あずましい、きときと、あとぜき…47都道府県の「好きなご当地言葉」1位発表♡

あなたの「自慢のご当地言葉」は何ですか?


独特のあたたかさや柔らかさがある、その土地の言葉「方言」に憧れを抱くことは誰しもあるはず。電話などのふとしたときにこぼれる方言って素敵ですよね♡

本日はソニー生命保険株式会社が全国の男女4,700人(各都道府県在住者100名ずつ)に実施したアンケートを基に、都道府県別の自慢のご当地言葉をご紹介。つい使いたくなる言葉の数々…必見です♡

都道府県別「自慢のご当地言葉」

ぱっと見ると「どういう意味?」と首をひねってしまうような言葉がズラリ。エリア別で次から紹介していきます!

 

【北海道・東北】

北海道:なまら(とても、すごく)
青森県:あずましい(気持ち良い)
岩手県:めんこい(かわいらしい)
宮城県:いずい(しっくりこない)
秋田県:んだ(そうだ)
山形県:おしょうしな(ありがとう)
福島県:さすけねぇ(大丈夫)

東北の言葉はなまら難しい…。東北の方言は濁音が多く省略されていることもあるので聞き取りが難しいですが、あの独特なリズムはめんこいですよね♡

 

【関東】

茨城県:だっぺ(○○でしょ?)
栃木県:だいじ(大丈夫)
群馬県:だんべ(○○だろ)
埼玉県:そうなん(そうなの)
千葉県:あおなじみ(青あざ)
東京都:べらんめえ(ばかやろう)
神奈川県:じゃん(○○ではないか)

茨城県・栃木県・群馬県は地理的に東北に近いためか、ご当地言葉も東北寄りですね。「じゃん」は日常でもよく使うことがあるせいか、神奈川県のご当地言葉だとは知らない方も多いのではないでしょうか?

 

【北陸・甲信越】

新潟県:だっけ(○○だから)
富山県:きときと(新鮮な)
石川県:あんやと(ありがとう)
福井県:ほやほや(そうそう)
山梨県:ずら(○○だろう)
長野県:ずく(やる気や根性のこと)

富山県の「きときと」は、全国で初めて「空港の愛称」としても採用されたほど、地元の人に愛されている言葉(富山空港の愛称は「富山きときと空港」です)。石川県の「あんやと」は少し幼い雰囲気でかわいらしい言葉ですよね。

 

【東海】

岐阜県:やお(○○だよ)
静岡県:だら(○○でしょ?)
愛知県:でら(とても)
三重県:やに(○○ですよ)

関東と近畿の間に挟まれた東海エリアのご当地言葉は、どちらの要素も入っているように感じますよね。その中でも三重県は近畿でもあり東海でもあるという少し複雑な県。方言だけで見ると近畿地方に近い感じがしますが…。真相はいかに。

 

【近畿】

滋賀県:おおきに(ありがとう)
京都府:おいでやす(いらっしゃい)
大阪府:なんでやねん(なんでだよ)
兵庫県:しとう(○○している)
奈良県:おとろしい(わずらわしい)
和歌山県:つれもていこら(一緒に行こう)

いわゆる「関西弁」と言われる方言の代表格が集結した感じがします。テレビなどメディアでもよく聞かれる言葉なので、耳なじみのある方言ではないでしょうか。兵庫県の「しとう」は「している」と言うよりもなんだか可愛らしく聞こえますよね。

 

【中国・四国】

鳥取県:だんだん(ありがとう)
島根県:だんだん(ありがとう)
岡山県:ぼっけぇ(とても)
広島県:じゃけぇ(だから)
山口県:ぶち(非常に、すごく)
徳島県:ほなけん(だから)
香川県:けん(○○だから)
愛媛県:やけん(強調するときの言葉)
高知県:いごっそう(頑固者)

鳥取県と島根県は同じ言葉が1位になりました。四国のご当地言葉には「けん」がつく言葉が多い結果に。「いごっそう」は高知県の男性の県民性を表した言葉で、頑固で気骨のある男をいごっそうと呼ぶそうです。

 

【九州・沖縄】

福岡県:ばい(○○だよ)
佐賀県:がばい(非常に、とても)
長崎県:ばってん(しかし)
熊本県:あとぜき(ドアを閉めること)
大分県:よだきい(億劫)
宮崎県:てげてげ(適当に、そこそこに)
鹿児島県:おやっとさぁ(お疲れ様)
沖縄県:なんくるないさ(何とかなるさ)

ドアを閉めることにも方言があるのかと驚き。「ばい」や「ばってん」は、九州を代表するご当地言葉ですよね。沖縄県の「なんくるないさ」は、本当に物事が何とかなるような気分になります。方言の力は偉大ですね。

 

お気に入りのご当地言葉はありましたか? 「ありがとう」だけでも今回出てきた中で4パターンもあり、方言やご当地の言葉は地域の特色が色濃く出ました。自分の方言やご当地の言葉は、生涯大切にしたいですね。(岩川菜奈)

情報提供元/ソニー生命保険株式会社