」「口遊む」など。どれも簡単な漢字ですが、パッと読める人は少ない日本語ですよね。
そんな「読めそうで意外と読めない日本語」クイズから、本日のお題はこちら!

「稚い」
こちらの日本語、なんと読むか知っていますか? 漢字そのものは「幼稚」や「稚拙」といった熟語で有名ですが、「稚い」の読み方は「ちい」ではありません。いったいなんと読むのでしょうか?

■ここでヒント♪

読み方を推理しやすくするために、ヒントとして言葉の意味を見てみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「稚い」とは次のような意味の日本語です。

「おさなくて小さいさま。あどけない。」

ちなみに、別の漢字表記で「幼い」と書くこともあります(ただし、今回の正解は「おさない」ではありませんよ!)。読み方をひらがなで書くと……「○○けない」の5文字です。
さて、そんな「稚い」の読み方は? この辺で正解を見てみましょう。

■正解は、こちら!

「稚い」の読み方、正解は「いとけない」でした。
稚という漢字には「年が若い。成熟していない」という意味があります。送り仮名がついて「いとけない」という日本語になっても、その意味は引き継がれているんですね。

CanCam.jpの日本語クイズは、毎朝6時に更新中です♪ 他にもクイズは盛りだくさん。どんどんチャレンジしてくださいね!
(豊島オリカ)

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ