「押してダメなら引いてみろ」に効果を感じた女性は約8割!具体的な方法は?

(c)shutterstock.com

恋愛のテクニックのひとつとして「押してダメなら引いてみろ」という方法がありますが、試したことはありますか? 実際にやってみたことがあるという女性に聞いたところ、なんと効果があったという人は約8割という結果に! 具体的な方法をまとめました!

「押してダメなら引いてみろ」とは?意味を改めて解説!

まずは「押してダメなら引いてみろ」の意味を改めて確認しておきましょう。

「押す」と「引く」は反対の動作ですよね。そのため、押してうまくいかないときは、引くという別の方法を試して解決しようという意味になります。恋愛においては、押すは積極的にアプローチすること、引くはそのアプローチをやめることを指します。積極的にいってうまくいかないなら、少しやめてみるとうまくいく…というニュアンスで使われることが多いです。

「押してダメなら引いてみろ」を実践したことはある?

(c)shtterstock.com

Q.今まで恋愛で「押してダメなら引いてみろ」を実践したことがありますか?

ある…43人(28.7%)
ない…107人(71.3%)

押してダメなら引いてみろというテクニックを実際に試したことがあるか、 20~30代女性200人に聞いてみたところ、「ある」と答えた女性が3割弱。約3人に1人が実践済みのようです。

押してダメなら引いてみろは効果があった?

Q.「押してダメなら引いてみろ」は効果がありましたか?

かなりあった…9人(20.9%)
少しあった…24人(55.8%)
なかった…10人(23.3%)

上記アンケートで「実践したことがある」と答えた女性に効果について聞いてみたところ、効果を感じられたという人は8割近く! 適切に使えばかなり有効な手のようです。

女性たちが実際に試した「押してダメなら引いてみろ」作戦

1.LINEの返信を遅らせる

  • 「LINEの返信を遅らせる」(回答多数)
  • 「返信を遅らせる、話しかけられるのを待ってみる」(28歳・会社勤務)

LINEの返信をいつもより遅らせて、相手を焦らすという方法です。普段即レスがくる相手から返事がこないとちょっと気になってしまいそうですよね。

2.連絡頻度を減らす

  • 「連絡するのを控える」(28歳・公務員・教職員・非営利団体職員)
  • 「連絡の頻度を少なくする」(24歳・会社勤務)

連絡自体を減らすという方法を実践した人も。毎日のように連絡をしていると「またか」と思われてしまうため、1週間ぐらい連絡をぱたりとやめてみるのも効果的なのかも。

3.自分から話しかける回数を減らす

  • 「自分から話しかけたりしない」(25歳・会社勤務)
  • 「相手と目を合わせない会話しない」(25歳・会社勤務)

自分から話しかける頻度を減らしたり、相手への興味を失ったような態度をとったりすることで、相手に意識させることができるよう。

4.ヤキモチを妬かせる

  • 「ヤキモチ妬かせた」(26歳・会社勤務)
  • 「他の人とデートして見せた」(30歳・会社勤務)

他の男性と仲良くしているところを見せてヤキモチを妬かせるという方法もあります。ただしこれは恋愛に積極的でない相手には勘違いされたり、軽い女性だと思われたりして逆効果になる危険もあるので、気をつけたいところ。

(アンケート/株式会社クロス・マーケティング QiQUMOにて調査)

押して引くのは効果あり?男性が押して引くのに弱い理由

押してダメなら引いてみろ作戦はかなり効果的なようですが、男性は押して引かれることに弱いのでしょうか? 男性の本音を聞いてきました。

1.ツンデレが好きだから

  • 「ツンデレな子が好きなんです。アニメとかの影響もあると思うけど、女性のツンデレと押して引くのテクニックって似てませんか? 自分と仲良いと思ってた女性が、急にそっけなくなったら気になる。そんなときに”会いたい”とか”今度一緒に遊びに行こう”って言われたら、グッときちゃいますよ。毎日同じように”大好き”って言われるのと、冷たくされたあとに同じ言葉を言われるのでは、嬉しさが全然違いますよね。散々バカにされたあとに褒められると、嬉しくなる原理と似てる気がする」(22歳・大学生)

2.プライドが高いため

  • 「男って本当に単純なんですよね(笑)。とにかく自分を認めてくれる人が欲しいんですよ。だから、女性が”すごいね”とか褒めてくれると、すぐ舞い上がっちゃう。それなのにさっと引かれちゃうと、自分のプライドが傷つけられちゃって。その自信を取り戻すために、必死にその女性を追いかけたくなるって感じですかね」(41歳・研究職)

3.女性に振り回されるのが好き

  • 「同性の友達に振り回されるのは、もちろんイヤですよ。でも、女性の振り回し方って可愛いですよね。”もういい! 連絡しない”とか言っておきながら、翌日普通に”おはよう”ってきたりするじゃないですか。そういうことされると、一瞬ムッとするものの、可愛らしく感じるんですよ。本音を言うと、”気分屋な女性に付き合ってあげてる俺、カッコいい”ってところもありますけどね(笑)」(27歳・医師)

4.ヒーローになりたいから

  • 「男って小さいころから、ヒーローに憧れて生きてるんですよ。弱い者は俺が守るっていうところあるじゃないですか。自分のことを頼ったり好いてくれる女性なんて、まさに男にとっての守りたい人なんですよね。自分のテリトリーの中にいる人が、不意にどっかいなくなっちゃったら…。すごい青ざめるんですよ(笑)。どうしても自分が守りたいから、追いかけて自分のテリトリーにまた入れたくなる。そこをうまく女性が操っていたとしても、気づかないのが男なんです(笑)」(37歳・警察官)

「押してダメなら引いてみろ」その気にさせる小悪魔LINE

1.「聞いてみただけ」

  • 「“〇〇くんって好きなタイプは?”と聞かれて、答えたら“私のこと〜⁉︎”とアピールしてきたのに、最後は“そっか”でLINEが終わったとき。こっちとしては“え⁉︎”って感じになっちゃって、その子が気になって仕方なくなっちゃったことがあります」(22歳・学生)

ちょっと押してからすぐに引く。まさにモテ女性の早技テクニックですね「もしかして、俺のことが好きなのかも」と思ったのも束の間、急にそっけない態度をとられることで、心の中は彼女のことでいっぱいに…♡

2.「何してるの?」「褒める」からの引く

  • 「何してるの? と聞かれて答えたら褒めてくれた。それだけでも嬉しいけど、そのあと返信が来なくなったり質問が特になかったりすると気になる」(28歳・会社員)

異性が自分のことに興味を持ってくれた。それだけでキュンとするものですよね。色々な話をする中で「褒める」ことを忘れないことも大切です!

3.絵文字を使ったり使わなかったり

  • 「普段絵文字たっぷりな子が急に文章だけになると気になる」(23歳・会社員)

普段とのギャップも気にさせるテクニックのようです。 上手く使い分けてみて♡

逆効果な「押してダメなら引いてみろ」アプローチ

1.他の男性の影をチラつかせる

放っておくと誰かのものになっちゃうよ〜と、彼のお尻に火をつけたり、相手の本音を知りたかったり…ついついヤキモチを妬かせるようなことをしてしまう人もいると思いますが、男性に「別に自分じゃなくても良いのでは…」と思わせてしまったり、最悪の場合は「遊んでる」というイメージをもたれてしまったりする可能性も。

2.好きアピールを突然やめる

素っ気なくすれば相手が追いかけてくれるはず!と思いきや、まさかの追いてきぼりにされてしまう展開になることも。相手の大切さに気づいて燃える男性もいれば、素直に受け止めてしまう男性もいる、危険なカケということですね…。

3.甘え下手すぎる

相手が何かをしてくれようとしているときに「手間をかけさせるのが悪い気がする…」と「大丈夫です!」と遠慮してしまったり、自分の要求を伝えるってワガママじゃないかなと考え込んでしまったり…。多少頼られたい男性は多いもの。自分の気持ちを抑えて甘え下手になるのも逆効果です。

【まとめ】

「押してダメなら引いてみろ」という作戦は、うまく使えばかなり効果的なよう。ただ、相手の性格や相手との関係性によってやり方を変えなければならない上級者向けのテクニックともいえます。「引く」の加減が難しいため、自信がない人は「控えめに引く」くらいがちょうどいいかもしれませんね!