【読めたら自慢できるレベル】「蟇」なんて読む?絶対知ってる5文字の生き物です

ずっと日本で暮らしていても、見たことがない漢字ってまだまだあるものです。
たとえば、「闖入」「堡」「咢う」など。これらの難読漢字は、読み方を聞けば意外とみんなが知っているおなじみの言葉だったりもします。
そんな「知っているのに読めない」漢字クイズより、本日チャレンジしていただくお題はこちら!

「蟇」
こちらもなかなか画数が多い、難しそうな字ですよね。でもやはり、読み方を聞けば誰もが知っているおなじみの言葉なんです♪ いったいなんと読むのでしょうか?

■ここでヒント!

読み方を推理するために、いくつかヒントを見てみましょう。

・ヒント1 生き物です

「蟇」は、ある生き物の名前です。「春になると見かけるよね」という人もいれば、「実物は一回も見たことがない」という人もいるでしょう(この感覚は、地域によって大きく変わるかもしれません)。

・ヒント2 イメージより大きいかも

「蟇」は、とある生き物の仲間です。一般的な感覚では、その生き物のサイズ感は2〜3センチ程度。大きくても5センチ程度なのですが……「蟇」は体長10〜15センチにも及びます。その生き物の仲間のうちでは、かなり大きめのイメージです。

・ヒント3 ひらがなで書くと5文字

「蟇」をひらがなで書くと、「が○○○る」の5文字です。

さあ、そろそろ推理できましたか? ではこの辺りで正解を見てみましょう!

■正解は、こちら!

「蟇」の読み方、正解は「がまがえる」でした!(「ひき」「がま」「ひきがえる」と読むこともあります)
がまがえるとは、ヒキガエルの俗称です。ヒキガエルは体長10〜15センチと大きめのカエルで、寒い時期は土の中で冬眠しており春になると活動を始め、田んぼや沼地に産卵します。
ちなみに「がまの油」として知られる薬用の軟膏は、がまがえるが持つ毒液が原料となっています(毒を薬に変えてしまう技術、すごいですね)。

CanCam.jpの日本語クイズは、毎朝6時に更新中です。他にもクイズは盛りだくさん♪ どんどんチャレンジしてくださいね!
(豊島オリカ)

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ