「端ない」読めますか?「はじない」じゃなくて、聞いたことあるあの言葉

小学校で習うような簡単な漢字でも、送り仮名が変わると急に読めなくなってしまうことがあります。たとえば、「粧す」「然る」「縦んば」など。ちなみにこれらは全て、読み方を聞けば誰もが知っている日本語です。
さて、そんな「読めそうで意外と読めない日本語」クイズ、本日チャレンジしていただくお題はこちら!

「端ない」。
端という漢字はおなじみですが、この送り仮名は初めて見たという人も多いのではないでしょうか。こちらの読み方は「はじない」……ではなく、誰もが知っている日本語です。いったいなんと読むのか、ヒントをもとに推理してみてください♪

■ここでヒント!

読み方を探るヒントとして、まずは言葉の意味を見てみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「端ない」の意味は次のとおりです。

1 慎みがなく、礼儀にはずれたり品格に欠けたりして見苦しい。みっともない。
2 どっちつかずで落ち着かないさま。中途半端である。
3 間が悪く、恥ずかしい。ばつが悪い。
4 自分に向けられる他人の言動を、不快に感じたり迷惑に思ったりするさま。
5 人に対する配慮が欠けるさま。つれない。むごい。
6 程度がはなはだしい。ひどい。激しい。

たくさんの意味がありますね。とくによく使われるのは1の意味です。子どもの頃、食べ物を口に入れたまま喋ったり汚い言葉遣いをしたりしたときに「そんな端ないことはやめなさい」と注意された経験を持つ人は、多いのではないでしょうか。
さて、そんな「端ない」の読み方は? この辺りで正解を見てみましょう。

■正解は、こちら!

「端ない」の読み方、正解は「はしたない」でした。
「品がない、見苦しい」といった意味で知られる「はしたない」ですが、じつはこんなに色々な意味を持っていたのですね。ほとんどの場合がネガティブな表現になるので、使い所には充分気をつけていきましょう。

CanCam.jpの日本語クイズは毎朝6時に更新中。他の問題も解いてみてくださいね!
(豊島オリカ)

 

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ